- ベストアンサー
違うPCでWindows2000をインストールしたHDDで起動できない。
NotePCが2台ありますが、1台はCDが付いていません。 CDが付いていないPCにWindows2000のインストールをしたいのですが、 まずCD付きのPCでインストールしてそのHDDをCDなしのPCに付けて起動させ ようとしても起動してくれません。 Windows98はこの方法でOKだったです。 Windows2000はハード構成が違うPCでインストールしたHDDでは起動できないでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- chiezo2005
- ベストアンサー率41% (634/1537)
回答No.2
- ZENO888
- ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 この方法だとインストールはそのPCでやるのでドライバー類の不整合も無くうまくいきそうですね。 但し、98でのFormat等暫くやっていないのでそこから調べ直してトライしてみます。
補足
ありがとうございました。 結論としては、上記のWin98FDでのFormatで手間取ってしまって、 (私が無知だと思いますが、パーテションが2G以上切れない?、NTFSにできない?)で断念し、 教えていただいた中にあった、http://pchel.com/kaisetu/cd-fdd-nashi-in.html でやったら 完璧にうまくいきました。 TPとVaioが生き返りました。感謝感激です。ありがとうございました。