- 締切済み
結婚の時期を反対されています。
わたし33歳、彼32歳で2年のお付き合いを経て、結婚をかんがえています。 私たちは、2人で海外挙式を希望しており、両家の親もこれには賛成してくれています。 両親へのあいさつも済み、時期の話になったのですが、彼のお母さんがあと1年(来年の6月以降)は時期を置いて欲しい、といっています。 理由としては、私のことをもっとよく知りたいから、あとはそんなに急がなくても・・・とのこと。 現地のシーズン的な問題や、仕事のこと、出産を考えていること、など彼が11月に式を挙げたいことを説得してはくれていますが、 「結婚は2人でするもの、だから2人で決めればいい。でも、(時期についてお母様の)賛成がほしければ、もう少し待ってほしい。でも、私に決定権はないんだから・・・」といった感じで、このまま押しすすんでも大丈夫なような、わだかまりが残るような、そうゆう状況です。 彼は、多少わだかまりが残るかもしれないけど、私の両親が賛成してくれるなら11月にしたいと思っている、でも将来のこと(同居)を考えると、わたしとお母様にわだかまりがのこってしまうのは申し訳ない、でもそれでも母の意見を鵜呑みにして1年もは待てないと言ってくれています。 お母様は一人で彼を育ててきました。今、田舎から東京へ出てこられ、彼氏のマンションに2週間も滞在しています。彼がいつ帰るの?と聞くと怒るそうです。わたしがお会いしても笑顔で対応してくれていますが、なんとなくどこらそこらに彼をとられたくない、といった印象をうけますし、彼も目の前の問題を先延ばしにしたいだけだ、といっているほどです。 好きなら1年くらい待てば?という意見があるのもわかります。でも、年齢や仕事のこと、2人の気持ちが固まっていること、2人がつきあってきた時期を考えると、お母様の心の準備ができるまで意味なく1年も待つことの意味がわからず、困惑しています。 このまま、押しすすんでもよいと思いますか?同じような経験をお持ちの方いらしましたら、ご意見お願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
困ったお母さんですね。先延ばしする合理的な理由は見当たらないのに、良い話は早いほうがいいです、これ世間の常識。 心の準備ですか。。。最愛の息子を取られる、心の折り合いをつけるのに時間がかかると言っているんですよね。反対する理由や権利がないから、口では賛成しても心はまだ受け入れられない。。。そういう意味ですよ。お母様は分かって言ってるの? 息子さんの口からはっきり言ってしまわないと仕方がないんじゃないでしょうか。世間ではそう見る、僕は恥ずかしいよ、と。 結婚はするときにしないと難しいですよ。客観的に見て期は熟していると思います。無駄に延ばす必要はありません。 お母様への説明材料にこんなのはいかがですか。 皇室の過去のご成婚日程です。 皇太子 皇室会議 平成5年1月19日 納采の儀(ご婚約) 平成5年4月12日 ご結婚 平成5年6月9日 秋篠宮 皇室会議 平成元年9月12日 納采の儀(ご婚約) 平成2年1月12日 ご結婚 平成2年6月29日 高円宮 皇室会議 昭和59年8月1日 納采の儀(ご婚約) 昭和59年9月17日 ご結婚 昭和59年12月6日 三笠宮 皇室会議 昭和55年4月18日 納采の儀(ご婚約) 昭和55年5月21日 ご結婚 昭和55年11月7日 常陸宮 皇室会議 昭和39年2月28日 納采の儀(ご婚約) 昭和39年4月14日 ご結婚 昭和39年9月30日 三笠宮(父) 勅許 昭和16年3月29日 納采の儀(ご婚約) 昭和16年10月3日 ご結婚 昭和16年10月22日 1年以上かかってる例なんてないですよ。皇室会議なんてものまで必要な方々で、庶民とは違って準備も儀式もうーんとある、やんごとなきお方でもこうなんですから。何の準備でそんなに時間がかかるんでしょう。ご大層なお家なんですね、ご大層なお方なんですね。。。 先延ばしは「消極的反対」にしか見てもらえません。お母様がいっていることはそういうことだと明示するしかないです。 この件はあなたが「お願いする」筋の話ではありません。息子さんがお母様に説得する話です。これが出来ないマザコン息子は結婚する資格がないんじゃないでしょうか。
お付き合いの期間が、3ヶ月とか半年などなら、先方のお母さんの言い分も理解できるのですが、2年間経過しているとなると・・。 あと1年待って欲しいという考えの真意がどこにあるのか。 単に、女手一つで育ててきた可愛い息子を手放したくないという子離れが出来ていないことが理由なのか、又は他に(言いにくい)理由でもあるのか。 私があなたの立場であれば、お母さんの真意をもう少し探りたくなりますね。その1年間という期間に何を求めているのかを。 強攻するかどうかという前に、そのあたりをよく彼と相談してみるのも良いのではないでしょうか。 お母さんと腹を割った話ができるのは彼だけかもしれませんが、たった一人の彼の母を蔑ろにするのもどうかと思いますし、出来れば完全に祝福して貰いたいですよね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 理由については、再々彼からも聞いてくれていますし、わたしも聞いたことがありますが、私のことがよくわからないから、それに心の準備が・・・と繰り返すばかりで、もう少し待ってほしいというばかりです。 1年待ったら、気持ちよく賛成いただけるのか、真意とあわせて不明です。 きっぱりこの人をあきらめて、別の道を選ぼうかと考えていましたが、決意は固まりました。彼と一緒に居たいんです。 だから、祝福してほしいし、だから、強行突破も考えてしまうのです。
- nene42
- ベストアンサー率43% (467/1062)
彼に一存するのが一番良いように思います。 これは親子で解決してもらうしかないですよね。 お母さんの中の未練というか、寂しさというか、それをなんとかできるのは息子しかいませんから、お母さんが納得、というか、諦めが付いて賛成してもらえるよう彼におまかせということで。 もし彼のお母さんから意見を求められても「彼が良いと思う日ならいつでもいいんです」としておきましょう。 もし「息子は何っていってるの?」と聞かれても「白紙の状態ではっきり決まるまで私も聞いていないんです」と知らぬ顔で。 「息子をとられた」という感情がわだかまりの元ならば、いつ結婚したって同じです。 結婚後、いかに義母さんに尽くすかで、いくらでもばんかいできますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 はじめは「わたしもよくはわからない、11月にできれば」というスタンスだったのですが、具体的に11月に考えていることがお母さんにわかってしまい、言っていたことが違う!となっていたようです。 もしこのまま強行突破してしまっても、あとで挽回できるのなら、そうしたいのですが・・・ 彼に任せますが、気になって仕方ないのです。 nene42さんにこの場をお借りして・・・ 初めての投稿で質問が重複してしまい、削除となってしまいました。ご回答くださった皆様、心強いご回答本当にありがとうございました。
お礼
勇気付けられるようなご回答ほんとありがとうございます。 そうですよね、消極的反対・・・わたしの両親もそれを快くは思っていないようです。 わたしは彼にわたしの心を正直に話し、あとは彼と彼のお母様に任せようと思います。何度思い返しても、反対に値する理由はわたしとしても思いつきません。それでも、説得できない、納得していただけなようなら、強行もしくは、この結婚を考え直さなければならないということなのでしょうね。