• 締切済み

目で見る、または接して感じる「やる気」とは。

入社二年目です。仕事について、色々と模索中です。 皆さんが、この人は・この子は・こいつはやる気があるな、と思ったり感じたりするのはどんな時ですか? 逆に、やる気が無さそう、というのもどうでしょうか。 仕事ぶり、態度、雰囲気、話し方、何でも構いません。 もちろん、どんな視点からのご意見でも構いません。 ・同僚について「あの人は…○○」 ・去年入ってきた若手について「アイツは…●●」 ・他社、他店、またはその辺のお店にいる若い人について「あの子は…◎◎」 改めて口に出したり文にしたり、というのはとても難しい事かもしれません。 ですがどんな些細な事でもいいです。一言下さると嬉しいです。

みんなの回答

  • zaezae
  • ベストアンサー率18% (45/240)
回答No.4

ご質問者様自身、先輩やら上司に「やる気がない」とでも言われたのでしょうか(笑) そんなことはいいとして、面白い質問だったので回答してみることにします。 私自身がこれまで接してきた感じだと「やる気のある人」は何をするにも一生懸命です。 教えたことで理解できなければ、本人が理解できるまでトコトン質問してきますし、 ミスがあればとにかく謝罪してきます。(言い訳は一切しないです) そして一度ミスしたら同じミスを繰り返さないです。(悩んだら相談してきたり) 更にどんなに嫌な雑用でも「はい」と笑顔で答え、それを一生懸命にやります。 逆に「やる気のない人」になれば、自分の利益の主張ばかりしてきますね。 一時間に5分は休憩しないと目に悪いとか、有休をとるのは当然の権利(仕事の状況や周囲との協調を考えず)を 声高に主張したり。 ミスが発覚すれば、謝罪よりも「自分は悪くない」の言い訳ばかりしていたり、言われたこともやらないくせに 帰ってしまったり、そういう人は間違いなく「やる気はない」と言われてしまいますよね。 どうでしょう? とりあえず、新卒の入社二年目あたりで言われるようなことで回答してみました。 要は「何事にも真剣に」が必要な時期なのだと思います。 参考にしてみてくださいね。

  • land5990
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.3

23歳、やる気なし *転職と退職の話ばかり *金の話ばかり、仕事内容の話をしない *愚痴が多い。気に入らない事が多いらしい *なぜこの職についたかという動機を本人もわかってない。 26歳女性、やる気なし *朝から夕まで男ばかりみている *男の視線ばかり気にして、お洒落にばかり気がむいてる *自分は仕事が好きとやたらアピール。が言動と行動が矛盾。 (一見楽しそうにも見える、が職場に来ている目的がちがう) 4?歳  やる気あり。 *受け止め方がプラス思考 *自分の仕事分野以外にも興味をもったり、手伝ったりする *よく勉強している。

noname#63784
noname#63784
回答No.2

仕事の話をするときに乗り出して話してくる なんとなく自慢をする(なんとなく、がポイントです) 語尾がはっきりしている 無駄な相槌をしない。ポイントでしっかりうなづいたり理解しているサインを出す 目に光がある 周りをみている、気がつく(同僚などに対する適切なフォローなど) やる気がなさそうなのは 朝一でお茶(コーヒー、缶ジュース・・・)を飲んでる ぎりぎりか遅刻気味で出社 おしゃべりが長い 打ち合わせのときに、なにかいじってる 声が小さくてよく聞こえない あいさつをしない 目をあわさない 職場の人と仲良くしない 席をはずす時間が長い 終業時刻前になるとそわそわ

  • fukubito
  • ベストアンサー率21% (32/148)
回答No.1

私から見たやる気のある人 (1)人から教わる時に、必ず書く物を持ってくる。 (2)自分の仕事が片付いても、就業時間まで時間があれば何かしらの仕事をしている。 (3)仕事を選ばない。 (4)よく気が付く。 (5)仕事環境を良くしようと、色々考えている。または上司にお願いしている。 (6)出来の悪い後輩の指導をしている。 (7)状況が変わってもそれに対処する訓練をしている。 (8)自分の仕事に責任をもっている。 (9)失敗しても次に同じ失敗をしない努力をしている。 という感じです。 (2)(3)(4)は、今の若い子はほとんど出来ていない人が多いですね。高学歴ほどできていません。 汚れていたら掃除をするということすら私の仕事じゃないからとしませんね。気付かないのも多いですが。。。 『連帯責任』という言葉を知らないのではないかと思うくらいです。なのでなおさら(5)の行為は思いつかないようです。 伝票整理はAさん、お茶出しはBさん、コピーはCさんと決まっているとします。 Aさんが今日の仕事が片付かないくらい忙しそうにしてても、Bさん・Cさんは「私の仕事じゃないから」と手伝おうという気すらない、という感じです。 これは、Bさん・Cさんが忙しい状況になっても同様です。 (5)は皆がわかりやすいように書類を整理するとか、表示をするとか。必要なものを買ってもらうように上司にお願いしたりします。 (6)はグループ内での仕事を円滑に進めようという気持ちから表れる行為です。 (7)は相手がお年寄りならばゆっくり話すとか、初めての客ならば噛み砕いて説明するとかということです。接客だけに限った事ではありませんが。