• ベストアンサー

驚速デフラグが途中で進まなくなる

ソースネクストの驚速デフラグでデフラグをしていて 51%まで進んだところで必ず点滅したまま先へ進まなくなります 色はおそらく圧縮ブロックだと思いますが 10個ぐらい並んだブロックが点滅している状況です パソコンはDELLinspiron1501 WidowsXP よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.1

私も以前、「驚速デフラグ」でそのような現象が起こったことがあります。以下のどちらかで直ったように記憶しています(直らなかったらゴメンナサイ)。  (1) Windowsのディスクデフラグをかけてから「驚速デフラグ」でデフラグする  (2) 左下の [スタート] → [マイコンピュータ] を左クリック → [プロパティ] → [詳細設定]      → パフォーマンスの[設定] → [詳細設定] → 仮想メモリの[変更]      → ページングファイルのサイズが表示されているドライブを選択し、下の[ページングファイルなし]をチェック → [設定]      → OK → OK → OK (2)は仮想メモリを使わないように設定するものです。デフラグ実行中に仮想メモリが使われるとハードディスクが書き換えられるのでデフラグが終わらない可能性があります。仮想メモリを使わないようにするとPCを「休止状態」にできなくなりますが、デフラグ終了後に仮想メモリを使うように再設定すればいいです。 仮想メモリはCドライブに割り当てられていると思いますが、これは頻繁に書き換えられて断片化の原因になりやすいので、私は仮想メモリの場所をDドライブに変更しています。変更方法は(2)の仮想メモリの[変更] 以降、次のようにします。     → ページングファイルのサイズが表示されているドライブ(Cドライブ)を選択し、[ページングファイルなし]をチェック     → [設定] → Dドライブを選択し、[カスタムサイズ] をチェック → 初期サイズと最大サイズを適当な値(1024など)にする → [設定] Cドライブの断片化を少なくするためには、Webブラウザの「一時ファイル」もDドライブに割り当てるほうが良いと思います。

kikaku1714
質問者

お礼

すいません、非常に長い間放置していました。申し訳ありませんでした。

その他の回答 (1)

noname#66607
noname#66607
回答No.2

驚速デフラグ2を使っています。

関連するQ&A