- ベストアンサー
夜のミルクについて・・・・教えて下さい
いつもお世話になっております。 10ヶ月半の男の子の、夜のミルクについて教えて下さい。 現在の一日の生活リズムは 7時 起床 8時 離乳食 12時 離乳食+ミルク100ml 13時半~ お昼寝 15時 おやつ 17時 離乳食 18時半 お風呂 19時 ミルク160ml 19時半 就寝 ↓ 朝5時 ミルク200ml 一日のミルク合計 460ml という感じです。 最近になって、やっと夜中のミルクをあげないようにしました。 ただ、最近悩んでいるのが、明け方(3時頃から)になると、泣いたりグズグズしたりして とても眠りが浅くなるのですが、それがお腹が空いているのか、のどが渇いているのか、 ただグズグズしているだけなのかわかりません。 就寝時間が早いので、最後のミルクが19時で、もしかしたらのどが渇いているのかも・・・と思ったりしますが、 せっかく夜中のミルクをやめたばかりで、また癖をつけたくないので なんとかあやしながら5時くらいまでミルクはあげずに毎日頑張っています。 でも、本当は喉が渇いていたりするなら、この先ずっと明け方に眠りが浅くなるのも可哀想ですし・・・ 今後、22時頃に一度、無理やり起こしてミルクを飲ませてあげたほうがいいのか悩んでいます。 同じくらいの時間に就寝されている方、教えて下さい。 同じくらいの月齢の時、夜のミルクはどのようにしていましたか? 何時頃に最後のミルクをどのくらい飲ませていたか、朝は何時頃あげていたか、 普通夜は何時間くらい水分なしで通して寝ることができるのか・・・ 夜中にミルク以外(お茶や水)をあげたほうがいいのか(あげる場合癖になったりしないか) 一日のミルクの合計量が足りているのか、このまま頑張って夜中に何もあげなければ いづれは19時半から朝7時までミルクや水分がなくても通して眠れるようになってくれるのか・・・など 教えて頂けたらとても有難いです。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 もうすぐ9ヶ月の子がいます。 うちは夜の就寝が10時頃なのですが、やはり5時前後に起きることが多いです。(質問者さまと同じくらいの連続睡眠時間だと思います。) 私は面倒なのでミルクをあげてしまいます。 その後、上の子が起きてきて保育園の準備が始まる7時頃まで起き続けているときもあるし、二度寝に入ることもありますが、起きているにしても飲ませておけばご機嫌で勝手に遊んでいてくれるので楽ですから。 睡眠のパターンは、親の理想は万人共通でただひとつといってもいいくらいでしょうが、子供の側は成長度・体質・性格もろもろの条件によって10人いれば10パターンですよね。 これまで夜中のミルクを何時頃にあげられていたのかわかりませんが、まだ10時間以上続けて寝続けられるところまではいっていないのだと思います。 まれには細切れ睡眠が続くお子さんもいますが、大抵は歩き回るようになり外遊びが盛んになり、食事が幼児食になるにしたがってまとまって寝られるようになると思いますので、しばらくは過渡期の中途半端な睡眠パターンに付き合ってあげても問題はないのでは?と思います。 夜中のミルクを突然やめたからといって、突然幼児のような睡眠パターンになれるわけもありませんから。 でも、連続7時間くらいは寝ているんですよね。うちもですが、まあまあ楽なほうではありませんか? ひとつ提案させていただくなら、夜の離乳食がちょっと早いのかもという気がします。 やはり食べ物はミルクより腹持ちがいいですから、おやつのときミルクを少し足すなりして持たせて、離乳食を6時頃にすれば、寝る時刻も少し遅くなってしまうかもしれませんが、腹持ちそのものはよくなると思います。 でもうまく行かなくてもあまり気にされなくていいと思いますよ。 これから夏になり寝汗を多くかくようになったら、起きてしまったときは必ずお茶を飲ませる習慣にしてもいいくらいだと思います。 私自身子供の頃、夜中たまたま目が覚めてしまったときは、よく冷蔵庫に行って牛乳を1杯飲んでいた記憶があります。
その他の回答 (2)
- yukikana2
- ベストアンサー率17% (44/252)
甥っ子の話ですが、夜のミルクがなくなってからずずっと、マグにお茶を入れて枕元においてあります。自分で勝手に飲んでまた寝るみたいです。
- masa0111
- ベストアンサー率45% (42/92)
11ヶ月半の男の子のママです。 ・6時半~7時 起床 ・7時半 離乳食+母乳 ・8時半~5時 保育園(11時半くらいに離乳食) ・6時 離乳食 ・8時半 お風呂 ・9時半 母乳、授乳の続きに就寝 ・3時~4時 母乳(半寝半起きでグズグズ) という感じです。 必ず明け方に起きてグズグズし、最近はこれ以外に2~3回軽い夜泣きや半寝状態でハイハイして布団中を移動したりしてます(笑) 私も、生活のリズムを少しずつ整えて作っていって、悪い癖をつけないでやっていきたい…と考える方なので、何とか夜中のミルクのない状態で進めたい、という気持ちは良くわかります。 でも、あんまり焦らなくてもいいんじゃないかな?とも思いました。 友人の中には「1歳過ぎても夜泣きは何回もある」って言ってる人も少なくないし、完母で育てた友人で卒乳まで1日8回の授乳だった人もいます。 子どももそれぞれに個性があるし、これくらいの月齢で夜中に起きずにずっと寝ていられる子の方がまだ少ないと思うので、もう少し月齢が進むまで、起きたらミルクなり水分なりあげてしまってもいいんじゃないかなあ…と思いました^^ あと、No.1の方と同じで、夕食の時間をもう少し遅くされてもいいかなあと思います。 それと、例えば就寝時間をもう少し遅くされるのはダメですか?7時半就寝の7時起床となると、ほぼ12時間睡眠ですよね。12時間連続の睡眠は、大人でも結構しんどいと思います(笑)結構寝るのにも体力要るんで…。 私は日中の授乳は1歳までに無くす予定ですが、夜間は流れにまかせて子どもの欲求の様子を見ながらゆっくりとなくしていくつもりでいます。あんまり焦ってもママもしんどいし、授乳時間は子どもとのスキンシップの大事な時間のひとつなので…。 質問者様の「10ヶ月半で1日の授乳回数が3回」というのは、順調に卒乳に向けて進んでるのだと思います^^普通より早いくらい?という印象です。なので、そんなに焦らず、ゆったりとされて大丈夫だと思いますよ~。 夜泣きや夜起きるのが早くなくなってほしい、っていうのがママの共通の望みではありますよね。お互い頑張りましょう♪