• ベストアンサー

助けてください!出来ないと解雇されます!ANKチェック

私は今年入社した23歳のSEです。 インフルエンザで研修に出遅れVisual Basic ができません。 今はこの仕事をやらないといけません! 緊急でおねがいします! ANKチェックしろと言われています。 画面に入力された文字Name.Textが空白でないかのチェック 画面に入力された文字Name.Textが14までかのチェック 画面に入力された文字Name.Textが2バイト混在してないかのチェック だめならそれぞれエラーメッセージを出さないといけません。 会社の人からは無視されて教えてくれません。 このままじゃ解雇になります。おねがいします! おねがいします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは。 ええと同業ですが(でもVBは専門外)会社の仕事はここで聞いちゃだめです。 お節介だとは思うけど頑張って食らい付いて会社の人に教えてもらいましょう。 最初のスタートでの病気はお気の毒なのでちょっとだけ書いてみます。 それに教えてくれない人が多いのはこの世界の愛なのですよ、愛 (^^;; 本当なので是非信じてみて。 ***注意*** MsgBoxも実際はダイレクトにエラーメッセージ文字を返すのではなくcall関数を使用し関数作成し引数でエラーメッセージをかえすのが一般的です(たぶん)。 なので仕様書の確認をしてください。 それとこれらは数字チェックと同じで『お決まりごと』として覚えたほうがいいかも。 丸暗記と同じでいいと思うよ。 '空白チェック If(Name.Text="")Then   MsgBox "エラーメッセージ"   Exit Sub Else 'Lenght check 14byteまで   If(LenB(StrConv(Name.Text,vbFormUnicode)) > 14)then     MsgBox "エラーメッセージ"     Exit Sub '2byte混在はだめってことで   Else     If Len(Name.Text)<>LenB(StrConv(Name.Text,vbFormUnicode)) then       MsgBox "エラーメッセージ"       Exit Sub     End If   End If End If 間違ってたらごめんね。VB入ってないし・・・ でも会社の人と話すきっかけになれば幸いです。 (丸ごとわからないはダメ。どうわからないか、どうやってダメなのか聞いて教えてもらってくださいね) ではでは。

coolnex753
質問者

お礼

やさしい回答を感謝しています。 頂いた回答やってみますそしてアドバイスを元に頑張ります。 専門外の所を回答頂きありがとうございました。 いつか私も困っている新人SEを助けることのできる教えてあげれる人間になります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#58606
noname#58606
回答No.4

太っ腹の会社もあるんですねー。 まぁ、インフルエンザは同情しますが、このくらいなら、素人の私でも、15分もあれば、できるのに。 http://homepage2.nifty.com/sak/w_sak3/doc/sysbrd/vb_t20.htm http://homepage2.nifty.com/sak/w_sak3/doc/sysbrd/vb_t04.htm ここの応用でできると思うけど。 たぶん、SEで生き残るのって、自分で調べる技術も必要だと、思いますよ。 なぜなら、往々にして、誰も教えてくれないので。 このくらいは、図書館や書籍を買えば、わかると思います。 研修の時に配った資料とかは、もらえなかったのでしょうか? ただ、普通の会社では有り得ない変な人もいると、SEの友達が言っていました。 誰に無視されても、辞めないでくださいねー。

coolnex753
質問者

お礼

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lesskey
  • ベストアンサー率33% (66/200)
回答No.3

こんな感じでしょうか・・・ VB6の文法で記述しております。.NETは分かりません。 ---------------------------------------------------------------- Sub sample Dim lErr As Long Dim sTmp As String 'エラーチェック sTmp = Name.Text lErr = 0 lErr = lErr Or IIF("" = sTmp, 1, 0) lErr = lErr Or IIF(14 <= Len(sTmp), 2, 0) lErr = lErr Or IIF(Len(sTmp) <> LenB(StrConv(sTmp,vbFormUnicode), 4, 0) '見つかったエラーを基に文字列生成 sTmp = "" If (lErr And 1) Then sTmp = sTmp & vbCrLf & "文字列が空です。" End If If (lErr And 2) Then sTmp = sTmp & vbCrLf & "文字列が14文字以上です。" End If If (lErr And 4) Then sTmp = sTmp & vbCrLf & "文字列に2バイト文字が含まれています。" End If 'エラー発生時はメッセージ表示 If (lErr > 0) Then MsgBox sTmp End If End Sub ---------------------------------------------------------------- この程度なら入門サイトや入門本を見れば分かるかと思います。 PG,SEとして仕事をしていくのなら自分で調べる力を付けないと駄目です。 ・・・それが出来ないなら、早めに解雇されて違う仕事探した方が貴方のためです。 ではでは。

参考URL:
http://www-bpel.bpes.kyushu-u.ac.jp/VB/index.htm
coolnex753
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 頂いた回答とアドバイスを元に頑張ります。 入門サイトや入門本をみてもかっこの多さとかで目がまわります。 本当に向いてないのかもしれません。よく考えてみます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 有効な回答の先着順に点をつけます。 お二人ともありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#29459
noname#29459
回答No.1

まことに、あいすみませんが、この業界、あまりに、粗大ゴミが多すぎるきらいが、あります。  で、この程度の事ができないようであれば、あっさり、解雇されて、別の職業を模索された方がよろしいかと、思いますけど。 すくなくとも、金をとるSEとかいう人が聞くような内容ではないです。  いってみれば、ピッチャーの球のとり方をしらないキャッチャーのようなもので、そんな人は、プロ野球デビューなんかしないでもらいたいです。

coolnex753
質問者

お礼

新卒でプログラミングが出来ないでいいと言われ採用されました。 誰にでも最初はできないものがあるのではないでしょうか。 粗大ゴミと言われないよう勤めます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A