• 締切済み

小児のめまい

小学4年女児の母です。 数カ月に一度、起床した際にめまいを訴えることがあります。 起き上がることもできず、ものすごい眠気があります。 熱は平熱のときもあれば、異常なほど低いときもあります。 食欲はなく、たまに吐き気もあります。 何かお分かりになることががあれば教えていただきたいです。 (小児特有の病気なのか、それとも単なる低血圧なのかなど) 普段はとても元気で活発に動く子どもです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • ja-matane
  • ベストアンサー率53% (232/436)
回答No.2

お菓子をよく食べるか、偏食、小食がありませんか。 起床時のめまい、眠気、吐き気、体温の低下などは、血糖値が下がっているときに起きやすいです。 (ほかの要因もあるかもしれませんが、私が知っていることとしての情報提供です。) あまり知られていないことですが、糖分を多く摂ったり、白パンや白米を食べ過ぎると、 すい臓が慢性疲労を起こして、快適でないレベルまで血糖値を下げすぎるようになることがあります。 血糖値が下がるといっても、正常値の範囲内であることも珍しくないので、大多数の病院では異常と認識されていません。 対策としては、朝・昼・夕食とも、穀類・野菜・海藻類・肉・魚・豆など出来るだけいろいろなものを食べる必要があります。 お菓子やジュースは、血糖値の調節能力を狂わせやすいほか、ビタミンやミネラルを消耗しやすいので、 少量とします。間食はできるだけ食事に準じたようなものとします。 タンパク質が安定したエネルギー源となり、また育ち盛りの体や脳に重要なので、毎食に取り入れてください。 月経が始まると、鉄分が不足しやすくなり、 鉄が不足すると血糖値の調節不良も悪化しやすくなります。 食生活が該当しないようでしたらすみません。

mayu_u
質問者

お礼

偏食や小食といったこともないのですが、白パンや白米は好きです。 すい臓の慢性疲労というのは、初めて聞きましたが、病院で異常を認識されないというのが、ちょっと気にかかります。 お菓子はお友だちの家に行くと、どうしても多量に食べてしまう傾向があるので、少し対策をしてみたいと思います。 どうもありがとうございました。

noname#166310
noname#166310
回答No.1

ここで聞かずに検査ができる病院の受診をおすすめします。もしくは専門ダイヤルへの相談を。 4年生ともなれば自分で寝ていますよね。 寝つきが悪いなど睡眠障害はないんでしょうか。 生活リズムを整えることを意識するのも平行してなさったほうがいいと思います。 大人でも寝不足はめまいや吐き気・頭痛がする人はいますし、数ヶ月に一度ということなので、まずは睡眠??という感じもしましたが、めまいの場合、病気でしたら脳または耳鼻関係ですね。 どちらにしても心配ですし、受診されることをおすすめします。

mayu_u
質問者

お礼

寝付きが悪いこともなく、睡眠障害もありません。 早寝早起きはきちんとしているのですが…。 病院はすぐ行ける距離にないため、こちらに質問いたしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A