- 締切済み
東大の生命認知科学科か、京大の認知情報学科か
現在高2で、文系なんですが、将来のこともあるのでネットでいろんな大学の学部について調べていたんですが、 もともと文学部の心理学系に進もうと思ってたんですが、どっちかというと文系ですが脳や生命に関することに興味がありまして、 東京大学教養学部の生命・認知科学科の認知行動科学文科 京都大学総合人間学部の認知情報学 の2つに強く興味をひかれ、ここで学びたいという思いが強くなってきました。 文系理系の枠を超えて心理や脳について学べるというのは、まさに自分のやりたいことにマッチしました。 できれば当然東大のほうに行きたいわけですが、調べているうちに、 「東大には進振りという制度があって、当該学科はとても人気があり、入学した後も必死に勉強して高得点を取らないといけない」 とのことでした。 自分はそこまで頭は悪くないですし、今からなら決して東大京大を狙えない成績ではないと言われましたが、 もし東大に入った場合、バリバリの進学校から来た連中に東大に入って高成績を取れるとは思えません。 自宅も近畿なんで、こういうのは素直に京大のそれを目指したほうがよいのでしょうか? 絶対に東大!ってわけではありません。 なにやら贅沢な選択かもしれませんが、さっきあげた学科で学びたいという強い思いがあります。 みなさんならどちらを目指しますでしょうか。 また、両学部学科についてご存じのことがあれば、教えてください。 そもそも合格するかどうか、ということは抜きにして考えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- JIfJI
- ベストアンサー率0% (0/4)
こんばんは。 現在京都大学総合人間学部に所属しています。 東大の方は他の方にお任せするとして、 私は京大総人(総合人間学部の略称です)の紹介をしたいと思います。 認知情報学系は総人でも人気があり (だからと言って定員とかはありませんよ!!)、 私自身も面白い学系だと思っています。 私は1回生でして、 まだ専攻は決まっていないのですが、 人間科学系という別の学系 (哲学、倫理学、心理学や英・独文学などを学ぶ学系です) に進もうと思っています。 ですが、総人では、 主専攻・副専攻というものがありまして、 副専攻は自分の所属する学系以外からとることになりますので、 私の場合、副専攻として認知情報学系の一部をとることができます。 この辺は少々わかりにくいと思いますが、 簡単に申し上げれば、 主専攻に認知情報学系をお取りになって、 副専攻に心理学系の科目を選択することができる、ということです。 それに加えて、総人では必修科目というものはなくて、 本当に自由に授業を選ぶことができます。 やりたいことは深いところまで追究できるし、 知りたいことは幅広く知ることができる、 そんな学部だと思います。 まぁ、志望校選びの参考にでもしてください。 説明が結構不十分なところがあると思うので、その辺わからないところがあったら訊いてください。
- widoww
- ベストアンサー率20% (33/159)
東大ってブランドを気にしない かつ やりたいことが定まっている ならば、京大を選ぶとよいのでは♪ 進振がないぶん、安心して興味ある分野について学べますしね♪ やりたいことが決まってないから東大って人もおられますし。 ごちゃごちゃ、教養科目の成績をきにせずに 専門科目を早く勉強したい、熱い気持ちがあるなら!! 京大では?
東大の進学振り分けは昨年から少し変わったようですが、確か文理関係なく全て志願できるようになったときいてます。 でも入れるかどうかは実際のところ。。。 教養学部の生命・認知科学科 生命科学は以前は理系しか行けなかった筈です。認知系は文理どちらからでも行けます。ここは理系からでも結構難しいところ、文系からだと更に厳しい。勿論、志願者が少なければ、そういう年にたまたま当たれば。。。 京大のほうが無難じゃないでしょうか。2年次から専門に入れますし、副専攻も取れます。研究はどうなんでしょうね、東大のほうが実績があるような。。。 身内に理1→認知系に進んでいる子がいます、だから身びいきです(笑)。この子は元々そういう方面は希望していなかった、高校生までは別の専攻を考えていた。大学入ってからとりつかれた格好です。ただねぇ、、就職は。。。厳しいですよ。