• 締切済み

区長の発言をどう思いますか?

娘の通っている中学校は、全校生徒42名しか居ない学校です。 入学する前の学校説明会では、3年生と2年生が2クラスで 1年生だけが30名程で、来年度も同じ位の生徒が入学する予定です ということでした。しかし、新入生17名でそのうち女子6名、 部活もバドミントン部・野球部・サッカー部が廃部になるという事を 入学式の日に知りました。 そしてとうとう今年度の入学者数は、7名(男子のみ)です。 江東区には、他にも入学者が5名という中学校もあります。  先日歓送迎会に区長がお見えになり、 「学校名を寺子屋中学校に変えてもいいんです」という発言がありました。 私としては、入学した事を後悔しながらも頑張って通っている子の親としてショックでした。 軽率な発言ではないかと思うのです。 このような学校にしてしまった責任は都や区にありると思うのです。 が皆さんはどう思いますか?

みんなの回答

noname#158990
noname#158990
回答No.6

スミマセン。 参考までにしてほしいのですが、学校の全校生徒数が少なければ少ないほど、1人1人の学力は高いんですよ・・・。 後、あの区長の発言は僕が親だったらぶん殴ってました。

pikaso1965
質問者

お礼

>参考までにしてほしいのですが、学校の全校生徒数が少なければ少ないほど、1人1人の学力は高いんですよ・・・。 東京都は同区内なら選べる制度で、子供が少ないからではないのです。 つまり少人数の学校という事は、普通の学校では生活できないお子さんが多いのです。つまり精神障害・いじめられていたお子さんが集まった学校なのです。特別支援学習を受けなければならないようなお子さんも数名居ます。そういう学校だという事を知らずに入学してしまいました。親の責任も感じています。 しかし、今更子供に転校を薦める事も出来ず悩んでいる毎日です。 他の区とは違う選べる制度に問題があるようです。 回答ありがとうございました。

  • fizee160
  • ベストアンサー率19% (128/647)
回答No.5

こんにちは。 学年の人数は、 これから大きく変わる事はないと思うので、 少人数なら少人数ならではのメリットを 大きく生かしていくしかないとは思います。 お子様の事を真剣に考えるからこそ、 親としては心配ですよね。 さて、 > 「学校名を寺子屋中学校に変えてもいいんです」という発言がありました。 この発言に至った経緯がわからないのですが、 詳しくは、発言した当人に詳細な説明を求むしかないと思います。 私も、もしこんな発言が軽率にされたらショックですが、 ひょっとすると区長なりに意味があって発言したものの、 その表現が間違っていたのかもしれない・・・ 軽率な発言かどうかは、詳しい説明を聞かないと、私は判断できないです。

pikaso1965
質問者

お礼

回答ありがとうございました。  毎日、転校を考えるほど悩んでいる時期に学校名を変えるという事は、そこに通っている生徒のプライドを傷つけられたような気がしました。私の受け取り方に偏見があったのかも知れません。 ありがとうございました。

noname#82077
noname#82077
回答No.4

文脈なしに一言だけ切り抜かれても、コメントするのは難しいですね。 私は別に「寺子屋」という言葉自体に否定的なニュアンスを感じませんので なおさら、これだけではどうも・・・と思ってしまいます。

pikaso1965
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに一言だけ切り抜かれてもコメントは難しいですよね。 私も特に「寺子屋」という言葉自体にショックを受けた訳ではなく、 学校名を変えてもいいという事がショックだったのです。 私の偏見だったかも知れません。 ありがとうございました。

noname#58692
noname#58692
回答No.3

軽率な発言と言うよりは 無神経な・・・・といったところでしょう。 人数が減った。ことについては 都や区に責任があるんだかないんだか判りませんが、 『孟母三遷』という言葉があるように、 そんな学校に通わせている責任は 保護者にありますから、質問者さんの責任と言えます。 まあ少人数でクラス全員どころか学校中の生徒と仲良く できて、きめの細かい指導がされているのなら、 「こんな学校」どころか、「素晴らしい学校」ともいえるわけで、 人数や、他所と違うということだけで悪いとは言い切れないとも言えます。 ちなみに、私が田舎の小学校に転校した時は、 一クラス20人で二クラスという、ほのぼのとした いい学校でした。午後の美術の時間はたまにお弁当をもって 近くの公園までピクニック気分ででかけたりしたものです。

  • rauren
  • ベストアンサー率17% (69/389)
回答No.2

こんばんは。 寺子屋でももっと人数がおりますよね。 水戸藩の漢学者だった曾祖父の「お塾」や「藩校」でもたくさん生徒がいたと聞きます。 江東区のことはなにひとつわかりませんが、わたくしどもの、学区の学校は高浜虚子、直筆の校名を掲げ、元気に素直に聡明に学んでおります。 地域性もあるのではございませんでしょうか。単純に区長だけのせいでは、そのようにならないと思います。が・・・。残念ですね。

pikaso1965
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 江東区は、他の区とは違った選べる制度なのです。ですから、人気のない学校は少人数で多い学校は8クラスまであります。少人数制には少人数制のメリットがあると思いましたが、精神障害・いじめられていたお子さんが多く特別支援学習が必要なお子さんも数名おります。ですから毎日転校を考え、nervousになっていたので私の受け取り方に偏見があったのかも知れません。ありがとうございました。

noname#130062
noname#130062
回答No.1

>「学校名を寺子屋中学校に変えてもいいんです」 これだけでは判断がつきません。 「(授業によっては)違う学年を一つに集めることになっても必要なことはしっかりやります(もしくは、ちゃんと出来ると言えるだけの準備をしています)」というニュアンスで正しければまともとも思えます。

関連するQ&A