• ベストアンサー

愛犬を亡くし、獣医師に謝罪を求めたいのですが(長文です)

お世話になります。 突然愛犬(11歳,メス,避妊済み)が発作で倒れました。 検査結果は膵臓腫瘍で、その為に低血糖になり意識を失ったようでした。 大学病院を紹介して頂き、検査の結果先生に「このまま手術をしないで内科的治療だけですと、余命は半年位です。手術をして腫瘍を取り除くことができれば、確実に今の症状より楽になります」と言われました。 今迄愛犬と離れたくないので、人間だけで旅行に行くのもやめていましたから「家から離したくない」ということと「苦しい、痛い思いをさせたくない」の二点でとても悩みました。 しかし、「手術をすれば今より確実に楽に生きられる」と言われたので、ペインケアをしっかりお願いして、手術に踏み切りました。 手術の結果では、主な腫瘍は取れたが、まだ低血糖気味なので、おそらく目に見えない転移がある。そのためにまた発作が起きる可能性はあるが、それでも手術前よりも数値的にとてもよくなっている、とのことでした。 手術後8日目に、カルテ上では「仮退院」。 入院中はごはんを食べないことがあるので、それはストレスかもしれない。今は病院でする措置も特にないので、一度おうちに帰りましょう、とのことで、帰宅しました。 何より心配だった手術後の「膵炎」に関しては「エコーで見てもお腹の中が綺麗だし、膵炎を発症していることはありません」と言われ、安心して帰宅しました。 帰宅後は食べ物をとても欲しがりましたが、すっかり脚が弱っていました。それは入院によるものと思っていたのですが、翌日には3回低血糖の発作が起き、先生に電話したところ「脚が弱っているのは腫瘍のせいで、この病気の特徴なので、リハビリをしてももう治りません」と言われ驚きました。 退院の時に「命ですからわからないでしょうが、余命は1~2年でしょうか」と聞くと「そうですね。手術をしたのだから、1~2年を目指したいですね」と曖昧なお返事でしたが、すっかり「元気になる」「治る」と思いこんで帰ってきたのです。 結局は帰宅後に食事をよく食べ始めたことで膵炎を起こし、未明と朝、どこの病院もやっていない時間にものすごい悲鳴を上げ続け、苦痛でパニックになり私の手を噛みました。 意識を失い、苦しい息の中、4時間後に息を引き取ったのです。 帰宅した翌々日のことです。 「手術をしないと半年」と言われ、「手術をして10日」で愛犬を失ってしまいました。 それも物凄い苦痛を与え、体力も奪った挙げ句の死でした。 何故最悪の場合を考えて、緊急時の鎮痛剤などを持たせてくれなかったのか。 今迄診た中でも、最悪の数値だったと退院後の電話で聞かれましたが、手術が妥当だったのかどうかも疑問です。 獣医師を訴えるのは難しいと聞きますが、謝罪をしていただくためにはどのようにすればいいでしょうか。 1ヶ月後の検診の予約もあり、その時には直接お話しできる予定です。 担当獣医師は、まだ愛犬が死んだことを知りません。 ずっと号泣しています。 安らかな死であれば、年齢もありまだここまで苦しくないのですが。 どうかアドバイスをよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3shizuko2
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.2

冷たい言い方だと思いますが、現実、 獣医師でも医師でも訴えるのは難しいと思います お金も時間もかかるし 向こうはしょっちゅうの出来事だから、慣れてるし、専属の弁護士もついてるし ただ、事実は認めて欲しいし、謝罪までかしこまった形でなくても、悪いと思う気持ちが欲しいですね 1ヵ月後の直接お話出来る時に・・・ (1)今迄の経緯を日付等入れてまとめた文章を用意して、1つ1つ話した方がよいと思います 何月何日こういう事が起きて・・・はどういう事だったのですか? みたいな感じで質問して1つ1つ答えてもらう 実際獣医師と面と向かって話すと、感情が抑えきれず驚く程何も言えないで終わってしまうと思います (2)そして自分が獣医師に何を求めるのか、どうして欲しいのかをはっきり伝える事 そうしないと獣医師は何も分からずに終わってしまう恐れあり (3)今後使う使わないは別として、録音等で記録を残す 相手方にも一応こっちは本気ですってとこを見せる意味も含めて あと自分もその行為により少しは落ち着くと思います (4)ムリかもしれないけど、出来るだけ感情的にならない をした方がよいかもしれません とにかく自分が納得出来るまで、やりましょう ワンちゃんが帰ってくる訳ではないけど、marika13さんが納得出来て、 元気になったら、ワンちゃんに最高の供養になるのでは? 時間というものも、大きな助けになってくれますよ ワンちゃんのご冥福をお祈り申し上げます そしてmarika13さんが少しでも元気になれるお役に立てれば幸いです

marika13
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 倒れた日から死ぬまで、わずか34日間でしたが、ずっと詳細をメモに書いてきました。 そうですね、ICレコーダーを購入して、絶対に録音はさせて頂くつもりです。 とても参考になりました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • may1995
  • ベストアンサー率56% (712/1262)
回答No.5

こんにちは。わんちゃん、お悔やみ申し上げます。 私も、昔犬をなくしました、完全な獣医のミスで。 手術前に「獣医が」ものをたべさせ、窒息したのです。 がんがあったのですが、(前立腺あたり) それも発見できず、あいまいな手術ばかりで、 最後そんな状態で、死んでから対面することに... ものを食べさせ、死なせた。病気も発見できず、 血尿を出してずっと苦しんでいました。病気も、結局は 死後の解剖でわかったというひどい状態でしたが、 いや、ごめんー、食べさせちゃってさー、窒息したみたい。 みたいな謝罪でした。それって謝罪か!!というような。 私はそのとき小学生で、あまりに悲しくて、怒るとか そういうことも思い浮かばず... 今思い出しただけでも今なら、どうしてくれようと 怒りがこみ上げます。ただ、そういう獣医は、正直、 絶対に反省の言葉を口にしようと、謝罪しようと、 「腕はそのまま」だと思います。 いま、ボランティアに多少なりともかかわることになって そういう方面から入ってくる話。それは獣医の9割はやぶ。 というすごい言葉でした。 それは言い過ぎにしても、結構近いかも... ワクチンでもけっこう稼げますし、現にうちのいちばんちかくの 獣医は、注射までしか自分で出来ず、手術は委託(これは、裏情報で、 あわててそこでのいまの猫の去勢をとりやめました。)のため 非常に高く、リスクも高め、となっているようです。 外注の獣医さんを招いて手術することもあるようですが、 設備不足ですし...外注だから、症状もあまりしらなかったり、 けっきょく費用ばかりが高いと。 勿論、質問者様の犬のために、謝罪を誠実にしていただく、 これは当たり前だと思いますし、(本当に心から謝って いただけると良いですね。)ほかの方がおっしゃるように「録音」これは必須です。あとから「それはいってない」などの水掛け論に なりがちです。ただ、録音していたら、謝罪はのこるかもしれません。 ただ、質問者様がたぶん一番望んでいらっしゃる「こんなことを二度と 繰り返して欲しくない」これは、わたしの私見なのですが、 そういう獣医さんは、正直腕がいいとは言えず、 (人が良い場合でも。)やっぱり経験値や勉強不足など、 でどうしても同じようなミスをするのだと思っています。 こんなことをいまいってしまって、余計に悲しいやるせない 思いをさせてしまうかも...ほんとに、ごめんなさい。 そういう病院、なんか、事前に一般に情報がわかると良いのですけれど、誹謗中傷になってしまうことでしょうし、 結局口伝にきくという情報なのでしょうね。 セカンドオピニオンすら間に合わないような、術後まもない死、そして 苦しんだということ、私も本当に、犬のことを思うと 自分の犬を思い出して、心が痛みます。本当に本当に おつらいと思います。 今は、安らいで、質問者様を見守っていると考えます。 質問者様が、自分に出来る限りの良いことをしてくれたということも 犬はわかってくれていると思います。 とにかく、もしも謝罪を聞きたいということでしたら、 あまり日がたたないうちに、(何件も手術したりしていたら、 むこうも記憶があいまいになるかもしれません。記録している以外に、 記憶での印象なども残っているうちのほうが、言葉が確かになると思います。)早く謝罪を求めたほうがよいかと感じました。 私も、こんなに時間がたっても、またほかのたくさんの 一緒にいた動物たちの中でもいい病院に連れて行けなかった 子達もいて、そういうばあい、どうしても自分を責めたりしてしまっていますが、人のことならある程度冷静にいえます... わんちゃんは、そのときは苦しかったけれど、きっと 気持ちは、わかってくれていますよ。

marika13
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 幼い時でも、愛犬との別れは悲しいですね。 私はおそらくmay1995さんよりずっと年上だと思いますが、いくつになっても本当に辛いです。 手術が5月14日、その時「病理検査の結果は一週間から10日で出るので、わかり次第すぐにご連絡します」と言ったきり、未だに連絡はありません。 お忙しく、沢山の患者を抱えていることとは思いますが、やはり不誠実に感じます。 もう少し様子を見て、あちらから連絡がなければ予約日前でも、直接会いに行くことも考えています。 会えなくても、何度でも行く覚悟もできてきました。 回答を締め切らずに、いずれはこのページで結果をお知らせできたらと思います。 優しい言葉をかけてくださって、ありがとうございました。

marika13
質問者

補足

みなさま、回答ありがとうございました。 6月23日までは待てないので、予約を取ってお話を聞いてきました。 愛犬の死は、獣医師には全く予想だにしないもので、みなさんとても驚いていました。 担当教授始め執刀医師及び研修医の方とお話ししましたが、「突発的な何か」が起こったのだろうとのことで、それは腸捻転かもしれないし、推測の域を出ないとのことでした。 医療ミスではないので謝罪はありませんでしたが、「そんなに急に死んでしまった子も辛かったでしょうが、傍らで見ていたご家族も辛かったでしょうね」と言っていただけたので、少し落ち着きました。 手術は成功していたので、本来ならもう少し元気になってしばらくは生きているはずだったそうです。 今はもう痛みもなく、苦しくないのでそれだけがせめてもの救いです。 愛犬との死は、本当に辛いものですが、お声を掛けていただけてありがとうございました。

回答No.4

追加です。 >この案件で、引き受けてくれる弁護士がいれば、裁判をする権利がありますので訴えるのは可能だと思います。 小生は裁判をしなさいとあおっているのではありません。念のため。

marika13
質問者

お礼

何度もありがとうございました。 最初は告訴しようと思いましたが、慰謝料が欲しいわけでも獣医師を貶めたいのでもなく、何より彼の反省と謝罪の気持ちを求めております。 犬が大好きですので、愛犬と私が味わったような苦しみ悲しみを、他の子、飼い主さんにさせたくないのです。 今はまだ感情が普通に戻れませんので、少し時間をおいて是非先生と向き合いたいと思います。 本当にありがとうございました。

回答No.3

 こんにちは。人間を診る臨床医です。非常に残念な結果になり、ワンちゃんのご冥福をお祈りいたします。  この案件で、引き受けてくれる弁護士がいれば、裁判をする権利がありますので訴えるのは可能だと思います。何を求めておられるのでしょうか?病状説明?謝罪? >何故最悪の場合を考えて、緊急時の鎮痛剤などを持たせてくれなかったのか。今迄診た中でも、最悪の数値だったと退院後の電話で聞かれましたが、手術が妥当だったのかどうかも疑問です。  他の方の御意見通りです。ただ、この重大性から見て早く執刀した獣医さんに報告し、病状や疑問点については質問した方が良いと思います。希望すれば病理解剖してもらえるかも知れません。犬種はわかりませんが、11歳のワンちゃんの大きな手術ですので、元々リスクは高かったのだと思います。

marika13
質問者

補足

私が求めているもの・・・それは私が後悔したようなことを、二度と起こして欲しくないと言うことです。 甘えん坊でしたから、私から離してまで手術を受けさせるのを散々悩んだのに、結果は苦しませ、抜糸する前に命さえ落としてしまいました。 26日には火葬されており、解剖等は希望していないのです。 今後同じ病気だけでなく、彼が手術をする際には、絶対に同じ様な結果になるようなことをして欲しくないのです。 同じ病気でも症状も事例も体力も危険性も違うのですから、多数の手術をこなしていたとしても、決して慢心して欲しくありません。 それを自覚し、愛犬に謝って欲しい、悪かったという気持ちを持って欲しい、それが私の望みです。 珍しい犬種ですので、言うと特定されてしまうので控えさせて頂きますが、30kg以上の大型犬で、11歳の子に手術というのも本当に悩みました。 でも、4人別々の病院の医師の意見が同じで「11歳でも手術をすれば2~3年は」というお話でした。 私達は長生きを望んだわけではなく、眠るような死であれば、10歳を過ぎた頃から覚悟しておりました。 でも、今思えば、体力的にも症状的にも、かなり無理があったのだと思います。 専門知識はありませんが、私自身、大いに反省しなければいけない経験でした。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

>「手術をしないと半年」と言われ、「手術をして10日」で愛犬を失ってしまいました 苦しんでの死は間近で看取った質問者さんにとってはとても痛ましい出来事と思います。 ここは退院後の詳細を話し、先生の説明を求める事が先決です。 その上で納得できないとこには、1つ1つ反論するか聞くことです。 少なくとも亡くなったのが事実です。 先生の能力に多少の問題があったことは事実です。

marika13
質問者

お礼

長文にもかかわらず、読んで頂きましてありがとうございました。 そうですね、いきなり告訴しても、大学病院では専門の弁護士がいるかも知れないので、本人の反省を促したり、素直に謝罪してもらえるとは限りません。 今後、苦しんで死ぬ子がいないよう、気持ちを引き締めて欲しいのです。 先生の話を聞く為にも、自分の言いたいことを文書にまとめてみようと思います。 ありがとうございました。