カフェインについてですが
胎児にはカフェインを分解する能力が備わっていないので、大量摂取は避けましょう、ということと
食後のカフェインは(1杯飲むと)せっかく食べた鉄分の60~80%が失われてしまうから、ということを聞いています。
妊婦さんに鉄分は必要ですからね。
ですが、食前1時間前までか、食後1時間後に飲むなら鉄分も失われる心配もなく、1日に1~3杯程度なら良しとも聞いています。
生まれたての赤ちゃんと添い寝ができるのか
抱っこする時に看護士さんがいるかいないかは
病院の方針によるんですよね。
添い寝も添い乳もOKの病院もあるでしょうし
母子同室でも添い寝はしないでと注意する病院もあります。
ただ、実際に添い寝をしている時にリクライニングを立てると
赤ちゃんがずり落ちちゃいますよね。
可能かどうかとたずねられれば可能ですが病院ではすすめないでしょうね。
抱っこですが、病院によっては来客には抱っこさせない病院もあります。
抱っこする部屋が指定されていて、つねに看護士さんが隣の部屋にいる病院もあります。
看護士さんに一声かけて、自分の部屋や談話室に赤ちゃんを連れてゆくことができ、看護士さんがいなくとも自由に抱っこできる病院もあります。
母子同室な病院なら看護士さんはいなくても自由に抱けます。
このように病院の方針によってさまざまです。
質問者さんは男性?のようですが、出産を希望している病院で確かめるのが一番かと思いますよ。
お礼
即のご回答ありがとうございました。 色々調べていまして、助かりました。