- ベストアンサー
絵本がめくれない
0歳6か月の息子は、1ページの一辺が10cm弱の厚紙でできた絵本が大好きで す。 最初は私と喜んで見ているのですが,そのうち、自分で上手にめくれないので、か んしゃくを起こして大泣きになってしまいます。 手を添えて一緒にめくってやろうとしても嫌がってしまいだめです。 シールインデックスをつけてやろうかとも思ったのですが、本をかじったり舐めた りするのですぐボロボロになりそうで試していません。(すでに絵本はボロボロです) 上手にページをめくれるようになにか工夫してできることはあるでしょうか? また、めくりやすい絵本があったら教えてください。 それから、いつごろから絵本を上手にめくれるようになるのでしょう? あまりにひどいかんしゃくなので、毎日見せずに機嫌の良いときだけ見せているの ですが、良い機嫌だったのに必ず最後は大荒れになってしまい、なだめるのが大変 になってしまうのです。 いっそのこと、上手にめくれるようになるまで見せないでおいたほうがいいのかな ぁと思ってしまいます。 それほど好きでない絵本は自分でめくろうとしないのでおとなしく(というか、あ まり興味なさそう…)しています。 どうぞご教授ください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは!ふたりの男の子のママです。 私は小さい頃(1才前から)子供に本を与えています。 小1の息子ももうすぐ3才になる息子も本が大好きです。 絵本を見て育つことは情緒の面でも、その他の面でもメリットがいっぱいです♪ >0歳6か月の息子は、1ページの一辺が10cm弱の厚紙でできた絵本が大好きです。 こんなに小さい頃から絵本に興味を示しているなんて、すごいですね! まだ6ヵ月…ようやく大きな体の動作が自分の意志でちょっとずつ動かせるように なってくる時期です! でも細かい動作はまだまだ大きな動作よりゆっくりとした発達なので、 あせることはありませんよ♪ この時期からぺらぺら本がめくれちゃうこの方が怖いものがありますよ。 早い子で手のひら全体を使って2さいころからやぶらずにめくれるようですが、やぶけちゃうこともあります。 指先をつかって大事に本をめくれるようになるまでは4才くらいです。 同時に自分でやりたいけど、上手く出来なくてかんしゃく起こして大泣きするなんて、 いいことですよ! 「できなくてぼくはくやしいんだー!!」自分の思いを伝える事ができるななんて 素晴らしいじゃありませんか♪ でも、本を読む度にあまりにもかんしゃくを起こされたらこちらまでいやになっちゃいますね。 「次はなにかな~」とそっとめくるふりをしたら、子供も「ぼくがする~」って感じで めくろうとします。 こうでしたら、さりげなくページとぺージの間に隙間を作る事ができるので 手伝う感じじゃないので、息子さんの満足感も得られます。 読んでいる途中に暴走してとにかくめくりたい!という気持ちにもなりますね。 本をめくるのが一つの楽しい遊びになっているのでその時は本を読んでいるわけではなく、 おもちゃのひとつになっているので思うようにさせてあげたらいいかと思います。 >シールインデックスをつけてやろうかとも思ったのですが、本をかじったり舐めた りするのですぐボロボロになりそうで試していません。(すでに絵本はボロボロです) 最初は本になれ親しむ為にもこれで0Kです! 子供は本であることを認識するのはまだまだ先です。 おもちゃの一つとして与えて、小さい頃から与えて下さい。 (あくまでも見せるものではなく、与えるものと思ってください) そこから、徐々に本とはいろいろな事やお話が書いてある素敵なものなんだ! とわかるようになってきます。 最初のうちは高価な絵本だと、「いや~大事にしてよ~」とママもはらはらなので、 あまり高価なものではない方がいいですね(^^)。 めくりやすさからすると厚いものより、ぺらぺらな物の方が 子供のしっとりした手に吸い付いてめくりやすいです。 赤ちゃん用の月刊誌なんかはおすすめです。 福音館書店から毎月出ている絵本「こどものとも」は対象年齢別に別れていて、安価です。 0~2才児向けのものはしっかりしたつくりで400円だったと思います。 対象年齢より上のものではなく、対象年齢にそったものか、それより小さい子ようがいいです。 どんどん成長してきて本を読んでいる時に理解出来なかったり難しいと、思わぬ本離れを招きます。 >それほど好きでない絵本は自分でめくろうとしないのでおとなしく(というか、あ まり興味なさそう…)しています。 とにかく、本と触れあう機会を大切にしてください。 図書館や児童会館には子供向け、赤ちゃん向けの物がたくさんあります。 自分が良いと思ったもの、息子さんが気に入ったもの… 必ず見つかりますよ! おとなしくして見ている絵本はもしかしたら内容に興味を示してのめり込んでいるかもしれませんね。 今日は興味なくても何日かしてから見せたら、とても気に入ってしまったりと子供は気まぐれです。 さて、我が家では読書が好きな子供達のために子供の絵本コーナーを作っています。 他のうちに比べたら絵本が多いようです。 小さい頃は本は遊び道具の一つで、本棚からだだ~っとだして遊ぶ事もありましたが、 いつしかそのような事はしなくなり、のめりこむように本を読むようになりました。 長々となってしまいましたが、6ヵ月でお気に入りの本があるのはとってもいいことなので、 長い目でみて、ゆっくり構えて下さいね♪ 大変かと思いますが、親子でお気に入りの本を見つけて下さい。
その他の回答 (4)
- MoMoUsiSan
- ベストアンサー率19% (58/298)
6ヶ月だと早いかもしれないですけど、引っ張る、ひねる、押すなどの練習になるようなおもちゃを与えて、訓練した方が良いですよ~大きくなれば 本はめくれると思いますが、今の小学生って、ダイヤル式の電話機(使い方を知らないことももちろんですが)指を穴に入れて回転させるっていうのができないそうですよ・・(-_-;) 引っ張る=トイレットペーパー、ひねる=電話のダイヤル、押すとなにかが飛び出て面白い・・なんていうおもちゃが売っていますので(高くなかったです。せいぜい¥3000位)お試しくださいね。 本を一緒に見るときに、「はい、ページを1枚めくって・・」と解説を入れることで、赤ちゃんの理解度がUPします(ここでページをめくらなければ!と判断できるようになる)ので、早くめくれるようになるそうです。
お礼
まず指先の訓練ですね。なるほど! 目先のことにとらわれて、手の機能全般については考えていませんでした。 そういえばMoMoUsiSan様のおっしゃるようなおもちゃを育児雑誌の広告で 見ました。 購入を検討してみたいと思います。 上手にめくれるようになったら、「はい、ページを1枚めくって・・」とめくらせたいと 思います。 アドバイスありがとうございました。
- mujinkun
- ベストアンサー率16% (336/1986)
うちの息子の場合、上手にめくれるようになったのは4,5歳になってから。 それまでは本を見せても噛んだり、はがしたり、ボロボロにするだけでしたので、本は与えませんでした。 言葉がわかり、物を壊してはいけない、ということがわかるようになってから本を見せたので、さほど困ったことはありません。 今は赤ちゃんにも本を与えてヨダレでボロボロになっているのをよく見かけますが、個人的には、赤ん坊に本って、何の意味が・・・?と思っています。 なんだか物を粗末にしているようで感心しません。 そういう考えですので、癇癪おこさせてまで見せる必要もない気がするし、工夫してまでこだわるよりも、ブロックや人形などで、ストーリーを交えながら話して触らせて遊ぶほうがいいのではないかと思います。
お礼
ブロックやぬいぐるみ、ベビージムなど、最近はいろんなものに興味をもち、 なんでもなめたりさわったりして遊んでいます。 私が本を読んでいると覗き込んでいるので、息子専用の本を買ってやったと いうわけなのです。 お行儀をしつけるにはまだ早すぎると思いますし,高級な絵本ではないの で、なめたりボロボロにしたりするのはあまり気にしていません。 ただ、mujinkun様のおっしゃるとおり、まだ絵本を与えるのは早すぎるの かな…という気もしないではありません。 回答ありがとうございました。
- ginga3104
- ベストアンサー率23% (510/2208)
癇癪を起こすのは当たり前。見たけりゃ、かじっても投げても、なんとしても見ようとするのが子供です。 そんな癇癪にいちいちびくついていてはダメですよ。 「先ずは自分でさせる」 どうしても出来ない時は親が補助する。 絵本ぐらい3日もほっとけば自分で出来るようになるよ。 で、良いのでは? 3人の子持ち親父でした。
お礼
「癇癪にびくついてはだめ」…まったくおっしゃる通りだと思います。 ただ、毎日続くと、こちらもうんざりするし、子どもにもストレスになるの ではないかと思ってしまったのです。 普段からあまりぐずったり癇癪を起こす子ではないので、よかれと与えた ものが、かえってストレスになっては…と思ったのです。 まだ6か月なので、トレーニングというには早すぎるかな…という気もして 迷っていました。 ginga3104様のおっしゃるとおり、「ほっておけば」いつかできるように なりますよね。 ありがとうございました。
- shota_TK
- ベストアンサー率43% (967/2200)
6ヶ月で絵本が好きなんて,いいですね♪ もちろん,まだめくれなくて当然だと思います. そこまで気に入っているなら,布の絵本をプレゼントしたらどうでしょう? おもちゃとして売られていますし(例えば下記), http://www.fukafuka-ehon.com/ http://www5.nkansai.ne.jp/shop/mori-kuma3/nunobook.htm お母さんが作ってあげたら,なおいいですね↓. http://w3.dreams.ne.jp/~fg0173/car.htm どうしても紙がよければ,1ページごとに「ふち」の部分を 5ミリほど切ります.そうすると,ずいぶんめくりやすくなりますよ. 育児,頑張って下さいね~♪
お礼
布絵本はめくりやすそうですね! 作ってやりたいのですが、今のところとてもその時間が無いので 市販のものを利用したいと思います。 そのうち自作も挑戦したいです。 「ふち」の部分を切るとは、なるほどめくりやすそうですね。早速、 絵本のふちを切って与えてみましたが、まだ上手にめくれませんでした。 「そのうちできるようになるさ…」と長い目でみることにしました。 ありがとうございました。
お礼
情操教育ももちろんですが、chiruchiru-様のおっしゃる通り,「おもちゃの一つ」 として与えました。 本はもちろん、携帯電話やリモコンや親が持っているものはみな気になるよう で、舐めて味見しています(笑) というわけで、自由に舐めたりかじったりできるようにと息子専用の本を買って やったのです。 大きさも息子にぴったりで、色もきれいなので大変気に入ったらしく,ほかの大判の 絵本とは大違いの喜びようで手にとってかじったりしています。 それだけにうまくページがめくれないのがもどかしく、癇癪をおこしているようです。 「これも発達の通過点」と分かってはいるものの、親心でなんとかならないものかと 質問してみました。 「こどものとも」は資料を取り寄せてありましたが、まだ申し込んでいませんでした。 実際にお使いになった方の意見が聞けてよかったです。 おっしゃる通り,「長い目でみて、ゆっくり構えて」いくことにします。 丁寧な回答ありがとうございました。