• ベストアンサー

旦那のカウンセリング依存を治す為には・・・

旦那とは別居しています。旦那は自分の立場が悪いから、弁護士には行かず、カウンセリング依存になっているみたいです。おかげでカウンセリング貧乏になって、私の生活費も減らされました。私のカウンセリング代ははらってくれるらしいです。旦那をカウンセリング癖から、元に戻すにはどーしたら良いでしょうか?ちなみに旦那がカウンセリングにかかってから、私とは益々コミュニケーションをとらなくなって困っています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.1

申し訳ないのですが、お書きになったことだけだと情報が少なくて どうにもお答えしにくいです。 ●ご主人が受けているカウンセリングとは、一体どういったもの  でしょう? 「カウンセリング」と一口に言っても、精神疾患の支援を  目的とした病院などでの臨床的なカウンセリング、職業支援を目的とした  キャリアカウンセリング、人生相談的なもの、アロマや催眠といった  ものを使う「○○セラピー」といったものなど、いろいろあります。 ●依存といいますが、どのくらいの頻度で、一回にいくらほど  使ってしまうんでしょう? 自分の立場が悪いから弁護士ではなく  カウンセリングとは、具体的にどういう意味ですか?  コミュニケーションをとらなくなったこと以外に、何か変わったことは  ほかにはありませんか? ●カウンセリング癖から「元に戻す」というのは、  最終的にご主人にどうあっていただきたいんでしょう?  とりあえず、カウンセリングに無理にお金を浪費するのだけは  やめてほしい、というご希望まではわかるのですが……

humohumoai
質問者

補足

自分で浮気して自分で出て行き、それについて逃げまくり、たぶん自分を正当化する手段として、カウンセラーに自分の事を肯定してほしいから、かかってるんだと思います

その他の回答 (2)

  • tinycat19
  • ベストアンサー率25% (322/1287)
回答No.3

精神科に二十年以上外来で通っていますが、一度もカウンセリングなど受けたことはありません。 もともと、人に話せないとか、聞いてくれる人がいないと、医師が勧めるようで、普通に生活していて、学校や職場、家族などと関わりがあれば、誰か悩みや話を聞いてくれる人はいるので、あまり必要はないです。 ご主人は、仕事には行かれていますか。収入があって、貴女に生活費を渡してくれるわけですね。 一つ考えられるのは、カウンセリングが逃げだということです。お金をあなたに渡したくないから、ここで自分のために使ってしまおう、と考えているのではありませんか。 また、人が話を聞いてくれるというのは、心地良いものです。その快感から、何度も足を運ぶのでは。 もともと、ネットで匿名で相談すれば、カウンセリングなんていらないぐらいのものなのですが、あなたがもう一度話し相手になってあげるというのは、どうでしょう。 本当はあなたとよりを戻したいのかも。だから、イジイジとカウンセリングに通うのだと思います。

humohumoai
質問者

補足

有難うございます。それがですね~。旦那は私名義で、私のカウンセリング代を払うから、話てくれっていうのです。意味がわかりませんでしょう?

  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.2

#1です。 補足してくださったのはありがたいのですが、やはりあなたの推測や主観で 言われるばかりで、実際の「事実」はどうなっているのかわからないので、 やはりまだお答えしにくいです。 なぜそんな質問をいちいちするのか?と思われたかもしれませんが、 興味本位ではない、ちゃんとした理由があります。 ●まず、ご主人がかかっている「カウンセリング」が、ご主人が精神的に  深刻な問題を抱えていると自覚していて、病院や臨床心理士などの  臨床的なカウンセリングを受けてるとしたら、それを周囲の独断と  偏見で一方的に介入したり中止させると、かえってご主人の問題が  悪化しかねないからですね。本人が治したい・解決したいという意欲を  持っているならなおのことです。浮気性のコントロールや家庭問題の  解決かどうかはわかりませんが、とにかく自分の何か悪いところを  ただしたい、という気持ちそのものに対して、家族にも専門家にも  それを否定する権利はありません。 ●ただし、ご主人があなたが言われるとおり「自己正当化」のために  カウンセリングをしてるとしたら、2つ考えられることがあります。  どんな種類のカウンセリングであっても、正しい教育を受け  倫理観のしっかりしているカウンセラーであれば、本人の言い分は  いったんは受け止めるものの、倫理的におかしかったり  周囲に多大な迷惑や被害を及ぼすこと、自分で自分を生きにくく  させているようなことは、ちゃんと“問題”として本人に  明確にフィードバックするものです。専門家が使う言葉ですが  「“受容”はしても“許容”はしない」ということです。  ご主人がそういうカウンセラーにかかっているなら、いずれ問題を  問題として提示され、自己正当化も言い訳もできなくなるか、  「甘えさえてくれるかと思ったらそうじゃなかった」と失望すると  思いますよ。    正しい教育を受けていないカウンセラーにかかっていると、  お金だけむしり取られて効果がなかったことにいずれ気づく  だけではないかと思うんですよね。ただし、正当な教育をしてきた  カウンセラーにくらべて非常に高い金額を何度もとる者が多いため、  早く気づかせてやめさせないと、お金が手元に残らなくなる  危険性があります。なので、どのような目的で、どんなカウンセラーに  かかっているかを知ることがカギになるんです。 とにかく、ご主人がカウンセリングにかかっている目的や姿勢、 カウンセラーの質や内容を知ることです。それによってやめさせるか どうかも変わってきます。もし、そういった情報も手に入らないようなら あなたの生活費がかかっていますから、メンタルヘルスの視点ではなく しかるべき法律の専門家をたて、生活費請求や調停などに応じるよう 申し立てるしかないと思いますね。 http://choutei.rikon-web.jp/ http://www.rikon-web.jp/nsms.html

関連するQ&A