- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自主映画の画面サイズについて)
自主映画の画面サイズについて
このQ&Aのポイント
- 自主映画の撮影画面サイズについて質問です。カメラの撮影画面をスタンダードサイズ(4:3)かワイドサイズ(16:9)で撮影するべきか悩んでいます。映画の上映を前提にする場合、最初からワイドサイズで撮影するべきでしょうか?それとも、スタンダードサイズで撮影して編集段階でマスクをかけるべきでしょうか?
- ワイド画面で撮影した場合、普通のテレビで映すと縦に圧縮されて映ると説明書に書いてあり、スタンダードサイズで撮影してから切るのが良いのか悩んでいます。しかし、スタンダードサイズで撮影する場合、後で切り落とすことを考慮に入れて撮影する必要があり、作業が煩雑になるかもしれません。
- みなさんはどのようにして撮影しているのでしょうか?自主映画の撮影画面サイズについて、ご意見を教えていただきたいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自主映画に詳しいわけではないのですが、通常、人はものを見るときに映画のような横長のサイズでは見ないので、ある程度慣れていないと16:9というフレームで構図を作って撮影するのは、わりと難しいと思います。 また映画には16:9(1:1.77)というサイズはなく、似たものではビスタサイズ(1:1.66か1:1.85)になります。 ということでスタンダードでの撮影をお勧めしますが、横長にこだわるならば、まずスタンダードで何か撮影してみて、編集ソフトで16:9やビスタサイズなどに一度変換し、上下の切れてしまうところをはっきりとさせ、その後、カメラか外部のモニターにテープを貼るなどして、モニター上に”16:9やビスタサイズを作っておく”と、撮影時に構図をとるのに困らないと思いますよ。 映画撮影用のカメラやモニターも、映っているサイズと最終的にフィルムに写し込まれる(定着する)サイズとが違うので、上記のような方法(厳密には違いますけど)でサイズを作って確認しています。 画面のサイズに関しては下記に出てます。 http://www.kokuban-ya.com/Screen/scrn_size.html 16:9のサイズのビデオカメラで撮影されたもの(上映時にはフィルムに変換)、に一昨年のベルリン映画祭でグランプリを獲った「長江哀歌」という作品がありますので、構図なんかが参考になるかもしれません。 http://www.bitters.co.jp/choukou/ 他にもベルイマンの「サラバンド」もHDで撮影された作品です。 http://www.saraband-movie.com/
お礼
丁寧な回答ありがとうございます。 とりあえず、実験的に撮り始めようと思っていたところなので、非常に参考になりました。 まずは、スタンダードサイズでやってみようと思います。