• ベストアンサー

午前中無気力な1才児

急に暑くなったせいか、1歳半の息子が外を歩きたがりません。少し前までは歩くの大好きで、ベビーカーに乗ってほしいのに「歩くー」と主張していたのに、ここ一週間ほど、すぐに座りたがります。そのくせ、家の中に入るのは嫌がり、私一人がベビーカーを押して運動してくたくた。息子は自分は座っていただけなので、元気いっぱい。そんな日々が続いています。今日は午前中に子供のお稽古があったので、連れて行ったのですが、そこでも他の子が音楽に合わせて歩き回る中、息子一人が床にずっと座り込んでいました。 朝は放っておくと9時くらいまで寝ているので、7時に起こすようにしており、昼寝も2時間を超えないようにしています。夜は9時半くらいに寝ています。そんなにスケジュール的に悪いとは思えないのですが、なぜ午前中だけ無気力なのでしょう??夕方のお散歩は元気いっぱいです。 どうしたら午前中から元気というように、健康的な生活を送れるのでしょうか?アドバイスください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#66523
noname#66523
回答No.3

子供が2人保育園に通ってるのですが・・・ 保育園でよく先生から聞くのは睡眠が不規則だったり足りなかったり朝きちんとご飯を食べなかったりだと午前中は無気力でボケ~っとしてしまうということです。 生活を拝見するかぎりそんなに乱れてるとは思わないのですが1歳にしては睡眠時間が少ないのかな?って思います。 うちにも1歳の子がいますが夜は8時半には寝てしまいます。 朝起きるのが7時半ぐらいです。 またお昼寝は保育園でもそうですが寝たいだけ寝かせていい年齢です。 3時間寝る子は寝ますし。 今の時期暑くなってきて疲れやすいですから2時間で!って決めて起こさなくていいと思います。 うちはこの前の暑い日は平気で3時間半爆睡してました。 起きた時はすごいご機嫌でした。 なので1歳代の今はまだ起こすっていう習慣はつけなくていいと思いますよ。 大人だっていい感じの時に無理に起こされるとダルくありませんか? パッと目覚めた瞬間が一番気持ちがいいです。 子供が自分で目覚めるまで起こさないようにしばらくしてみるといいかもしれません。 睡眠リズムをつけるのはまだ先でいいと思います。 あとは寝る時間を少し早くしてあげると朝の目覚めもいいかもしれません。

saki1023
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 寝たいだけ寝かせていい年齢です。←この言葉にほっとしました。寝ているのを放っておくのは自分が楽したいからだ、となぜか罪悪感を持ってしまっていて、寝ていてほしいのにーと思いつつ、起こしてました。。。 子供が寝たいだけ寝かせてあげようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

睡眠に関しては他の方のアドバイスと同意見です。 お稽古ごとについて…、 >お稽古は先々週は大喜びで踊っていたんですけどね 1歳半の子だと、とにかくその時の気分ですから…。その日によって、すごくノリのいい時、そうでない時あって普通ですよ。 というか、その場に合わせて何かする方がすごいです。 うちの子は2歳ぐらいから音楽の教室に行ってましたが、3歳ぐらいだって、先生の指示や音楽に合わせて全員が何かするなんてなかったですよ。寝転がってぐずったり、好き勝手にいたずらしていたり、中には寝ちゃう子も。 そんなものじゃないでしょうか。 たぶん、先々週はたまたま何かのツボにはまったのでしょう。その時の記憶はおそらく彼の中にはありません(笑)。同じ場所だってことすらわかってないかもしれません。 これから2歳になると、それこそイヤイヤ言い出して、全然お稽古にもなんにもならないという時がくるかもしれませんので、みんなと同じように行動する事を期待しない方が疲れないと思います。 今日はちょっとは楽しそうだったわ♪ラッキーぐらいなもんです。

saki1023
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 3才でもまだまだ気ままなのですね。 お稽古は1才クラスなのに、うちの子以外はかなり従順なんですよねー。うちの子が普通と思っておきます。 ありがとうございました。

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.6

眠りにつく時、眠りの浅いレム睡眠と眠りの深いノンレム睡眠を繰り返し、やがて深い眠りにつきます。 起きる時も、レムとノンレムを繰り返し目覚めますが、眠りの浅いレム睡眠時に声を掛けるとすっきり目覚める事が出来ます。 お子さんの様子を見て、7時ぴったりではなく少しづらして起こされてみてはどうですか。 この所いきなり夏日になって暑かったですよね。 アスファルトの道路は、下の方が温度が高いのです。 ですから、お母様より、低い位置を歩いているお子さんの感じている温度は高い筈です。 午前中のお散歩は11時くらいですか? でしたら、私もその時間に戸外にいたのですが、暑かったですよ~^^ 夕方は戸外の仕事がしやすかったですけどね。 大人でも、こう極端に気温があがったり下がったりするとついていくのは大変です。風邪をひいている人も多いですよ。 体温調節の未熟なお子さんなら尚の事です。 夕方元気に歩けるのなら、暑い日の午前中はお散歩ではなく、木陰で別の遊びでもいいのかもしれませんね。 早寝早起きのよい習慣は、頑張って続けてくださいね。

saki1023
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 確かに11時頃は暑いかも、、、。でも、木立の中を散歩したんですけどね、、、。 暑さに気をつけて、過ごさせたいと思います。 ありがとうございました。

  • saori429
  • ベストアンサー率12% (102/809)
回答No.5

歩くことが楽しいだけの時期を過ぎて、いまはそういう時期に入っただけではないかな? また、しばらくすると歩きたくなるかも。 7時に起こすまで寝ているなら、寝る時間をもう少し早くしてみてはどうですか?早く布団に入るだけでもOK まだまだ小さいから、夜の睡眠も10時間は必要じゃないかと。 よく寝る子なら特にね。

saki1023
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 夜は8時半くらいに寝室に移動はしているんです。でも、1時間は遊んでしまって寝てくれなくて。。。で、だいたい9時半くらいに寝ているかな、という感じです。 朝起こさないと、余計に寝るのが遅くならないかな、ともちょっと心配になりました。。。 ありがとうございました。

  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.4

誰の散歩?って感じになってしまってますね(^^;) 私も一時期同じような状態に陥りましたが、公園に人が集まる季節になったら、自然に解消しました。公園で遊ぶんだ!という目的を持ってでかければ、延々と歩き続ける必要がないですからね。 1歳半の頃はこんな感じでした。起きる時間も寝る時間も同じですね^^ 7時 起床 8時 朝食 10時 公園 12時半 そろそろ帰宅 (帰りにベビーカーで寝てしまうので、そのままお昼寝に突入) 2時 昼食 4時 夕方の散歩 6時 夕食 8時 お風呂 9時半 就寝 こんな感じでした。お昼寝は1時間半くらいが多かったですね。お腹がすくのか自分から起きてました。眠る時間を2時間以内に抑えることも大切ですが、寝る時刻も重要だと思います。そして、午前中無気力だから・・・家で過ごすのではなくて、外に出るようにします。何もしなくても(ただ外に座っているだけでも)日光に当たるということが重要だそうです。 季節の変わり目でだるいのかもしれないですよ。私だけかもしれないですが、真冬や真夏よりも、季節の変わり目の方が体調がすぐれません。。。積極的にお日様に当てて、「朝だよ~」と体に教えてあげることを続けていけば、改善していくと思います。

saki1023
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 一応、午前中の「お散歩」は公園へ行ってはいるんです。。。でも、着いてもベビーカーから降りてくれなくて。。。それで、公園の中をベビーカーでまわって、それから辺りを散歩して帰っていたんです。 他の方がおっしゃるように、好きなだけ寝させてあげて、そして回答者さまがおっしゃるように、午前中しっかりお日様の光を浴びさせてあげようと思います。 ありがとうございました。

  • yume-mizu
  • ベストアンサー率30% (158/513)
回答No.2

5歳児の母親です。 実は「良く寝るタイプ」のお子様かもしれませんよ。 我が子は「良く寝る」子なのですが、1歳ごろなんて、子供が自分で起きるまで放ってきました。 更に起きてから3~4時間散歩でもなく、家遊びでもすれば朝寝でも、昼寝でも、夕寝でもしてました。 3歳半で保育園に行きだすまでは、いわゆる大人時間で動いていましたので、眠いなら寝る、寝ないならムリに寝かせなかったです。これが良いか悪いかではなく。 なので、2歳台でも朝寝、昼寝の2回はさせてましたし、保育園入園が決まってから、9時に寝かせ、朝は7時ごろに起きるといったカンジになりました。 BABYのお稽古事は午前中が多いですよね。我が家もそうでした。 なので、その日だけはちょっと早めに起こし、食事を摂らせ一旦朝寝をさせてから行くか、前日はあえて遅めに寝かせ翌朝はゆっくり寝かせておいてジワジワお稽古事の時間に合わせるなどの、調整は必要と思いますよ。 お子様皆午前から元気かどうかは、大人と同じでリズムってあると思いますよ。ましてBABY時代なんて、リズムどころではないですもん。 時間云々より、リズムというタイミングを使って過ごすがベストかも。

saki1023
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 なんだか気が楽になりました!起きている間、ずっーと相手をしていないと怒る甘えん坊タイプの子供なので、寝ている時だけほっと一息つけるんです。けど、寝かせすぎてはいけないんじゃないか、私が楽するために放っておくのではないかと罪悪感を感じてしまっていて、”うーん残念”と思いながらも起こしていました。 よく寝るタイプの子供であったら、余計なお世話ですよね。しばらくの間、好きに寝かせておいて、様子をみてみます。 ありがとうございました。

回答No.1

なんとなくなんですが、お母さん 時間にとらわれていませんか? 子供にこの時間はこう この時間はこれ お子さんはまだまだ成長中なので、いろんな時間がずれると思うんです。たぶん午前中無気力なのではなくて まだ眠たいのでは?まだ 寝ていたいんじゃないでしょうか。9時に起きてきたときの様子と比べてみたほうがいいと思います。 あと 子供はかなりの気分屋さんです。 今は歩くのが面白くないんだと思います。お稽古も同じかな? お母さんがもう少し子供にあわせた動きをするのがいいのでは?

saki1023
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 寝たいだけ寝させた時も、午前中の散歩はベビーカーに座りたがりました。午後の散歩はよくこんなに歩くねとびっくりするほど歩きがたるのですが、、、。 お稽古は先々週は大喜びで踊っていたんですけどね、、、。 やはり夏ばてなのかしら? 午前中の散歩はお休みした方がいいのかな?(とは言っても、外には行きたがって、自分の靴を運んでくるんですけどね。) うーん、悩むところです。 お答えくださって、ありがとうございました。