- ベストアンサー
パソコンからの音声出力について(ステレオミニプラグ以外の方法の)
先日、パソコンのステレオミニジャックを破損してしまい、外部スピーカーやヘッドフォンを接続できなくなってしまいました パソコン本体のスピーカーはいたって健康なのですが、いかんせん耳が肥えてしまって何か物足りない… 修理に出すのが一番無難で、かつ簡単な方法なのでしょうが、当方学生で時間的余裕も金銭的余裕もありません 以前、知り合いがパソコンの音声と映像をテレビに繋げていたので、その要領で音声だけを出力できないものかと思い相談する事にしました 何か情報を知っている方、同じ悩みを経験した方。 私に教えてください 出来るだけお金がかからない方法がいいです 音質は良ければ良いほど嬉しいのですが今回はあまり重視しません(出来ません?) なので、些細な事でもいいです。連絡をください ちなみに、使用しているパソコンは富士通の【FMV-C8210】です スピーカーはピンジャックのものを変換してステレオミニプラグとして使用していました
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- masa88masa
- ベストアンサー率68% (28/41)
回答No.2
- TinyPine
- ベストアンサー率30% (719/2386)
回答No.1
お礼
これはいいものですね! 自分ではどうしていいのか分からなかったので本当にたすかりました この商品の購入を考えていこうと思います 情報提供ありがとうございました!