- 締切済み
招待者。
結婚が決まり、式の日にちも決まりました。 まだまだ先であるのですが、今から予定を空けておいてもらうために親しい友人にはメールで報告しました。 その中で、気になる二人がいました。 日にちが決まってから気がついたのですが、私は女性なので招待者もほとんどが女性です。 二人妊婦さんがおり結婚式の日は産後2,3ヶ月、出産予定日に近い。っという二人です。 二人の結婚式には参加しており、私の式にも参加してもらいたくて、気がついたときにメールで問い合わせてみたら、産後2,3ヶ月の方にはあっさり「無理です」っと断られてしまいました。 しょうがないことではありますが悲しくなってきました。 日にちを変えようかとまで思いました。 出産ラッシュや年頃?の女性達を招待する場合、どの程度まで招待者の事情を考えて日にち等を決めますか? もしくはそこまで気にせずに出席できる人等で招待者を考えていきますか?? わかりにくい質問で申し訳ありません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tukimisato_aoi
- ベストアンサー率25% (12/47)
私の場合は諸事情あり、日程が「大安」でなければならなかったので、土曜日が良かったですが、日曜になってしまいました。 披露宴では参加していただきたい人には全員参加してもらえましたが、二次会では独身の友達に「ちょっと遠いから遅くなるし二次会は欠席します」と言われたり、参加してもらっても「遅くなるし早めに帰るね」と途中で帰る友達がいたり、「子供が熱を出したから」と急にキャンセルがあったり・・・ 仕方ないとは思いつつ「ちょっと寂しいな~」と感じることはありました。 ちなみに私の披露宴には出産予定日1ヶ月前の友達が1人参加してくれました。「無理かな?」と思ってたけど、「参加するよ♪」と言ってくれてとても嬉しかったですね。 で、妊娠中の私は、今度、予定日2ヶ月前で友達の披露宴に参加する予定です♪ただ、もしかすると、日程が予定日ギリギリ~産後2ヶ月内だったならば、祝いたい気持ちは充分にありますが欠席を検討したでしょう。 日にちや時間帯、色々悩みますよね。 でも、ある程度は「仕方ない」と気持ちを切り替えることも大事ですよね。 せっかく決めた日程を、兄弟・親戚などの血縁者ならまだしも友人のために変更、て婚約者さん・そのご家族に印象が悪くなる場合ありますしね・・・
私の時は周りも独身者ばかりでしたし、友人の日程までは考えませんでした。 やはり主人の仕事の関係で曜日と時間が限られていたので(土曜日の午後~)、 後は両家の両親の都合を合わせてそれだけで精一杯でした。 どうしても来てほしい友人がいたとしたら考えたかもしれませんが、快い返事を貰えたので。 質問者さんのお気持ちも分かりますが、結婚式の予定を決めるまで妊婦さんのお友達の予定は考慮されなかったんですよね? 逆を言えば、質問者さんの中でもそのご友人お二人はその程度だったんじゃないでしょうか? 一番大事なお友達だったらそれを考慮した上でどうにか予定を合わせたんじゃありませんか? それと、結婚式の招待の打診をメールでって失礼だと思いますよ。 メールだと、やはりどこか業務的になりがちですし、電話でのやり取りならご友人の言い方も違ったのでは? 結婚式の欠席連絡って本当に寂しいものだと思います。経験があるから分かります! でも、そこにばかり目を向けていてもしょうがないですよ。 欠席者数名のことよりも、出席してくれる多くの人の事を考えられるように切り替えてみませんか? 質問者さんがどうしてもそのお二人に出席して欲しくて予定を早めに変更できるのならそれでも構わないと思います。 けれど、妊娠中って本当に何があるか分かりません。 そのお友達の為に予定を変更したのに結局体調の都合で欠席されても嫌じゃありませんか? それよりは、婚約者の方と最初に決めた日取りで話を進めていくほうがいいと思います。 素敵な結婚式になるように頑張って下さいね。
- nene42
- ベストアンサー率43% (467/1062)
遠い昔の記憶になりますが(^^) 式の日取りはまったく自分達の都合で決めました。 そして会社など休みやすい土曜日か日曜日かという程度。 主役は新郎新婦なのだから、それで良いと思いますよ。 お友達は残念ですが、しかたが無いですよね。 初産婦さんであれば産後の状況は想像付きませんし 経産婦さんであっても赤ちゃんを預けるあてがなければ無理でしょう。 予定日に近ければ家族が反対するでしょうね。 私が結婚した時には友人はほとんど結婚しており子供もいました。 ほとんどが出席してくれましたが、二次会には誰も来てくれませんでした。 私は皆の披露宴の時には二次会にまで出席してたし、皆も来てくれて盛り上げてくれると思っていたので、ものすごくガッカリしました。 でも考えたらお子さんを預けてまで披露宴には来てくれた、家族が家で待っているのに、そのまま二次会まで参加していられないですよね。 そのことに先に気付いていれば、二次会なんて用意しなかったのに、私の結婚式の準備で唯一の失敗だったと思っています。 どうしても自分の祝い事だと「ないをおいても祝ってくれる」という思い込みが入っちゃうもので、そうでない場合はホント、ガッカリしちゃいますね。 質問者さんも悲しい気持はすごくわかりますが、お友達が妊婦の身体と赤ちゃんの健康を第一に考えてしまうのは、ホント当たり前のことなんですよね。 これから支度やら、準備やら、決めることが沢山ありますね。 忙しくなりますね、楽しみですね。
- ramu0801
- ベストアンサー率37% (6/16)
ご結婚おめでとうございます。 日程の決め方やはりどうしても両家の家族・親族>友達 になってしまいますね。 連休中日じゃなく、盆・年末の忙しい以外の良識の範囲で 決めました。友人の予定は特に考えていませんでした。 兄弟姉妹の誰か(お嫁さん含む)の出産予定日は配慮するかもしれませんが・・・。 私の結婚式の時は妊婦の友人は いませんでしたが、産後2・3ヶ月はやはり出席は厳しいです。 もう一人の予定日近い友人さんもどうなるか解らないですね。 私も今妊婦ですが出産5日前の結婚式に招待されましたが 欠席のお返事をしました。電話で 私「○日予定日なんだ」 友人「▲日披露宴になっちゃったんだよ無理だね・・・^^;」 私「そうだね><式場で生まれちゃったら大変だし(汗)」 という会話をした記憶があります。 上記の友人は旦那様の会社のお休みの都合で日程を決めていたので 私的には(行けず)残念だけど仕方ないなと言う感じです。
- kita2ma
- ベストアンサー率16% (17/106)
30代既婚女性です。 私は、本人たち+家族、親戚の予定は考えて日にちを決めましたが、 友人のことは考えませんでした(妊婦がいませんでした)。 平日でしたが、どうしても会社を休めない人以外は 休んで駆けつけてくれました(四国からも…)。 妊婦の友人にも出てもらいたい、そのために彼女たちの出られる日で、 という思いがあり、 本人+親族親戚の都合も合うならずらしてもいいと思いますが、 旦那さんの意向や新郎側親族の都合も考えないと 「花嫁中心(しかも友人優先?)」と捉えられかねないので ご注意を。 また緊急早産等もあるし、距離によっては妊娠後期から移動したくないという人もいるだろうし、 逆にずらして他の人が妊娠(つわりとか)して来られないということも考えられます。 考えすぎると決まらなくなるので、 自分たちのタイミングで決めたらいいと思いますよ。