※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学習支援システムの開発)
学習支援システムの開発と問題表示の問題について
このQ&Aのポイント
学習支援システムの開発において、問題の表示方法に課題があります。問題を一問ごとに表示する際に、解答選択肢をラジオボタンとして表示すると、全ての問題の選択肢にラジオボタンが機能してしまい、一問一問の解答ができません。
また、問題をループで表示しているために、どのように正解か不正解かをチェックすればいいのか悩んでいます。
最終的には学習履歴を残せるような学習支援システムを作りたいと思っています。
OSはRedhatLinux7.1
Apache_1.3.26
php-4.2.3
mysql-3.23.52
を使っています。
問題を解いて、正解不正解を表示でき、最終的には学習履歴を残せるような学習支援システムを作りたいと思っています。
問題を一問ごと表示と全問表示で選択して表示することができるようにしました。
一問ごと表示では問題をうまく表示できるようになり、正解不正解の表示までできるようになりました。
しかし、全問表示の時に問題をループを使って表示させているのですが、解答選択肢をラジオボタンにして表示するとすべて問題の選択肢にラジオボタンとして機能してしまって一問一問で解答することができません。(すべての問題の選択肢から一つの答えしか選べないんです。)
また、問題をループで表示しているために、どのように正解か不正解かをチェックすればいいのか悩んでいます。
どうかアドバイスお願いします。
お礼
ありがとうございました。解決しました。