javaのパッケージについての質問です。
すっきりわかるjava入門という本を参考にjavaを勉強しているのですが、
6.3パッケージを利用する
という項目でサンプルコードに従って同じファイルの中に
package calcapp.main;
public class Calc{
public static void main(String[]args){
int a=10;int b=2;
int total=calcapp.logics.CalcLogic.tasu(a,b);
int delta=calcapp.logics.CalcLogic.hiku(a,b);
System.out.println("足したら"+total+"引いたら"+delta);
}
}
と
package calcapp.logics;
public class CalcLogic{
public static int tasu(int a,int b){
return(a+b);
}
public static int hiku(int a,int b){
return(a-b);
}
}
という、二つの違うパッケージに入ったソースコードを作って、コンパイルしてみたのですが、
コマンドプロンプトに、javac CalcLogic.javaと打つ方は上手くいくのですが
javac Calc.javaの方はパッケージcalcapp.logicsは存在しません、と言われ上手くいきません。
また、javac CalcLogic.java Calc.javaと打つとコンパイルは上手くいくのですが
java Calcはexception in thread"main"java.lang.NoClassDefFoundErrorとでて上手くいきません。
長文の上足りない情報があったりするかもしれませんがわからなくて困っているのでどなたか教えていただけると
助かります。よろしくお願いします。
補足
お返事が遅くなりすいません。 私も画像に関してそこまで詳しくないのですが、 圧縮したい元画像はLZW圧縮のかかっていないGIFなんだと思います。 JPEGとかも圧縮率100%のものもありますよね? ImageMagickのconvertのような事をしたいんですが・・ #convert -delay 100 -loop 0 -compress lzw {file list} {outputname} Linuxのコマンドラインで実行すると元GIF画像の約半分ぐらいのサイズのGIFが出来上がりました。 AffineTransformOpクラス辺りを使ってできないかなとも思ったんですが、具体的な圧縮値を設定できるようなプロパティがなさそうなのでどうしたものかと思ってます。