• 締切済み

旦那が浮気しました。義親は謝罪不要ですか?

去年の春から夏にかけて旦那が浮気をしていました。 現在別居中です。 最初は子供も連れて実家に戻ったのですが 新しい小学校でいじめにあい 元の小学校へ戻りたいというので 今、子供は旦那と一緒に住んでいます。 自宅と私の実家は車で10分程度です。 旦那の浮気が発覚後、実家へ戻ってからは 義理の両親とは連絡を取っていませんでしたが、 母の日にと思って義母へ花を贈りました。 別居中ですので、直接ではなく宅配便で送りました。 昨日、届いたようで今日実家へ電話がかかってきたそうです。 私は仕事中だったので帰宅後、母から聞きました。 電話の内容は「○○ちゃんから花が届いた。伝えておいて。 私(義母)は法事で大阪へ行くから」だったそうです。 私としては、「花を贈ってくれてありがとう」と 「息子が迷惑をかけて申し訳ない」といってくれると 思っていたのですが、そんな話は一切なかったそうです。 友人の旦那が浮気をしたときは、義母が謝ったそうです。 私としては、それが普通というか、当たり前だと 思っていたので、ショックでした。 謝罪もなければ、ありがとうのひとこともないのかと…。 息子が浮気しても親は謝る必要はないのでしょうか?

みんなの回答

noname#107565
noname#107565
回答No.3

ありがとう!の言葉が無いのは残念でしたよね。ただ、うれしかったのか感謝の気持ちなのか、何らかのお礼はしたかったと思ってあげたほうがご自身のためにいいのだと思います。 息子の事があって良心の呵責があるので、そっけない電話だったのかもしれないです。 ただ、もう旦那さんは子どもではないのですから、謝る必要があるとは思いません。悪いことしたのは旦那さんであって、親が謝るのは必要があるからではなく、「こんな馬鹿な子どもを育ててしまった」という意識の問題でしょうから…。 もし、そういう意識のある義母さんに育てられていたら、旦那さん自体が浮気をする性格に育っていなかったかもしれないですよね。

tanuntanun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼のつもりで電話をかけてきたのだとは思うのですが 「ありがとう」という言葉はなかったそうです。 ただ届いたという報告だけだったようです。 「こんな馬鹿な子供を育ててしまった」なんて 全然思ってないと思います。 いつでも「自分の子はすばらしい」ですから。 いい意味でも悪い意味でも。 旦那がよくないことをしていても 笑ってみてますからね。 旦那には文句を言えないみたいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • v101d
  • ベストアンサー率35% (82/228)
回答No.2

ま、相手もその話題を切り出すきっかけがつかめないのだとは思いますが・・・ > 息子が浮気しても親は謝る必要はないのでしょうか? どういう意味でこの質問をされているのかにもよりますよ。 「それが常識か?」とか、「関係を悪くしないためには謝るべきか?」という意味だとしたら、その通りだとは思います。 ただ「謝らないので義親を訴えて慰謝料を取れるか?」という意味だとしたら No です。ご主人が未成年ではない(ですよね?)以上、子の不祥事に親が責任を取る必要も義務もありません。要するに「法的には親が謝る必要はない」のです。 納得いかないなら本人(ご主人)を責めるべきですよ。

tanuntanun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 きっかけをつかめないのだったなら仕方ないかなと思います。 もし、言いたくないとか必要ないとかだとしたら…。 旦那親に対して、訴訟などは一切考えていません。 ただ、自分の息子のしたことに対して 罪悪感はないのかと思っただけです。 旦那に、この件は話していませんが もし話したとしても「うちの親は常識がないから」といわれるか 「なんでうちの親が謝らなきゃいけないの?」とでも言いそうです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58941
noname#58941
回答No.1

普通は謝罪するべきかと思いますけど。 子供さんが小学校ということでおそらく30代か40代のご夫婦でしょうから、親がどうこう言わなくてもというのもなくはないですけど。 でも、普通は言うと思いますが。

tanuntanun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 旦那40代、私は20代です。 確かに、いい大人なので、親が出てくる必要はないのかも しれませんが、やはり気持ちの問題ですね。 以前から旦那が「うちの両親は常識がないから」と 言っていたのですが、まさか「ありがとう」すら言わないとは…。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A