- ベストアンサー
引越し先の新居への挨拶方法について
- 引越し先の新居には、挨拶のような儀式的なことがあるのか気になっています。玄関に盛塩や拍手などの方法があるのか知りたいです。
- 玄関下駄箱の上に置いた花瓶が割れたり、陰湿な感じがするため、風水や霊的な面から「家」に挨拶しないことが原因ではないかと考えています。
- 仏壇や神棚を置いていないため、新居に対してどのような挨拶をすれば良いのか分かりません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
特別に信仰しているわけでもないのであれば、わざわざ家のためだけに神棚や仏壇を置く必要はありませんし、肝心の「原因」が断定できないので、現状でそこまでしなくともよいと思います。建築の時の”地鎮祭”以外で、特別に「儀式を行なう」のは、個人的に気になるなら、家の中のお祓いを神社の神主さん等に依頼されればいいでしょう。ご自分で祓詞(はらえことば)を唱えても構いません。今回のような場合、お経や仏事は絶対に避けるように。 どうも、家の風水的な事情と「玄関に置いた花瓶が勝手に移動した」事実とは別物のように思えるのですが...間取りを改造したそうで、過去何もないなら、それが原因かもしれませんけれども、今のところ何ともいえません。 私の友人の話によると、穴(窓や戸)を開けてはいけない所に開けたりすると気の流れが変わることがあるし、畳一畳分ずつくらいの場所で気の状態すら異なるのだそうですが。改築によるものかどうかも不明なので、はっきり回答できかねますが、参考までにお知らせします。 風水に関係なく霊現象というのはどこでもありえます。ただの”通りすがり”でも確かに気味悪い事態ですから、家の中の「気を浄化」するのが、まずやるべきことでしょう。 最近、気になる所中心に粗塩をまいて掃除機をかけ、吸い取った塩は紙パックごと捨てるよう言ったところ、部屋が明るく感じると言う友人もいましたし、私も経験がありますので、試されてはどうでしょうか。さらに、手持ちに水晶があるなら棚などに置く手もあります。盛り塩は、見た目よくないのもありますが、むしろ、不浄な気が集中して塩にたまるので勧めません。 ポトス等の日陰に強い観葉植物を置くのも1つの手です。また、神社の「加持砂」をいただき、それを小さな花瓶や器に入れて飾る(塩と違い1年は持つでしょう)という方法もあります。はっきりしない時点では、お金をかけないようしたいところですので、できる限り簡単な方法を選ばれるとよいでしょう。ちなみに、もし玄関が”鬼門(北東)”にあたるなら下手にいじってはいけません。上記程度にとどめて下さい。 どうしても現象や不快感がおさまらない場合は、専門家にじかに見てもらう必要があるかもしれませんが、それ程の状態でないように思えます。現段階で大がかりにどうこうする必要はなさそうですよ。霊符等で防ぐことも可能ですが、少し様子をみてはいかがでしょうか。 拍手については行なってもかまいませんが(確かに祓えにはなります)「半信半疑でやることには効力は得られない」と思ってくださいね。
その他の回答 (2)
- lahra
- ベストアンサー率65% (166/252)
失礼しました、No.2です。 花瓶は、動いた結果割れたのではなく、「割れていた」のですね。 現象がそれだけであれば、やはり、現段階では霊現象とは断定できかねます。その状態や状況が不明なので、単なる偶然ともいえますし。 もし、以後も様々なおかしなことが起きるようであれば、それなりの処理は必要でしょうけれど、「さわらぬ神にたたりなし」といわれるように、むしろ「何もしない方がいい」、あるいは「できない場合もある」のも知っておくといいでしょう。 家への「ごあいさつ」ならば、それは、貴女にそのお気持ちがあるのでしたら、家の中心で東か南にむかって「家内安全」等を願うのもいいかと思います。それは、その家(土地)に住まわせていただくという意味では、よい心がけといえます。
= 儀式は無いが通常ある 氏神が無いのは不気味です。
お礼
回答ありがとうございます。 変な質問なので どなたも答えて下さらないかも・・と心配してました折の SS77さんからの回答でしたので 安堵しました。 補足があり、度々のお願いですが ご教授くださいませ。
補足
>= 儀式は無いが通常ある >氏神が無いのは不気味です。 といいますと 神棚を置いてお祀りする事、でよろしいでしょうか?
お礼
二度の回答、ありがとうございます。 具体的な対処法や気の持ち方など 分かりやすく、思い込んでいた私の気持ちを落着かせていただきました。 ほかにおかしな現象など無く、怖がりな私が慣れない「家」に不安を感じていたのかもしれません。 lahraさんのおかげで 何かあったときの対処法も解りましたし、何より勘違いだろうということがわかりました。 本当にありごとうございました。