- 締切済み
のら猫の保護、その後について
本日、職場の敷地内に住んでいた野良猫一家の内、1匹を保護しました。 まだ成猫にはなっていませんが、産まれて半年以上は経っていると思います。 元から ・往来のある道のど真ん中に寝そべり、踏まれそうになっても動かない ・人の手から餌を取り、地面に置いて食べる 等、人に慣れた様子でした。 そこで1週間ほど餌を与え、撫でて「お腹を撫でてもされるがまま」の状態に。 その上で、餌で釣ってキャリーバッグに入れ、連れ帰ってきました。 キャリーを開け、しばらくしてからガスコンロの後ろに入り、そこから出てきません。鳴かず騒がず動かずです。 猫が落ち着くまで待った方が良いかと思い、餌と水を近くに置いて、なるべく大きな音を立てないようにしています。 トイレも用意はしてあります。 後日、職場で猫が用を足していた場所の砂を少し持ち帰って、トイレに混ぜる予定です。 健康診断やシャンプーについては、動物病院に相談した所、「2~3日経って、猫が落ち着いてからで良い」とのお返事を頂いたので、それを信じてまだ行っていません。一応、猫用の体拭きシートは買ってあります。 ネットで調べてみたところ、「怯えているようであれば、たまに声をかけ、触れてあげると良い」と書かれていたので、今は頻度を考えた上でそうしています。近付いて撫でても、威嚇はしません。耳も立った状態です。 対処方法は、これで合っていますでしょうか? 猫の飼育経験はありますが、野良の保護は初めてなので心配です。 猫の自由気ままな生活を壊し、不安にさせて連れ帰ったのだから、出来る限り幸せにしてあげたいと思っています。 どうか知恵を貸してやって下さい。 半年~成猫の保護経験がある方、動物病院の関係者様の声を特に求めています。 宜しくお願い致します。 ※連れ合いとの二人暮しで、先住動物はいません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- managaku
- ベストアンサー率34% (64/188)
家は2年前と6年前に野良猫を拾ってきて今も仲良く暮らしています。2年前のときは、とても人間になれているようにみえたので、抱いてつれて帰りました。6年前の猫とも相性は悪くなさそうでしたので、良かったと思いましたが、この2年いろんな事がありました。幸いつれてきたときはすぐに病院にも連れて行き餌を兎に角たくさん食べて幸せそうでしたが、室内飼いなので、力をもてあましてました。今も夜行性なので、あまり睡眠時間がありませんが、私はつれて来て良かったと思っています。猫は本当に私たちを癒してくれます。とても困ったときは心から猫にお願いしてみます。きっと来年の今頃は幸せそうにしている猫ちゃんと楽しく暮らしていますよ!でも大変です!性格にもよりますが・・先猫はおとなしく良く寝ますが、後猫は全然寝ないし夜中激しく駆け回るし、ペット禁止のマンションなので、苦労が耐えません。でも少しづついい子になってきているのが解ります。少しでも野良猫が幸せになってくれたのを聞いて嬉しいです。ありがとう!大変なことがあっても良かったと思う日が必ずきますので、ゆっくり観てあげてください。猫は自由だけど、人の気持ちを理解したり、以外と頭が良くてドアなんか教えてないのにノブに飛びついて自分で開けていますから、驚きますね!はこっている姿も可愛いし・・質問者様に幸せあれ!と感謝の気持ちでいっぱいです。
- may1995
- ベストアンサー率56% (712/1262)
猫ちゃんに代わりありがとうございますですね。 本当に... うちのばあいですが、ひどいのみで 薬品だけではだめとの事で、お医者様や 保護団体の人と相談し、 まずシャンプーとレボリューションという 薬を月一回、合計2回やりました。 (これは、お医者様でやらなくても家でできたので...) 回虫の駆除も入っている薬だったかな...。 獣医さんには、一番最初に 家で上げられる錠剤の虫下しをいただいて、 健康診断は2,3日後ではなく、様子を見ながら、 かなり後にしました。 それは、ご意見の分かれるところなのでしょうけれど、 うちのばあいは、とても神経質な猫で、 目が開く前に保護したのですが、ストレスがかかると チックなどをおこして背中や目がけいれんしたりするので、 精神的なストレスを考えるということで、 ワクチンをうつときに診て頂いた、といった状態です。 なので、猫により、様子を見ながら合間合間に 獣医さんに相談し、急変があったり、様子が少しでも おかしかったら連れて行き、もうちょっと落ち着かせても よいかもしれない、とも思いました。 質問者様が病院に連れて行くときに、少なくとも、 声をかけられ、匂いがすることでちょっと安心してくれれば... ねこちゃんは、けっこう慣れている子なのですね、よかった。 もう、半年になっていても人に比較的慣れているということは いい感じですよね。だいたい、野良教育をされるときは 2ヶ月か、3ヶ月ごろからもう野良っぽくなってしまいますから... もっと、フーッとかハーッとかいって、ネコパンチをしてくる ねこを家族に迎えたひとや、たくさん抱えてるボランティアの人が 周りに山のようにいるので、そのこは、まだまだ大丈夫、な 気がします。 あと、私がボランティアで飼育放棄されている猫たち(家はあるけど ご飯はあまりもらえない)を世話していて思うのは、 においに先ず慣れてもらうこと、それと やっぱりご飯をくれるひと。という認識は強い。ということでしょうか。逃げ場も用意すること、逃げ場、隠れ場所がなくなると パニックになって暴れたりしました。 猫ちゃんの使っていた砂をもってきたりして、 猫が安心できる自分のにおいがあること、 そして徐々にでも、自然に質問者様とご家族のにおいに なれてくれること...(たとえば寝床のタオルとか、毛布とか... でも、落ち着き先がまだない場合は...うーん、難しいですね。) 猫のペースに合わせて、無理して抱っこはしないこと、 (人慣れていても抱き上げられることはまた別なので。) もしもなにか、人に興味を持っているようだったら、指などの においを嗅がせてあげても良いかも(指などを出すと、くんくんと におってくるでしょうか?)。 こちらからなぜたり触るより、ねこが触ってくる、ねこが 興味を持ってきたらしめたものです。 人間が触る場合も、そおっと手を動かして(急な動作は猫がおびえることがあるので)猫によってきもちよさそうに目を閉じる ポイントがあると思うので、そこをゆっくりとそっと触る、 くらいでしょうか。でも、ご飯も水も食べないのまないでは、 触るのはちょっと早いかもしれないですね。 ご飯は、いろんなタイプを試してみてはいかがでしょう。 食べてくれないとの事なのですが、のらのときはなにが 好きだったかわかればいいですね。また、鰹節などにおいが してねこが気づきやすいものなどもよいそうで、 あと保護団体の方によると、野良の中には(ほんとうはあまり よくないのですが、塩分とか)鳥のから揚げはきくよー、との ことです。のども渇いて水も飲むし、においもきついから そそられるみたいですし、...でも、猫の好みはさまざまなので なにに反応するかは、ほんとに1個1個試していく感じですね。 またたびをちょっとふりかけるとか。 のらちゃんの中には7日間食べなくても大丈夫な体の子も いるようではありますが、普通は2日間くらいがボーダーラインだと お医者様に言われました。 万一、食事をしない、水ものまない状態を続けるようだったら、 緊急時と考え、お医者様にみていただき、必要なら点滴などの 処置も必要かもしれません。 あと、先ほどかいた野良同然たちのうち、臆病な子は、 名前をつけて、(猫が聞き取りやすい言葉。) 話しかけるときに、優しく、おちついた声で静かに その名前を呼んであげると、逃げるのですが、ちょっとはなれて こっちを気にするようになり、距離を保ちながら 名前の認識をしだしたようです。 「ごはんだよ」とか、名前とか、そっと呼んであげたり、 大丈夫、大丈夫とすこしいってあげても良いかなと思いました。 水とご飯も、ちょっといくつかおいて、人の目に触れない 影の部分、おちつくところも(ダンボールで囲うとか...) 作ってみて、とりあえずはまず、水と食事...ですよね。 頑張ってくださいね!ペットショップでだれにでも抱っこできる 子より、なついたときの感慨はものすごい深いですよ! もう、強い家族の絆!って感じになります。 いまが、一番大変だと思いますが、 無理なさらないで下さいね。 転校してまわりは誰も知らない人ばかり、な状態に おかれた子供のようなものです。 知らない場所、しらないにおい、怖い。となっているのだと思います。 それをうちやぶるようないいにおいのごはんとか、 ほかに篭城できる場所がたくさんみつかるとか、 猫にとっての逃げ場、隠れ場、落ち着く秘密基地みたいな 場所がたくさんあるとよいですね。
- fanfanpopo
- ベストアンサー率22% (38/172)
こんばんは 野良猫の保護、ありがとうございます。 下に、参考になるかどうかわかりませんが、URLを貼っておきます。 ブログ主は、全く人なれしていない2匹のニャンコの里親になり、悪戦苦闘しつつ、その後心を交わす過程が書かれています。 対処方法は、それであってると思います。環境がかわって、自分の身の安全を守るために引きこもっていると思います。安全が確認できたらでてくると思うので、声をかけずそっとしておいてください。エサと水とトイレだけはお願いします。頑張ってください。
- makupo
- ベストアンサー率18% (20/110)
野良ちゃんを保護して下さってありがとうございます。。 優しい方がいて嬉しく思います。 私は推定2~3才のオス猫を保護しました。 保護→手術→2週間の入院の経緯でうちに来たので、質問者様とはケースが異なるのですが・・・。 退院してからは骨折の事もあったので2週間、布で囲ったゲージに入れてました。 その後ゲージの扉を開けて自由にさせていましたが、恐る恐るゲージから出てくるのは視界に入ってたんですが、私はそれを見もせず、とことん無視してました。 でもおもちゃで遊んだりはしてました。 触るのはよくないかも知れませんね。 我慢してると思います。 でもほどほどに声をかけてあげるのはいいと思います。 ねこが安心できるスペースは確保してあげてるでしょうか? ダンボールでも何でもいいですが、広すぎず狭すぎず、屋根つきのおうちがあるといいと思います。 それからシャンプーですが、当面は避けたほうがよろしいかと・・。 環境が変わり、病院、シャンプーだと今の居場所が「嫌な事しか起こらない場所」になってしまいます。 ノミダニは薬がありますし、猫はそんなに汚くないと思います。 うちの子は生まれて一度もお風呂に入れた事がありません。 (ストレスがよくない病気なもので・・・) でも全然綺麗ですよ。 我が家の場合は始めての「足スリスリ」まで4ヶ月かかりました。 ゴハンを用意していた時に、私の足に恐る恐る「スリッ」ってしてきたんです。 でもその時もまだ触る事はできなかったですね。 自分で近づくのはいいけど、近づかれるのは嫌って感じです。 2年経ちましたが、今では部屋中付いて歩きます。 寝る時も一緒な甘えん坊になってしまいました。 時間はかかるかも知れませんが、根気よく下してあげてください。 楽しいニャンライフが送れるといいですね!
お礼
ご回答、そして温かいお言葉、ありがとうございます! >優しい方がいて嬉しく思います。 職場で家族と共に、比較的安定した暮らしをしていた子です。 散々迷って考えた挙句に連れ帰りました。 未だに「猫にとってそれは本当に良い(優しい)ことだったか」自信が持てずにいたので、頂いたお言葉、励みになりました。 >触るのはよくないかも知れませんね。我慢してると思います。 やはり、安心しているように見えても、怯えて動けずにいるだけなのかもしれないんですね。声をかけつつ、触れずにおきます。 >ねこが安心できるスペースは確保してあげてるでしょうか? ひとまず、家にある段ボールを床に並べてみました。 適度な大きさのものが無いような気がするので、数日経っても状況が変わらなければ、ケージの購入も検討します。 怪我を負った成猫の保護、私以上に大変だったと思います。 本当にお疲れ様でした。 優しい飼い主さんに保護されて、猫ちゃんも幸せだと思います。 makupoさんのように猫と一緒に幸せになれるように、根気よく頑張ります。 本当にありがとうございました。
- fitto
- ベストアンサー率36% (1372/3800)
>>触れてあげると良い 厳禁です。 猫の勝手にさせてください。 慣れるのに数日はかかりますが、そのうち猫の方から勝手によってきます。
お礼
回答、ありがとうございます。 自分で調べてみてはいるのですが、色々な情報があってどれを信じて良いかわかりかねる状態でしたので、助かりました。 猫が自分で出てくるまで、触れずにそっとしておく事にします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ブログ、じっくりと拝見させて頂きました。 とても励みになります。 ただ、うちの子はまだご飯も水も飲み食いした形跡がなく、第2の篭城場所でトイレをしてしまっていて、とても心配です。 近寄ると怯えた目で見て、頭をひっこめるようになったので、トイレの後片付けが出来ません。病気になってしまうのでは…と不安です。 なんにせよ、根気を持って頑張ります。 本当にありがとうございました。