• ベストアンサー

将棋を始めようと思うのですが・・・

駒の動きなどは覚えたのですが、その次にはどうすれば上達するのでしょうか?どうすれば上達しますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Silentsea
  • ベストアンサー率38% (73/189)
回答No.3

詰め将棋、3手~5手みたいなのが手軽でいいんじゃないでしょうか この手のは本屋で1000円程度です。 詰将棋は奥が深く、1000手を超えるような詰将棋も存在します。 王を詰ます、という将棋の醍醐味だけをひたすら味わえるので楽しいですし。 他にも「次の一手」という、ある局面の最善手を当てるようなものもあります。 初心者だと、ちょっとやっててもつまんないのでもっとハマってからのほうがいいかもしれません。 次に、四間飛車、美濃囲い、穴熊、などの定跡を覚えると対初心者相手にはなかなか負けなくなります。 あとは対局譜という過去の対局を記録したものがあるので、それをみながら自分で駒を動かしていくのも勉強になります。 あとはなるべく人との対戦を重ねること、です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • dodemoii
  • ベストアンサー率59% (769/1282)
回答No.2

こんにちは たとえばこういうサイトの情報も参考になると思います。 将棋タウン http://www.shogitown.com/index.html の将棋幼稚園の初心者の方へ http://www.shogitown.com/beginner/message.html では。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

相手がいれば数をこなして下さい相手がいないなら私だったら詰将棋を覚えますこれは先を読む訓練になりますよ私は10っ手先まで読めましたよ実際の将棋で10っ手と言っても10っ手先に行くには自分がこう打ったら相手はこう打つとそれだけでも5手ぐらい考えて最良の手を決めますから将棋にとっても先を読むことは大事ですその訓練のためにも詰将棋をお勧めします

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A