締切済み WAXがけ・はく離 2008/05/16 11:35 お店でクッションフロアーにWAX(リンレイ)をかけていますが、次に塗る時剥離剤などで落としている(前回のを・・)つもりですが、だんだんと汚くなってます。きれいに落とすこつ(メーカーなど)詳しい方教えて下さい。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 Homiley ベストアンサー率33% (1/3) 2008/05/22 19:53 回答No.2 一応、参考URLは業務用のハクリ剤ですが、、 (CFにも様々な材質・形状がありますので、組み合わせ次第で床材が傷む可能性もありますのでご注意下さい。) 床自体の傷や汚れも汚く見える原因として考えられます。 そこでまず、ハクリ作業を考えるよりは、 清掃の頻度(日常と定期)、床の材質、土足で歩くかどうか、主な汚れ成分(泥or油分等)、ワックスの種類と枚数、ハクリの頻度、等、 以上の点と予算(自前でやるなら労力)を勘案して 日常清掃と定期清掃の組み合わせ自体からの検討をお勧めします。 殊更、飲食店などであれば「床(店内)をきれいに維持する為の知識」の有無は、後々の集客を大きく左右すると思いますので、 日常清掃は自前で行うことを前提としても、 本当にきれいにしたいのであれば、一度、定期清掃として業者を入れたほうが良いでしょう。 現実的な予算の中で、プロがどういった頻度でどういった作業を行うのかが判るし、日常清掃の相談にも乗ってくれます。 経済性・リスク回避の点からも、一度きれいな状態になったその後で試行錯誤した方が良いのではないでしょうか。ご参考までに。 参考URL: http://www.johnsondiversey.co.jp/product/building/floor.html#10 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ronshen ベストアンサー率30% (50/165) 2008/05/16 23:23 回答No.1 CF自体に傷が入って汚れている場合は綺麗にはなりにくいですがそういうことではないのかな?! 綺麗に剥離が出来ていないということでしょうか。 剥離をどのようにやっているんでしょう。 どんなワックスを塗っているかにもよりますが、剥離剤を塗っただけでは無理ですよ。 お店の広さもわかりませんがポリッシャー等は使ってないんでしょうね、多分。 手作業の剥離は結構大変です。 どのように汚くなっているのかもわからないし、今やっている剥離方法もわからないし、情報不足ですね。 どの程度の期間でメンテナンスしているのかわかりませんが、プロに依頼したほうがいいかもしれません。 何回かに一度はプロの手を借りるとか、汚れの程度・頻度もわかりませんがそれも含めて相談してみては? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ち掃除・洗濯・家事全般 関連するQ&A 剥離剤不可のフローリング 新築の戸建て入居前に、業者の方がワックスをかけました。 しかし ちゃんと木屑やホコリを取らずにかけたようで ワックスの中に入り込んで取れません。 その後、生活していくうちに 水周りや リビングなど、ところどころはげてきて 自分でもリンレイのオールワックスをかけていましたが ムラは直らず気になって仕方ありません。 剥離剤を使用してワックスをかけなおそうと思い、 フローリング材の説明書に目を通していたら 「剥離剤使用不可」と書いてありました。 そのフローリングのメーカーに問い合わせしたら 「マジックリンで拭いて下さい」と言われ やってみましたが はげたところと はげないところが ムラになり 余計に汚くなりました。 この場合 どのようにしたらいいでしょうか? まだ一年しか住んでいないのに 残念です・・。 リビングのクッションフロアについて 次引っ越す部屋のリビングの床が、灰色のクッションフロアなのですが、その上に木目調のクッションフロアを貼ろうと考えています。 クッションフロアの上に同じような素材のクッションフロアを貼る事は可能ですか? 何か貼る時にコツ等はありますか? 貸し主との契約上、灰色のクッションフロアを剥がすのが出来ません。 お知恵をお貸し下さい。ご返答お願いします。 スノーボードのWAXの代用として スノーボード初心者です。 最近、道具も一通り揃えたのですが、なかなかお金がかかりますよね。スノーボードのWAXおよびリムーバー(剥離液)の代わりに、車用のワックス、灯油は使用可能でしょうか?成分を見る限り、ほとんど変わらないですよね? 実際に使用された方(あまりいないとは思いますが)、それは無理、こんなものだったら使える等いろいろな意見お願いします。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム クッションフロアの接着剤の剥離 教えてください。 入居時から貼ってあったフロアカーペットの上に 市販のクッションフロアを床用接着剤(アクリル樹脂 エマルジョン系と記載してあります)で貼ってあります。 この度、入居時の現状に戻そうと思い、クッション フロアを剥がしたのですが、接着剤の跡だけが残っ てしまいました。 何とか元のフロアカーペットはそのままで接着剤だ け取り去る方法はないでしょうか? 助言の程、宜しくお願い致します。 床ワックスがすぐに取れる 美容室経営者です 床のクッションフロアに「リンレイ ALLワックス」というものを雑巾で塗っているのですが 1週間もすれば、もう取れているように思います。 (塗りたてのツヤがすぐになくなり、つや消しのような状態になります) 2度塗りしてもたいして変わらないのです。 なにか対処法はありますでしょうか? クッションフロアの上に、クッションフロアを貼ること 次に引っ越す物件が、クッションフロアのワンルームです。 クッションフロアを好みのものに変えたいと思い、貼り方等を調べているところです。 もともとあるクッションフロアにじかに両面テープを張って好みのものを張ると、退去時にきちんとはがれないのではと心配です。また、雑誌には、カーペットの部屋に板をはり、その上にクッションフロアを貼るという方法が紹介されていましたが、費用や手間を考えるとお手軽でもないし・・・。そして、もともとのクッションフロアが湿気たり、変色したりしないかも心配で。 どなたか、実際にこのようなケースを経験された方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。 クッションフロアーについて ペット対応のクッションフロアーではない、クッションフロアーだとペットが粗相した場合、染みになるのでしょうか? クッションフロアーのメーカーは分かりませんが、最近完成したばかりの賃貸マンションでフロアーの色は白です。 すぐに拭き取れば、性質上問題なさそうですが、見落として拭くのが遅くなれば染み込んでしまうのでしょうか?(どれくらいまで放置可能なのか) フロアーの色が白ということで、気になってます。 その他、クッションフロアーでペットがいる場合気をつける点などあれば、教えてください。(歩行時の爪のひっかき傷など) 経験ある方、分かる範囲で教えていただけると助かります。 アルミフレームの剥離について 自転車をだいぶいじれるようになり、この冬にフレームのカラーリングを変えようかなと考えています。 ネットで自転車塗装のDIYを見ているのですが、剥離した後の金属素地はすぐ錆びるから時間勝負のような表現がありました。 実際、剥離してる時から目に見えるように錆びてくるのでしょうか? もし素人が剥離剤を使うのがよろしくないのなら、ヤスリで粛々と旧塗装面から、下地部分を削ろうかとも考えています。 オススメ方法あれば教えてください。 ヘッドパーツとボトムブラケットはお店で外してもらおうと思っています。 船底塗料の剥離方法 20ft超えのFRP製ボートの船底塗料を剥離したいのですが、どういった道具が便利でしょうか? 候補は サンダー、グラインダー、ポリッシャーの3種類です。 当方、初心者なのですが、初心者なりに考えていることは、 サンダーって研磨する面が平板だけど、曲面・凹凸の連続する船底に対して使い易いの?研磨面が円形と長方形のどちらがいいの? グラインダーなら、研磨以外にも汎用性がありそうだからこちらの方が便利? ポリッシャー(車用で売っている物)は研磨面にクッション性があるので、曲面・凹凸が連続する船底で使い易そう?だけど、そのクッションのある面に研磨剤が取り付けられる??(勿論純正品としては無い) 全く分からないので、皆さんの経験から、このメーカーのこの機種が使い易いとか、失敗談などもお聞かせ願えないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 網膜裂孔→網膜剥離 強度近視の20代です。 飛蚊症が急激に酷くなり・・・先日病院へ行くと、網膜裂孔が出来ているとのことで、レーザーで治療をしました。 孔は小さいらしいのですが、部位が上の方ということで網膜剥離になる可能性もあると言われています。 やはり、上の方だと網膜剥離になりやすいのでしょうか?? それはどれくらいの、確率なんでしょうか?? 昨年、もう片方の眼が網膜剥離になり、手術をしたのですが・・・ 視力がかなり低下しているため、今回の眼も、もし視力が落ちたらどうなるのだろうと、心配でたまりません。 運動などを避けるようにとドクターからは言われていますが、 仕事などは変わらずしていよいとのことで、続けています。 ホントは安静にすべきなんでしょうか?? ようやく、1年経って前回の剥離から立ち直れそうだったのに。 正直、精神的にまいってしまいそうです。 眼鏡のコーティングが、はく離してしまいます。 パリミキで、購入した眼鏡のレンズですが、2年ぐらいで、コーティングが はく離するので(2回目)担当者に聞くと、再コーティングは高く、また新しいレンズを買ってもプラスチックレンズは、どうしても はく離するらしいのですが、2万円以上もする物が こんな品質では納得できません。 どんなレンズのメーカーが良い品質で、良いケア方法も知っている方教えて下さい。 テラコッタ風 クッションフロア キッチン・洗面所・トイレの床のリフォームを計画しています。 当初、洗面所とトイレは、テラコッタ風のクッションフロアで、 キッチンはフローリングにするつもりでしたが 水周りはフローリングはやめておいたほうがいいということと、予算の都合でキッチンもクッションフロアにすることにしました。 そこで、キッチンもテラコッタ風のクッションフロアにしようと思ったのですが、面積が広いので(6畳) 無難にフローフリング風のクッションフロアにしたほうがいいのか迷っています。 キッチンをテラコッタ風のクッションフロアにするのは、どう思いますか。 ご意見おまちしています。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 網膜剥離の手術について 妻が次週に網膜剥離の手術を受けることになりました。 初期段階ですので、自覚症状はありません。 原因は、妊娠中毒症に起因する高血圧のようです。(多胎妊娠でしたので…。出産は1年半くらい前です。) 詳しいことは、手術前に説明をいただくのですが、目しかも網膜という眼球の奥の部位の手術ということで、「どんな手術?」や「痛みはあるのか?」など、妻も私も非常に不安を感じております。(診察の時には、頭が真っ白であまり説明を聞けなかったとのことでした。) そこで、同様の手術をされた方にお聞きしたいのですが、手術はどのように行なわれ、痛み等を感じるのかどうかをお教えいただければと考えております。 経緯としては、出産後に片目の見え方がくなり、検査を受けたところ、網膜に浮腫が見つかり、悪化すれば網膜剥離に進行するかもしれないという診断を受けました。 とりあえずは、様子を見て網膜裂孔などに進行しそうであれば対処するということで、3カ月に一度の検診を受けていました。 ところが、先日の検診で剥離が発見され、手術が決定しました。前回の検診では特に進行はなかったので、この3カ月の間に剥離にいたったようです。 よろしくお願いいたします。 取りつけ家具の接着剤の落とし方 家を建てた際に大きなテーブルを備え付け家具に更に接着剤で取りつけられているのですが、動線上とても邪魔なので捨てたいのですが剥離方法がわかりません。 近所のホームセンターで聞いたところ、瞬間接着剤以外のはがし液はないとの回答でした。 形状はやわらかいゴムの様な接着剤です。クッションフロアと備え付け家具にくっついており、できれば傷つけずに剥離したいので、そのような接着剤剥離方法や剥離剤を売っているHPなんかを教えていただきたいです。 新築マンションのフロアコーティングについて 新築マンションのフロアコーティングについて フロアコーティングを施工しようと思っているのですが… 施工会社が内覧会前に自社でWAXを塗布するとの事で、 引き渡し後のコーティングについて剥離の行程が入ってしまうため 割高になってしまいます。 施工会社にコーティングをせずに引き渡しを実施して欲しいとの旨を伝えても 返って来る答えは「コーティングを含めてが当社の商品です」 と言う回答が返って来るのみです。 コーティングが契約に入っているものなのか、サービスなのかと質問を しても回答が返って来ません。 どうかしてWAXを塗布せずに引き渡しをして頂く方法はありませんか? サービスなら受けない。 契約ならその部分をやらせない等々あろうかと思います。 よろしくお願いいたします。 スキーのWAX(NANOWAX)について 山本光学が発売している『NANOWAX』を購入しようかどうか迷っています。 本来ならホットWAXを毎回行えばいいのですが、マンション住まいのためスペース的にも無理な状態なので、『NANOWAX』なら手軽に使用出来そうなので。 そこで使用されている方がいたら使用感や実際に滑った時の印象、持続性などを聞かせて頂ければと思っています。 よろしくお願いします。 既設のクッションフロアの上に新しいクッションフロア 部屋のリフォームを計画しています。 クッションフロアを明るい色にしたいのですが、既設のクッションフロアを剥がさずに、その上に張ることはできますか。 その場合、テープ止めと糊止めのどちらがいいのでしょうか教えて下さい。 当方は始めて挑戦しますので、こつ等があればご教示ください。 胎盤早期剥離について 私は5ヶ月前に胎盤早期剥離でしたが無事に出産しました。産まれたのは37週丁度でした。 その3日前から激しい痛みと張りがあり病院にいきましたが前駆陣痛かもね、もうすぐ産まれるかもねと言われただけでした。 痛くてなかなか眠れない3日間でしたが、3日間がたった朝、急に痛みがなくなり出血がおこりました。 出血が大量だったのですぐに病院にいきました。 病院について診察してすぐ「赤ちゃんがちょっと弱ってるみたいだから今取り出しちゃうね」とすぐに帝王切開になりました。 手術が終わり胎盤早期剥離だったと言われ、赤ちゃんが危なくなることもある、原因はわからないそうです。 次の妊娠は慎重にいきましょうとのお話しもありました。 今更になって疑問なのですが3日間のお腹の痛みは前駆陣痛なのでしょうか?剥離の痛みだとしたら急におさまる事はあるのでしょうか? 剥離の痛みが検診の時にわからないという事もあるのでしょうか? 2人目も考えていますがネットで色々調べていたら赤ちゃんが死んじゃう事も沢山あるようで正直恐くなってしまいます。 網膜剥離について 突然視界が歪んだ為、眼科に飛び込んだところ網膜剥離と診断されました。 次の日にバックリング法で緊急手術しましたが、1ヶ月も経たずに再発し、手術をして1週間になります。 数日後にレーザーを足すそうです。 そこまでしても、剥離する可能性があると言われて、毎日不安でたまりません。 そこでいくつか質問があります。 ・今回はガスを入れたのですが、再発率はどのくらいなのでしょうか? ・深作眼科が有名だと聞きました。 ここで同じように手術された方、一度の手術で良くなりましたか? やはり何度も手術、うつ伏せの状態、を繰り返すのが精神的にもとても辛く、出来れば少ない手術回数で治したいと思い、質問しました。 よろしくお願いいたします。 角膜剥離 個人的に調べたのですがどうしても分からないので質問させて下さい。 友人Aさんが居るのですがその方に返して欲しい物があるので連絡をしていましたが急に『両方の目を角膜剥離したからメールとかしてられない』と言われ物を返してもらうはずだった翌日に病院に行くと言われました。けど私には疑問が残りました。実は昔に目に傷が入った事があるんですがそりゃもう痛くて目が開けてられませんでした。 角膜が剥げるなんて(しかも両目)かなりの苦痛で私に剥げたなんてメールすら出来ないんじゃないか。携帯を見てられないからこれ以上は後日連絡すると言われたんですがその翌日彼女はmixiにログインしていましたしかも日に3~5回。両目を剥離してる方がそんな事可能なんでしょうか? あまりに疑問だった為に共通の知人に相談をしました。そして角膜剥離と言われたから3日後友人がメールにて本人に直接本当なのか聞きましたが『その時は本当に剥離しててメールなんて出来なかったのに君達はおかしいんじゃないか?病人を労りなさい!』と返事があったようです。 正直、え?角膜剥離って数日でメール打てるくらいまで完治するの?と驚き友人も聞いた所角膜を元の場所に移し目薬をすればいいとの返事。私は傷なのに一週間~十日はかかりました。 この角膜剥離と言う病気をよく知らないので頭ごなしに嘘と決めつけられません。なので分かる方に今回お伺いしたく書き込みさせて頂きました。 貸してた物は別にもう返してほしいなんて思ってませんが此処での回答次第では友人と様子見に行こうと考えています。その為にも実際はどのような病気なのか知りたいので宜しくお願い致します。 ▲補足:他の友人にもメール等はしてるようです。電話には出てくれません。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など