- 締切済み
一台のハードデイスクを異PCで使用する方法
一台のハードデイスクを異なったPCで使いたいです。方法を教えて下さい。OSはWIN95です。 A(一台目):PC Intel Pentium II 0.35(Klamath) B(二台目):PC Intel Pentium III 0.25(KAtmai) ともにBIOSはアワード。ハードデイスクは2Gで二台目のPCで作りました。二台とも自作PCです。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
一台のハードデイスクを異なったPCで使いたいです。方法を教えて下さい。OSはWIN95です。 A(一台目):PC Intel Pentium II 0.35(Klamath) B(二台目):PC Intel Pentium III 0.25(KAtmai) ともにBIOSはアワード。ハードデイスクは2Gで二台目のPCで作りました。二台とも自作PCです。 宜しくお願いします。
補足
有難う御座います。 >チップセットも違う、CPUのタイプも違う、これではOSの起動ドライブとして使い回すのは無理かと思います。 現実の話ですが、この環境で実際に使用していた事がありました(6年ほど前)。その時は私がセットしたのではなく、他の人の言うなり(電話による)に設定しました。時もWINDOWSも95から98、XP、ビスタとめまぐるしく変化してしまい、その時に「その人(今は所在不明)がどう言われたか」をどうしても思い出せません。忘れてしまったです。うろ覚えに「プロンプトを出して何かの命令語をインプットした」事を覚えています。BIOSも触っては居ません。宜しくお願いします。