• ベストアンサー

犬が泣くのを辞める方法

犬を迎えてちょうど半月。今生後70日の仔犬ですが教えて下さい。 躾教室に通う予定なのですが、ワクチンプログラムが終了するまで無理なので悩んでいます。 とても可愛がってくださっていたブリーダーさんから入手したせいか、仔犬が寂しがり屋のせいか人の姿が見えなくなると泣きまくります。 最初は3時間でも泣き止まなかったのですが今は15分位でなんとか泣き止む事が多くなりました。 むだ吠えスプレー(竹酢液)、よいこの合図(嫌な音)等を購入しましたが、人が近づく気配がすると姿を確認する前に泣き止むのでなかなか利用できません。 またスプレーは犬が嫌いな臭いとの事ですが家の子にはあまり関係ないようです。 また、もっと問題なのは朝早く起きて泣き出すことです。 遅くとも4時~5時位には泣きだします。こちらは無視していればもっと長い時間泣き続けます。 早朝のため周りの迷惑を考え遅くとも5時には起きる事にしました。 遅くまで寝るようにと、夕飯を遅くしたり、夜中にいっぱい遊ばしたりといろいろとしていますがダメです。 なにかお勧めの方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yukiinu
  • ベストアンサー率42% (172/409)
回答No.4

生後70日ですか~。 可愛いでしょうね!そして、一番大変な時期でしょうね・・・我が家の数ヶ月前を思い出します。 しつけ教室を考えたり、鳴いていたら無視するようなことは実践されていらっしゃるようですので アドバイスするとすると子犬はとにかくまだこの世に生まれてわずか2ヶ月ちょっとです。 色々学習する能力も身体の機能もすべて日々成長です。 ですので飼い主さんもそれを頭に入れて温かく見守りつつ「教えることは徹底する!」です。 近づく気配で泣き止んでしまうとのことなので、完全に泣き止むまでは近づかないのが 「泣き止む=ご主人が来てくれる」って子犬が理解するのに一番判りやすいのではと思います。 それから、早朝に鳴いてしまうことなのですが無視しても鳴き続けるのは トイレを我慢している、あるいはベッドの上でトイレしちゃって気持ち悪くて鳴いている場合も多いです。 我が家の先住犬ももうすぐ1歳になる子もはやり同じ頃はトイレの間隔がとても短くて 夜中に何度も起きてトイレさせて(あるいはベッドの掃除)ました。 この頃はまだ膀胱の機能が完璧じゃないので「我慢する」ことが出来ないようです。 これも日々成長でいつの間にか1晩我慢出来るようになってくるし 2.3時間おきごとに一晩中鳴き続けてトイレしていた子も 今では我が家の起床時間に合わせてくれるようになりましたよ。 我が家の新入りもいつの間にか「あれ?そういえば出来るようになった」ってことが 今でも多々あって、感動です。2.3ヶ月頃はそうは思えない程毎日戦争でしたけどね。 どうぞ子(犬)育てライフを楽しんでください。 小ちゃくて悩むのなんてあっという間ですよ(^_-)-☆

noname#59729
質問者

お礼

ありがとうございます。 毎日の成長が著しく本当に可愛い盛りですね。 仔犬なんて…と反対していた旦那が一番遊んでいるかもしれません。 家の仔はトイレの苦労は嬉しい事にほとんどないのです。 外ではたまに失敗ありますがケージ内では失敗しません。 夜きれいなシートに取り替えているのですが朝は汚れている事もあるのでトイレを我慢しているわけではないと思います。 まだこんなに小さいからと思いつつ、ここで甘やかしたらといろいろと悩んでいる最中です。 今は朝の鳴き声が一番の悩みですが、次々と違う悩みに変わるのでしょうね。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • eos1071
  • ベストアンサー率24% (22/89)
回答No.5

他の方と意見が違うのですが... 生後2ヶ月ちょっとの子ですよね。人間で言えば2歳かそこらです。 まだ本当なら親と一緒にいるのが本来の姿なのですから、寂しくなって当たり前、鳴いて当たり前の時期と思います。 どうか躾を焦らないでください。 寂しがって鳴くのなら人の気配がするところで寝かせるとか、人の匂いがついたもの(使い古しのTシャツとか)を寝床に入れてあげてください。また、アナログ時計の秒針の音が母犬の心臓の音に聞こえて、それで安心するという話も聞いたことがあります。 今の時期は躾や嫌なことで鳴かせないようにする前に、試行錯誤して原因をとりのぞく方法を考えてください。 あまり早い時期から躾を焦っては、ワンちゃんが可愛そうです。 また、ご近所さんにはご挨拶に伺った方が良いですね。 苦情を言われる前にあいさつ回りをしておきましょう。 「まだ仔犬なので鳴く事もあるかもしれません、迷惑なことがありましたら遠慮なくおっしゃってください」 と言っておくだけで、だいぶ印象が変わります。

noname#59729
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も今はできるだけ一緒にいて甘えさせて躾は3ヶ月になってからと言う考えです。 (友人が口すっぱく躾を早くというのですが、その友人が迎えた仔犬は3ヶ月過ぎてからなのであまり私には説得力もありません。) ただ隣人の事を考えると鳴き声だけはなんとかしなくてはと思っています。 人の寝息などが聞こえると泣かないと言われ、夜寝室に置いた時もあったのですがあまり関係なかったのが残念でした。

noname#59729
質問者

補足

こちらに記載してすみませんが分かる方いましたら教えてください。 仔犬の今の生活時間が大まかで下記のようなリズムです。  5時    起床 (もっと早くの時も多い)  9~12時  昼寝  13~15時 昼寝  22時   就寝 この生活リズムを少しずらしたいのです。 家族が仕事の関係で5時に(仔犬を迎える前から)起きているのですが、今は私も犬のために5時に起きています。 これをもう少し遅くできればうれしいのですが…。

回答No.3

 こんにちは。愛情持ってはるのがよくわかります。  犬種は何でしょうか?(うちは柴犬です。)室内でゲージの中で寝てはるんですね?今は確かにかわいい盛りですが、かわいいからと言ってもしアサから夕方までべったりワンコと接してはるとむしろ、依存心が出来てしまうかも知れません。またワンワン吠えたときにすぐに対応していては「ワンワン吠えれば自分の思い通りになるんだ」と錯覚してしまうと思います。ワンワン吠えてもほっとけば徐々に吠えても無駄なんだと理解するようになると思います。  迎えてまだ2週間でしょ?やっと新しいおうちになれてきた頃なので徐々に改善するんじゃないでしょうか?実際に「3時間から15分」になってるわけですね?またわからないことがあるとブリーダーさん相談したりしましたし、ワンコのしつけ本は参考になりました。   >夜中にいっぱい遊ばしたりといろいろとしていますが 夜中って何時でしょうか?朝と夕方にメリハリつけて(甘やかさずに)、しっかり遊んであげて、むしろ夜間は煽って無理に走らせたりせずに(2-3カ月目の子犬は骨格形成は不十分、また夜中にアドレナリンが上昇するような気がします)静かにさせといたほうがいいんじゃないでしょうか?    ご近所さんには「子犬を飼い始めましたので、しばらくワンワン啼くかもしてれませんが、よろしく」と草加せんべいでも持っていっといた方が良いかもしれませんね。

noname#59729
質問者

お礼

ありがとうございます。 トイプードルの仔犬です。この2週間での成長は目覚しく家族皆で驚いている毎日です。 家族と仲間がいっぱいの放し飼いの部屋で生活していた仔犬であったため、お迎え直後は一人ぼっちで本当にかわいそうでした。 22時頃にはお休みモードにさせているのですが、24時頃に起きた際に少し遊ばせたりしています。 真夜中遊ぶのは可哀想だけど疲れて6時頃まで(家族は5時には動き出しますが)寝てくれないかと。やはり仔犬には負担ですよね? 他の方法を考えます。

  • ganba1000
  • ベストアンサー率22% (15/68)
回答No.2

ご近所のことを考えるとどうしても鳴かせっ放しにはできないですよね。 でも、躾のことを考えると「鳴けば人が来る」と教えてしまうことになり 頭を悩ませるところです。 私は色々な縁で1年前から今年7歳になる小型犬と暮らしています。 この犬が朝晩の人の気配、外の車、人の話し声で泣きっぱなし状態になるコでした。(今も完全には直ってません)しかっても大きな音で驚かしてもとにかく人が近づいてきてくれる事が嬉しいらしく効果がありませんでした。 そこで無視作戦をするためにいつくか工夫しました。 質問者様のワンちゃんがどのような所で寝ているのかわかりませんが うちの犬は朝明るくなるとソワソワしだしてたので、犬の寝てる部屋のカーテンを遮光、かつ防音に変えました。 次に夜はケージの中で寝ているのですが、そのケージに厚めの布をかけ 鳴き声を出来るだけ外に出さないようにしました。ケージのある壁には発泡スチロールを立て、音を吸収するようにしました。 うちはたまたま小型犬だったこともあり、これでかなり鳴き声を小さくすることができ、後は、鳴いてもひたすら無視をして教えました。 これから暑くなるので、布をかけるのには注意が必要だと思いますが カーテンを替えるだけでも大分音が違ったのでやってみてはいかがでしょうか。

noname#59729
質問者

お礼

ありがとうございます。トイプードルです。 迎えた時はブリーダーさんが放し飼いであったため、ケージに入れるだけで大鳴きでした。 何をしてもだめだったため泣く泣く2~3日全くの別室に移動して朝晩以外無視。 そうするとケージにもなんとか慣れ鳴くのも大分短くなりました。 リビングに戻してからも夜はたまにケージに厚手のシーツを掛けたりして入るのですが、もう少しがんばってみます。 防音には十分気をつけてはいるのですが鳴き声がだんだんと大きくなってきたので心配です。

noname#59607
noname#59607
回答No.1

このままでは鳴き止まなければ誰かが来てくれると思ってしまいます。 近所には迷惑かけると挨拶をした上で、数朝どれだけ鳴き続けても様子を見に行ったりして相手をしないことです。 何日か繰り返せば諦めて覚えますよ。

noname#59729
質問者

お礼

ありがとうございます。 日中は無視すれば泣き止む時間がだんだんと短くなってきたのですが、なぜ朝方はダメなのでしょうか?それが不思議なのです。