- 締切済み
真空管アンプの取り扱いについて
ギターの真空管アンプで、スタンバイスイッチがついていないものの取り扱い(ジャックの抜き差し)についての疑問です。電源をオンにした状態でジャックの抜き差しをしていいのでしょうか?抜くとき、さすとき、両方とも「ブチッ」と音がします。なんとなくだめなような気がしますがじっさいのところどうなのでしょか?エフェクターの配置を変えるとき(ドライブ→ブースターをブースター→ドライブ、とか)とかも、いちいちジャックを抜かないといけませんがこういうときは、アンプの電源を消してからおこなうものなのでしょうか?真空管はあたたまるまで、信号を入力してはだめと聞いたことがあります。これもほんとうでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 666-555
- ベストアンサー率23% (45/190)
回答No.1