• 締切済み

どう思います?保育参観での出来事。

妻が行った3歳の長男の保育参観での出来事です。 子供同士が並んで座っているときにうちの子供が隣に座っている男の子にちょっかいをだしてつねったり叩いたりしたみたいです。普段から仲は良いらしく食事の時も遊ぶ時も一緒にいることが多いみたいです。 相手の子はうちの近所の家の子でお母さんは父母の会の会長をしているような人で見るからに気の強そうな奥さん。相手の旦那やお爺ちゃんのことは私も良く知っていて性格も可愛い優しいパパさんって感じだし、お爺ちゃんもボランティアに積極参加するような人格者でおとなしい人なのですが奥さんはその分見た目も性格も強いみたいです。 その保育参観でうちの子がその子にちょっかいを出している姿をみてそのお母さんがみんなの前で大きな声で妻に「近所の子だと思って黙ってたけどいつもうちの子を叩いたりつねったりしてるみたいだし、いい加減にして欲しいわ!」って言ったらしく、妻は凄いショックを受けて家に帰ってからも泣くやら怒るやらで大騒ぎ。 私は「小学校くらいの子ならともかく3歳くらいの男の子同士が素手で叩いたりつねったりなんて当たり前にある事。そんなことで他のお母さんや先生方、子供達の前で大声で怒るような女はろくな女じゃないし相手にしなくて良いし気にするな!」って言ったのですが、家も近所だし今後の付き合いのこともあるからと言われっぱなしでも黙って謝ってきたらしく、落ち込んでいる妻。 まあその場は「すいません」って謝って子供を注意するくらいは普通でしょうけど、言われた事を引きずって落ち込んでる妻を見ていると、どう対処すればいいものか考えております。 子供にあの子と付き合うなとか言うのもおかしな話だし、3歳でそんな事言われても訳わからないでしょうし、子供同士が仲良くしているのに先生に言って何かしてもらうなんてやり過ぎだと思うのですが、堂思います? 私は男親ですから気にすることないと思うのですが、母親同士ってのは付き合いもあるでしょうから今後のことを考えると気が重いらしいです。

みんなの回答

  • ka-kagon4
  • ベストアンサー率30% (50/164)
回答No.15

ひとつ気になったのですが、質問者様のお子様は日頃から叩いたりつねったりしていたのでしょうか? そして、もししょっちゅうそのような行動があったのでしたら、園から何かしらの連絡は無かったのでしょうか? 我が家の子供たちが通っている園ではどんなにささいな事でも手紙がきます。 帰りまでに手紙が間に合わなければ電話がきます。 我が家の長男も年少の頃はよく手が出るほうでした。 相手の子に傷がついていなくても担任の先生から手紙がきます。 他の回答者様が書かれていましたが、本当に「今日は園からの連絡がありませんように」と祈る毎日でした。 手紙には相手の子の名前が書かれていますので、先様が帰宅される時間を見計らってお詫びの電話をします。 全員の方が「まだ小さいし、口より手が出ちゃう歳よね~。お互い様だから気にしないでね。」とおっしゃって下さいました。 うちの子もやられたりするので、ホントにお互い様ですが、 参観日等で保護者が顔を会わせる時にも必ず「先日は大変失礼いたしました。」との一言は忘れません。 やはり皆さん「いーのよ~ お互い様よね~ ウチの子もそうよ~」と おっしゃってくれます。 面と向かって謝る相手に、そうそう悪い感情は持てませんよね? 子供がしょっちゅう手を出すなら、それ以上に親がフォローするべきです。 でも自分の子供が普段どのような園生活を送っているか知らなくては フォローのしようがありませんよね。 そこで、冒頭の「園から何かしらの連絡は無かったのでしょうか?」という疑問が出てくるわけです。 質問者様も奥様も、お子様についての情報はお持ちでしたか? 「知っていたらフォローしていた」だったら今回の件については園側の 配慮が足らなかったからかもしれませんし、 「知っていたけど子供同士の事だからほっておいた」だったら他の回答者様達のおっしゃる通り、 質問者様が先様にお詫びを入れないと今後の付き合いは大変難しいものになりそうですね。

tosihiro41
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 思った以上の反響にビックリしていますが、失礼とは思いますがこの場をお借りして皆様に御礼申し上げます。 まずka-kagon4さんの仰ることは良く理解できます。うちの長男は早生まれのせいもあるのでしょうが多少言葉が遅く喋り方も舌足らずな感じでして、先生も「言葉が他の子ほどうまく伝えられなくてどうしても気持ちを伝えるのに手がでてしまうのだとおもいます。だから食事の時などもいつもは私の横において気を掛けているのですが今回は目が行き届かなくてみなさんに不快な思いをさせて申し訳ありませんでした」と言われました。 コミュニケーションが言葉で上手く伝わらなくて手が出てしまうのはある程度仕方ないとは思うのですが親としてはだから仕方ないで済ますべき問題ではありませんし、当方の事情を他の子供達や親御さんに理解してくれと言うべき話でもありませんから妻とも良く話し合い、本日菓子折りを持ってお詫びに行くこととなりました。 神経質で気難しそうなお母さんみたいですからそれでも文句をいっぱい言われるかもしれませんが、こちらが反省して謝罪しているのにそれでもウダウダ文句を言われたならもうそんな人とは付き合う必要はありませんし、そこで「私もみんなの前で大声だしてごめんなさいね」位の事を言ってくれれば今後は今まで以上に付き合っていけるようになるかもしれませんし、とにかくこちらとしては謝罪をしっかりすることから今後の付き合いを考えて行きたいと思います。

noname#114696
noname#114696
回答No.14

どう考えても謝るのはあなた側です。 3歳でもお友達を叩いたりツネったりってありえません。 男親だから、女親だから、相手が気の強い女だからで済む 問題じゃないですよね? まずは悪いことをしている子供を叱ってしつけ、相手に頭を 下げさせる必要があるはずです。 子供も3歳になれば殆どの事は分かっています。 ズルイ事もするようになるし、参観日等で舞い上がっていれば 尚更とんでもない事をやらかすのもまた子供です。 でも、それとこれとは別の話。 奥様、皆の前で逆切れして馬鹿親にならずに済んで良かったですよ。

noname#66523
noname#66523
回答No.13

この問題はこれから先もずっとつきまとうことなのでまずはお子様の手を出す行為を親がきちんと認識して躾けていったほうがいいですよ。 クラスに数人は必ずいます。 でも早くに直しておかないと年長になっても平気でやる子がやりますからね。 やられてる方の親としてはみんな嫌がります。 幼いうちはまだしょうがないってなってもだんだんと親は何をしてるんだろう?何も気付いてないの?ほったらかし?自分の子はいい子って思ってる?など色々思われます。 いくら言っても手が出てしまう子もいると思いますが親の態度一つで印象はまったく違いますよ。 懇談会などで「自分のところはよく手を出してしまって親も苦戦している。いつもすみません」などと言われてれば・・ そうかぁ親も大変なんだな~という感じです。 それとかつねってしまっていた相手に電話でごめんなさいねと謝るだけでもやられてた側は気持ちがいいものです。 私は何度か経験があって相手のお子さんが親に伝えたらしく謝りの電話がきました。 そのときは毎日つねられてて子供も嫌で家で愚痴ってたので先生に相談してました。 なので先生から注意がいったようです。 私はさすがに目の前で相手の親に向かってなんてできませんが先生には相談しますよね。 だって毎日のようにつねられてて子供同士では解決できない範囲になってわけですから。 子供同士の事に口を出すなとはよく言っても毎日のようにやられてたら親の助け舟も必要な年齢だと思います。 きっとその親はたまってたものが目の前でされてて爆発しちゃったんじゃないでしょうか。 気持ちは分かります。 知らん振りの親御さんというか子供同士の事・まだ幼いからみたいに片付けてるのか・・・・ 子供に言い聞かせてないなって分かる相手には内心は「まったくどんな躾けしてるわけ?」って思っちゃいますから。 年齢が上がるとつねるがエスカレートして殴るになるし子供の口から直接親に話は伝わってきます。 これから先に誤解を招かないためにも先生に確認してもしお子様がしょっちゅう手を出してるのであればきちんと教育していって懇談会などで話しておいたほうがいいと思いますよ。

  • kyts
  • ベストアンサー率6% (8/117)
回答No.12

多分、この気の強そうな奥さん?!・・多分たまりにたまっていたのかもしれませんね・・家もある意味被害者だったりしますけど・・やっぱり子供同士とはいえ、つねられたりたたかれたりするほうは正直たまったもんじゃありません・・・。(親は子供の代弁者ですから)私なら、その事実を知った時点で謝りますね・・確かに皆さんがいる前で注意されたら、これじゃ私もショックを受けるとおもいます・・間違いなく(笑) そして先生に言ってもらうと余計に話がこじれると思います・・。ここは菓子折りの一つでも持って1度謝りにいかれたらどうですか?「これからはきちんと注意していくので」多分あちらだって、子供が仲良くしてるのにそれを引き裂くなんてことしないでしょうから(そんな人ならこっちから付き合いなんてやめてやれば良いし)そうすれば奥さんも一安心するのではないですか?

  • umawan
  • ベストアンサー率50% (115/229)
回答No.11

ウチの子は3~4歳の時、突然登園拒否になりました。 毎夜「明日は幼稚園を御休みする」と言い、毎朝行く時も嫌だと泣くので、なぜかと聞いたら、 「○君が意地悪で、ツネッタリ叩いたりするから嫌。○君なんて幼稚園お休みしちゃえば良いのに。○君が御休みなら行っても良い」と言いました。 私は波風立てる勇気が無く、相手の親はモチロン幼稚園に言う事も出来ませんでした。 それどころか我が子に「そんな意地悪言っちゃダメ。叩かれて嫌だったら自分から嫌って言えば良いでしょう?」と自分の子を責めるような事しか出来ませんでした。 ある日、ウチの子は嫌がったのに相手の子に抱きつかれハガイジメにされ倒れスリ傷を負いました。 相手の親は知らぬ顔していました。 実際にコノ目で我が子がやられている姿を見るのは辛い事でしたが、それでも私も見て見ぬフリをしてしまいました。 我が子が泣きながら私の元に助けを求めて来た時、「そのくらいにスリ傷なんて大丈夫よ。そのくらいで泣かないの」と又、我が子の方を責めてしまいました。 クラスのママ友は「○君って本当に乱暴だよね!ウチの子もやられた事が有るの。でも先生に言ってウルサイ保護者だと思われたく無いし、相手の親にも逆切れされたら怖いから勇気は無い。だから自分の子には可哀想だけど(親の都合で)我慢させ泣き寝入りするしか無いよね」と言っていました。 私も周囲のママも、その乱暴なお子さんのママが嫌いでは無かったですが、我が子への同情&罪悪感→相手のお子さんへの不満→段々相手のママに対する嫌悪感になってしまうママも中にはいて、悪口を影で言い出す人さえ出て来てしまっていました。 弱い子だから友達からやられる?そして弱い子だから親の方も自分の子を責める方がラク?我が子にとっては何とも辛い話しですよね。 相手の子は幼さゆえの一時的な事?だったらしく、半年もしないで意地悪する事は自然に治まりましたが、お陰でウチの子は(ピンチの時に誰も援護してくれない)幼稚園が大嫌いになってしまいました。 そしてソレ以後、1つ我が子の態度が変わってしまった事が有ります。 誰かに押されて転び頭をケガした事が有るのですが、息子は私にもう何も報告しようとはしませんでした。 私は先生に言われて初めてケガを知ったのですが、息子に聞き返しても「御友達にやられた」とは絶対に言わなくなりました。 きっと自分がケガした事で、又「お前がトロイから押されたんだ」と叱られる?とでも思っているのかもしれませんね。 息子にとって親は味方では無いと、子供心に思ってしまったのかもしれません。 相談者さんや相談者の奥様は、それでも(相手の親や先生に言わなかった)私の対応が正しかったと思いますか?

  • toro02186
  • ベストアンサー率29% (29/99)
回答No.10

他の方も言ってますが、私も相手の方が正しいと思います。 軽くやっているつもりでも力がついてくれば傷がついたり、本当に痛いと思うし、その子だけじゃなくって他の子もやられている可能性もあるし。 >近所の子だと思って黙ってたけど 子供のやりとりに口出ししにくいし、いいにくいですよね。 よっぽど我慢してたんじゃないんですか?? 我慢していたけど現場を見て、しかも叩く子の親が何とも感じていない事に対して怒りが爆発してしまったんじゃないんですかね? その場で言うつもりで言ったのではなく、怒りの感情が抑えきれなくなってしまったのではないでしょうか? >妻は凄いショックを受けて家に帰ってからも泣くやら怒るやらで大騒ぎ 反省する良い機会に逆切れはどうかと思います。たしかに皆さんの前で言われてしまい恥ずかしい気持ちはあるかとは思いますが・・。 男の子をもつママ友は、幼稚園からの電話が怖いって言ってますよ。 お友達をいじめたりしないか心配。って。 幼稚園入園前から、叩く・つねるに対しての教育は徹底的に行っていて 、それは駄目なこと!!とキチンと教えていますよ。 叩かれたり・つねられたりして嬉しい人っていないですよね?? お子さんにとっては遊んでるだけで悪気はない・相手の子もそれを嫌がってない・・。としても傍から見たらいい気分はしないです。 お子さんが叩いたり・つねったりしてはいけないこと!!って教えられてないんならば、それはそれで子供が可愛そう。 他の人から怒られても何で??って思ってしまうと思います。 他の皆さんも言っていますが、今回の件はいい機会だと思うので、駄目よ!!ときちんと教えてあげ、相手のお母さんが爆発してしまった以上、きちんとお子様と一緒に謝罪にいかせ、お子様に<もうしない>と言わせるといいと思います。 >気の強そうな奥さん 見た目で判断するのはどうかと思います。 気が強そう。気が強い。でも正直者で裏表ない人かもしれないですよね。 気が弱そうでか弱そうなタイプほど、裏表あって腹黒ってのもいるし、 見た目とかは関係ないと思います。

noname#62304
noname#62304
回答No.9

えっと、叩いたりつねったりという行為ですが、私がいる環境の中では それを当たり前とする親は少ないですよ。特につねるという行為はね。 叩く子供の親は、とっても悩んでいますし、叩かれっぱなしの親は爆発寸前です。ケンカとちょっかいを区別する人が多いんです。 小学生になってもちょっかいを出す子は出すし、出さない子は3歳でも出さないんですよ。なのでそれを年齢で区別するとなると、何歳になったら???となるので、悪いことは3歳でも当たり前ではなくて、その場で繰り返しの注意が必要だし、保育者が見守ることが大切だと思います。 考え方は、人それぞれ違うんですよ。当たり前と思う人と、そうではないと思う人では分かりあえないんです(ケンカや争いは別として)。母親同士の付き合いですが、育て方の価値観が違う人とは、合わないと思うので、関わりあわないことです。 そして自分の考え方と同調してくれる人と仲良くしましょう。 近くに同じ考え方がいるというのは、心が強くなれますから、そういう人とだけ話した方がいいと思います。クラス全員と仲良くなるよりも、自分のことを理解してくれる人がいる、わかってくれる人がいるなら、あとに気にせずに過ごすことです。 子供は大人と違って、明日にはまた仲良く遊んでいると思いますから、親だけが悶々とするです。

回答No.8

タイトルの「どう思います?」ということですが・・・ 私は「いい加減にして欲しいわ!」といったお母さんの気持ちの方が わかるかも・・・ 自分の子がされてたら正直、そういう子は「一緒に遊んで欲しくない存在の子」と 思ってしまいます。それを子供同士のことだから当たり前のこととか思われてたら余計に・・・ した方(子)は親に言わないかもだけど、された方(子)は親に言うという方が 多いと思うんですよね。父親でも母親でもどんなに見た目や性格がきつかろうが 生まれてきてからずっと大切に育ててきた子供なわけで・・・ その子供がいつもされてると言ってたり、目の前でされてたら・・・ >子供達の前で大声で怒るような女はろくな女じゃないし >相手にしなくて良いし気にするな! って、たしかに子供達の前でというのはよくないかもですが、 いつも自分の子が叩かれたりつねられたりしてて、相当嫌な気持ちで いたんだと思いますよ。それを「ろくな女じゃないし」なんていうのは ちょっといいすぎというか、その発言はいかがなものか・・・と。 というか、周りの人と一緒になって「何様?」とか言う前に、まずは 今後叩いたりつねったりしないように子供に注意をきちんとすることと、今度 その方とお会いした時にきちんと謝罪をするべきなのではないでしょうか? それによっては「あの時はみんなの前でごめんなさい」と相手側もおっしゃって くださるかもですし・・・と思いました。

  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.7

幼稚園教諭です。 お母さん大変ですね…お察しします。 園ママの世界でやっていくことって、もう、ホントきっついと思いますよ。 また相手が強烈ですね…。 まずお子さんが手を出したことについては当然悪いですし、それはきっちり叱るべき、でもそれは、現場で言わなきゃ意味ないですよね。 数時間後に家であれやこれや言われても3歳児なんて覚えてないですよ。 だから先生に「手出しがあるときは厳しくしかってください」とお願いしておけばいいと思います。 で、相手の親ですが。 これはもう先生に任せたほうがいいと思いますし、係わり合いにならないことです。 親同士の争いで転園・退園というケースも実際何度か経験があります。 子どもが絡むとホント熾烈ですし、そういう親同士のドロドロが子どもに影響して、親の関係が引き金になったいじめも実際にありました。 あったこと全部担任+園長に相談しましょう。 その上で、相手の不満は園の方で引き受けてもらって。 ちなみに、3歳同士が叩く、つねるという行為、確かによくありますが、それを「子どもなら当然」と見守る質問者さんのような存在は、園の保護者の中ではかなりの少数派ですよ。 2ミリの傷で苦情電話とか、普通ですから。 なのでどんな傷でも現場を見逃さないように、毎日頑張ってます。 手を出されたほうの不満はもう相当なもんですし、手を出すほうの悩みもまたすごーく根が深いです。 (よく手が出る側の保護者と面談すると、泣く人が多いんです) お母さんの辛さ、よく受け止めてあげてください。質問者さんが思っている以上に、お母さんの傷は深いと思いますので。

noname#168791
noname#168791
回答No.6

いつも叩いたりつねったりされていて、その日は現場を目撃して、日頃の我慢が爆発したのだと思います。 りっぱないじめです。 子供にあの子と付き合うな・・ではなく、人を叩いたりつねったりしないようにしっかり教えるべきではないかと思います。 子供に同じ事をして、こんなに痛いんだよ!と体で覚えさせるくらい必要だと思います。 むしろその言葉は相手のお母さんが言いたいくらいではないでしょうか?