• ベストアンサー

第三者が学校の改善を提案するには?

先日、十数年ぶりに母校の小学校へ訪れました。 しかし久しぶりに訪れた母校は、当時私が通っていた頃とは 変わり果てていました。 当時は花と緑に溢れ、飼育小屋には生き物が住み、子供たちは それら植物や動物の世話をし、それを通して色々と学びました。 とても温かみのある学校でした。 しかし今の学校は、草木も適当に設えたお飾りのような冷たいもので、 飼育小屋に至っては、ほぼがらんどうでコンクリートが敷き詰められた 牢屋のような檻にウサギが2羽、放してあるだけでした。 そしてウサギが入っていない空の小屋には、ウサギに過去使われていたであろう 使用済みの用具が、ホコリまみれでちらばっていました。 一体子供たちがここから何を学ぶというのでしょうか。疑問です。 こんな状況にショックを受け、何とかもっと活気がある学校、 生き物と触れ合い、緑豊かで温かみのある学校に戻したいと思い、 私が出来る限りのことはボランティアとしてご協力させて頂きますので、 と校長先生に環境の改善を提案してみたのですが、うむを言わさず 却下されてしまいました。というか、一切聞く耳持たず 「こちらはこちらで方針があり動いていますから。」 の一点張りです。 将来は自分の子も入るかもしれない学校ですし、 私の住む地域の子供たちが成長していく大切な場です。 今居る子供たち、そして将来この学校に入る子供たちの為にも この廃れた状態をどうにか改善出来ないものかと思っています。 しかし校長先生は第三者である私の意見はハナから聞く気が無く、 門前払いです。 こうした提案を真面目に聞いてもらうには、どこへ訴えれば良いのでしょうか。 地域の学校をもっとより良いものにしたいと切実に願っているのです。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

NO.5です。 そうですか、勢いだけで話をしにいったのではないのですね。それは失礼しました。 校長がだめなら、教頭、教務、校務(2人いる学校もいます)、と順に下げていったらどうでしょうか? 見知らぬあなたのことは門前払いでも、教頭を説得し、教頭から校長に言ってもらえば、校長もなるほどと思うかもしれません。 特に、校長から「こいつは仕事ができるな」と信頼されている教頭ならば、「そこまで教頭が言うのなら」とね。 また、校長・教頭は試験を受けてなる管理職ですし、人を管理するという意識から、 中には、どうしても高圧的になってしまう人もいますが(もちろん、すばらしい人格者もたくさんいます)、 教務、というのは、普段非常に忙しく苦労している立場(学校内で一番残業が多いのはこの人でしょう…)だけに、 教員の話はもちろん、一般人の話もよく聞いてくれたりもします。 授業のない土日で、教員も児童もほとんどいないが、一般人が出入りしている日をねらって行くと、 校長ぬきで教務に会える可能性が大きいです。(教務は忙しすぎて土日にも残業している可能性大) たとえば、学校のグラウンドを利用した、地元の子ども野球チームの練習日とか。この辺は、学校をのぞいてみれば、車の量や人の影でわかると思います。 平日遅い時間に行っても会えますが、これはあまり得策ではありません。不審者と間違えられますから…。 また、校務ですが、学校の校舎を修繕したり、緑化などの整備も校務の仕事です。 なので、緑化整備の事情について、内部事情(予算がないとか?校長が関心がないようだとか?)も教えてくれるかもしれません、仲良くなれば。 教育委員会は、別に、親が文句を言いに行くだけの場所ではありません(笑) 案外、窓口は広いですよ。 心配事、相談事、要望…いろいろ、聞いてくれると思いますし、だめもとで行ってみてもいいかと思いますよ。 おしゃべりに自信がなければ、あなたの計画を文章にして、手紙を出してもいいでしょう。 表書きは「○○市教育委員会 御中 (○○小学校の環境改善について要望)」でいいでしょう。 係が中を見て、適切な課にまわしてくれますから。 なお、実際に自分が動きたいと思っているのなら、「校長が話を聞いてくれなかった」というような非難めいたことは書かない方が、後々のためにいいかもしれません。 別に自分はどう思われてもいい、学校(校長)が変わってくれる方がいい、というのなら別ですが。 

その他の回答 (8)

回答No.9

まずは学校側はその時の校長の方針があるので、草木を育てることを大切にする校長や基礎学力重視の校長などその時の方針で学校経営は変わります。反対に方法としては、その学校の学校評議員さんを調べて自分の考えを話して、その学校評議員さんに理解と協力をしてもらい、学校ボランティア入っていく方法もありますよ。評議員の情報は町内会などであると思います。なんも出来ないと考えないでください。けど現在動物に関しては鳥インフルエンザがあるので鳥類飼育は不可能だと思われます。動物も飼育上校長が判断するので難しい面があります。ですのでまずは緑ボランティアとして入っていくほうが、入りやすいと思います。自分はPTA会長を昔やってましたが、学校の教育活動などの助言力は学校評議員さんの方がPTA会長より上です。きっと心は通じると思います。

noname#131979
質問者

お礼

現在の校長は学力重視なのかもしれません。 学校評議員さんというのがいらっしゃるんですね、探してみます。 鳥インフルエンザに対する一般の誤解も解きたいと思っていますので (殆どの人の認識が間違っています)、その辺の間違いも正すべく、 色々と活動していきたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

回答No.8

少しは学校側の気持ちも考えてみてはいかがですか。今は物騒な事件が頻発しており、小学生だって被害の対象になっています。地元の植木屋でも地域の自治会の人でもPTA役員でもない、単なる母校の卒業生。例えあなたが潔白だとしても信用してくれる人はどれだけいるのでしょう? >将来は自分の子も入るかもしれない学校 と言っておられますが親として業者でも職員でもないどこの誰だか知らない部外者がいる学校に子供を安全に預けられるとお思いですか?なおかつボランティアなんて胡散臭いことを…。保護者の反発が目に見えてますから断られるのは当たり前。そんなにやりたいなら保護者会やPTA等で子供を預けている人たちに語りかけては。母校なら同級生の1人2人くらい学校と繋がりある人がいるんじゃないですか。 そもそも色々学んだそうですがなぜ十数年も放っといたのか疑問です。本当に何か学ばれたのなら毎年世話に行くと思いますが。学校行事の一環で世話をしてただけでたいした愛情注いでなかったんでしょうけど。忘れた頃にやってきて元通りにしたい?勘違いも甚だしい。同じ事を繰り返して自然を無駄にするのが想像できます。

noname#131979
質問者

お礼

現在のPTAは正直、校長同様難しいように思えます。 子供の前にその親が、そもそも理解出来ていないようなので そこからがスタートとなる気がします。 皆さんのアドバイスと平行し、色々と調べておりまして 少しずつ現状が見えてきました。 >>そもそも色々学んだそうですがなぜ十数年も放っといたのか疑問です。 回答者さまは何か大きく勘違いされているように思いますが?? 私をどんな人物だと思われているのでしょうか?(^^;) それに時はいつでも遅くないと思います。「今更」というのは無いと 私は思っています。現に今学んでいる子供、そしてこれからそこで 学ぶ子が居る限り、今からやっても未来に実りはあるはずです。 今回No.8さんのようなお答えいただいたことにより、 このように考える方も居るのだなぁと実際良い経験になりました。 こうしたご回答を下さってありがとうございました。

回答No.7

NO.5です。 あと、訪問するときは、必ず電話でアポをとってから行ってくださいね。 朝8時~2時半頃までの、授業時間にいきなり行くなど、もってのほかです。教頭でも、授業がある時間もありますし、会議がある日もありますから。 他の方のお礼で、「必要ならば指導もします」とありましたが、環境について詳しい知識があるのでしょうか。 ならば、それについてもさらっと言うといいかもしれませんね。 たとえば、電話で、教頭なり教務なりを指名して、電話口に呼び出します。 「そちらの学校の卒業生です。私は現在、○○植物園で働いているのですが、ぜびボランティアとして、環境改善面で母校のお役に立てればと思いまして、ぶしつけとは存じますが、お電話させていただきました。具体的な案もあります。予算の面でも、実労働の面でも、学校の負担を増やすことは一切ありませんので、ぜひ、一度直接会ってお話できませんか?」とお願いしてみてください。

noname#131979
質問者

お礼

いくつものアドバイスをありがとうございます。 アポは必ずとっております。 最初は学校の校長先生宛に諸々の件をお手紙にして封書でお送りしました。 が、お返事が無かった為、あて先を間違えたのかと思い、 インターネットサイトから「校長先生にお手紙やメールをしたい場合は どちら宛に送れば良いのでしょうか?」というメッセージを送った所、 かなり日にちを置いた後「学校宛か、こちらのアドレス宛に送って下さい」 というメールが届いたので、 「封書で先日お手紙をしました。今はお返事を待っている所です」 と書くと、初めて「お手紙受け取りました」と連絡がとれた次第です。 その後、伺う前に電話でアポをとり伺いました。 その時に次回のアポをお願いしたのですが、 「今日はもういいからとりあえず明日又来て」的なことを言われ、 時間などの指定も無かった為 翌日は昼過ぎに出向きました。 こちらとしては時間も曜日も用件もきちんとしたカタチでお話したいのですが 校長先生側が適当で、何とも歯がゆいです。 教頭先生は女性の方で校長よりも少しは話がわかる人物のようですが 校長には頭が上がらない風なので、教頭から校長先生に話を持って行くのは 無理そうです。 とりあえず教育委員会に、お手紙を出してみることにします。 きちんとした課に回してくれることを祈って。 沢山の丁寧なアドバイスありがとうございました。 とても参考になりましたm(_)m

回答No.5

教員です。 NO.4の方に賛成です。 やはり、具体的に、学校側が何もいわなくても動いてくれる人だとわかればOKだと思います。 中にはいるんですよ。ボランティア精神があるのはいいが、指示待ちの人が・・・。 あと、偏った信念を持っていて、要求が大きかったり、大きなものを買いたいとか言い出したり、「先生方も手伝ってください!」と授業後に教員を使おうとしたり・・・。 「できる限りのことはやらせていただきます」はいいのですが、何をしたらいいのか?道具はどうしたらいいのか?予算はどこから??等々、逆に学校側の仕事が増えることになると、学校側も尻込みしがちです。 ただ、植物でも生き物でも、最初は簡単なんです。 でも、一番大事なのは、「日常の世話」なんです。 学校が休みのときはどうしますか? 土日でも夏休みでも、定期的に質問者さんが責任を持って面倒を見ますか? でもそうすると、近所のお兄さん(お姉さん?)に学校の鍵を渡すわけにはいきませんから、結局、休みの日に教員の誰かが学校を開けないといけませんよね? (まぁ、うさぎがいるのだから、飼育係の先生が来るのでしょうけれど。それだって、無料の土日出勤サービスですが・・・) 水遣りはどうしますか?植えっぱなしで、雨だけで生き延びられる植物ならいいでしょう。 でも、毎日水遣りしなければいけない種類となると・・・これまた誰がやるのか、という問題が起こってきますよね。 そういうことも含めて、質問者さん側で、「細かい計画を」考えた上で、学校に話を持っていくのです。 「やる気」だけでは、逆に相手の負担を増やすだけなのです。 「定期的なボランティア」として登録してもらおうというより、近所のお兄さん(お姉さん?)として接していくといいと思います。 たとえば、 「家でたくさん苗木を作ったんです。良ければいくつか学校にお分けしたいんです。お手間はかけません。校庭のすみにでも、自分で植えてもいいでしょうか?定期的な水やりもいらない種類ですし。」 「うさぎを寄付したいんですが、どうでしょうか?えさつきです。」 「学校があいている時間に、ウサギ小屋の掃除や、校庭の草むしりをしたいんですが、どうでしょうか?」 など。 それでもだめなら、まぁ、教育委員会かな? 実際、環境面ではありませんが、我が校には、一般の人が「学校のお役に立てれば」と、 教育委員会を通して、ボランティアとして定期的に来てくださる方がいますよ。 その方は、実際の「経験」があり、それを生かしたい、と話を持っていったようです。

noname#131979
質問者

お礼

こちらとしては具体的な案も、考えも、そこから子供たちが どんなことが学べるかも、私が全面的に責任を持って動くことも、 きちんとした計画があって行動することも伝えようとしたのですが、 いかんせん校長先生は話を全く聞いて下さらないので、校長先生へは 為すすべがありません。何故そんなに拒絶するのか疑問に思う程です。 まるで「いやだ、いやだ、聞きたくないよ。」と耳をふさぐ子供のようでした。 これが母校の現在の校長であると思うと、 「何故こんな状況になってしまったの?誰が彼を認めたの?!」 という思いが強く、憤りを感じます。 教育委員会は…果たして相手にしてくれるでしょうか…。 元教育委員会の知人に一連の話をしたのですが 「市議会議員に予算出してって言って」と言われました(^^;)

  • tosa-bash
  • ベストアンサー率48% (117/239)
回答No.4

小学校に勤務しています。 >うむを言わさず却下されてしまいました。 >校長先生は第三者である私の意見はハナから聞く気が無く、門前払いです。 このように受け取られるような態度はいけませんね。さぞ不愉快に思われたことと思います。せっかく「ボランティアとして」までおっしゃって下さった貴重な方に対して…。残念です。 同じ小学校現場として想像するのは、苦情も含めて「ここをこうしたら…」という意見が数多く寄せられる学校ではないかと…。そんな場合には、「ご意見ありがとうございます。本校もそれへの対処を含めた方針で動いていますが、いただいたご意見も検討させていただきます。」と決まり文句を繰り返すようになってきます。そんな感じなのではないでしょうか? よくあるクレームだとの認識で…。 >この廃れた状態をどうにか改善出来ないものかと思っています。 >地域の学校をもっとより良いものにしたいと切実に願っているのです。 具体的にボランティアとして動き、実績作りをしてはいかがでしょうか。 例えば「この木の剪定をさせてくれ」「この部分の草刈り・草引きをしたい」などから始めれば、学校は「ありがたい」と思うでしょう。生き物に関しては「学校の方針」で難しい部分がありますが、「この花を植えてはどうか?かまわなければ私に植えさせてくれ」なら可能性は高いはずです。 何回か具体的にボランティアとして奉仕する姿を見せていれば、「本当に学校のことを思い、必要なことは実行してくれる人だ」と校長に伝わり、質問者さまの提言にも耳を傾けるようになるのでは、と思います。 質問者様の願いが、少しでも学校に届くよう祈っています。

noname#131979
質問者

お礼

>>よくあるクレームだとの認識で…。 たぶんそうだと思います。 しかし、ボランティアとしての活動すら拒否されました。 こちら側が積極的にボランティアとして自然作りを提案し、 実行し、必要ならば指導もしますと言いましたが、それでも 「はいはい、ダメダメ、帰って帰って」というような態度で、 最後には「ちょっと人を待たしてるから」と早々に職員室へ逃げていきました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.3

PTAの会長に相談するのはどうでしょうか? 第三者でも良い意見があれば有る程度動くと思いますが、すぐには無理です。他の保護者などの協力無しでは無理ですから。 ボランティアも確保できる補償が無いと難しいと思います。 継続的にするには多くの協力者を募らなければなりません。 地域ぐるみで進めていく感じでないと。 あなた一人だけ動いても駄目なので、沢山の人を巻き込んでください。 それと、なぜそこまでになったのか原因を見つけて改善案を出してください。 生徒数の減少、施設を維持するお金の不足。保護者の問題などあると思います。動物は難しいです。休みの間の管理が出来ないと思います。 用具の管理は一人でも可能と思いますので、修繕費、維持管理のボランティアを引き受けるところから始めても良いかもしれません。 私の子供達がいる学校では地域と保護者と先生が連携をとって、ボランティア募集などもしています。動物は管理が難しいのでしていませんが。

noname#131979
質問者

お礼

やはり一人では難しいのですね。 同志を集めることから始めないと無理ですか。 しかし、理解してくれる人がいるかどうかが、まず難しい点です。 他の方のお礼にも書きましたが、比較的都会である私の住む町は 子供たちの親も「生き物を通して学ぶ」ということに理解が無いように思います。 生物や植物、土に触れることは、学びよりも先に「汚い」と 考える親が多いようで、そこから改善していかなければ いけないかもしれません。 ともかく実現は思いの他、難しいように思えてきました。 ご回答ありがとうございました。

  • Kikis
  • ベストアンサー率44% (125/282)
回答No.2

私立だと・・・確かに難しいかも。 でも質問者さんがいらした頃は違ったということで、公立かなと思い、回答させていただきます。 公立の場合、校長先生は異動があるので その時着任されている先生によって全然対応が変わってくる可能性があります。 なので、今一生懸命に動いても、数年後にもそのままとは限らないのでは。 今はなるべく静観して、お子さんが入学された時に「親」という立場を得てがんばればよいのではないでしょうか。 うちの地域では小学校と地域との連携があります。 もし、お住まいの地域でも小学校と町会や自治会との交流があれば、 地域のほうで世話役を引き受けてはたらきかけるという手もありますね。 地域とつながると、校長先生が変わっても、緑化や美化など環境に関するよい点についてはさほど影響がないかもしれません。 出身校がよい学校であってほしいという願い、とてもよくわかりますので 機会を見つけて賛同者を増やしていけるといいですね。

noname#131979
質問者

お礼

私は現在独身で、結婚の予定も子供の予定もありません。 ですが、今の小学校の現状を見て、そこで今育っている子供たちの 将来が心配になったのです。 母校への思い入れもありますし、地域の子供たちの心の育成にも 力を入れたい。そう思っています。 私の住んでいる場所は比較的都会で、人と人との交流が あまり盛んでないので、どこまで関われるかわかりませんが 自治会等も色々と調べてみます。 ご回答ありがとうございました。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

公立の場合ですが、市区町村の窓口か苦情対応係り、又は市区町村のHPに市区町村長への提言など意見を送ることが出来るメールがあると思いますので、そちらで提言してみては。 ただ、一人では難しいですよ。 私立の場合は難しいと思います。

noname#131979
質問者

お礼

学校は公立です。 一人では難しいですか…。 とりあえず苦情対応窓口や提言など、出来る範囲でやってみます。 ご回答ありがとうございました。