• 締切済み

京都大学 受験科目

僕は今15歳で5年間勉強して京都大学の経済学部に入ろうと思っています。 僕は高校にも行ってないので、受験科目を細かく教えてほしいです。

みんなの回答

回答No.4

京大経済に在籍中です。 京大では自学自習の精神を大切にします。そのため授業に出る出ないも自由です。これはすなわち授業に出ないで自分で勉強することを認めるという学風です。自由という言葉には責任という言葉も伴います。 何か疑問に思ったこと、知りたいと思ったことを自らの力で知る努力をするという心構えが必要だと思いますよ。ただ、これは京大に限らずどこの大学でも同じだと思いますが。 高校に行っていないのであれば、高校を卒業したのと同じ学力を認められる試験に合格しないと大学受験できないので注意してください。

noname#257329
noname#257329
回答No.3

◎センター 国語 数学IA 数学IIB 英語(筆記+リスニング) 理科(地学、生物、化学、物理の中から1科目) 地歴公民(世界史、日本史、地理、現代社会、政経、倫理から1科目) 注)地歴公民で地歴1、公民1を受けた場合は高得点の方を採用する ◎二次試験 国語 数学 英語 地歴(世界史、日本史、地理から1) 注)センター試験で受けなかった地歴の科目を受験すること と違いますかね?文学部受験者でしたので、はっきりとは知りませんが・・・。 京大は「自分で調べていく研究者となる人物を入学させたい」みたいな問題とどこかの講師が言っていたので何かを知りたいなら自分で調べていくべきかと思いますけど。 あと、No.1の方がおっしゃるように大検をとる必要があると思います。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.2

4年後ですよね。ほぼ間違いなく、個別試験の入試方式、入試科目は変更されているはずです。 国立大の入試には、センター試験と各大学が課す個別試験の合計点で合否が決まります。 センター試験は、ほとんどの国立大で5教科を課します。 国語、外国語(ほとんどの場合、英語ですね)、数学、理科、地歴・公民の5教科です。(地歴と公民を分けて6教科と言うときもあります) 文系の大学では、受験した科目の中で、理科1科目、地歴公民1科目が採用されます。2科目以上受験したときは、一番高い点の科目が採用されます。 今行われている国立大の入試制度を、分離分割制度といいます。先ほどのセンター試験という1次試験と、各大学で行われる個別試験という2次試験の両方で合格者を決めます。 国立大の個別試験は、前期日程と後期日程の2つに分かれて実施されます。受験生は、前期と後期の2つの国立大に出願することができます。同じ国立大で、前期と後期の2つで入試をしているところもあり、そういう場合は、同じ大学を2回受けることも出来ます。ただ、センター試験の成績が悪いと、出願しても、個別試験を受験する資格が得られないこともあります。 京都大、東京大は、ほとんどの定員(入学させる人数)が、前期に配分されています。2年くらい前までは、東京大、京都大にも後期日程がありましたが、後期日程で合格した先輩たちの質があまりよろしくない、前期に落ちた人が後期にもう一度受けるだけだ、ということが分かり、廃止されました。 4年後にはもっと変わっているかもしれません。 さて、個別試験の入試方式ですが、今年は、2つありました。教科で受験する方式では、国語、外国語(英語)、数学、地歴(センター試験で受験しなかった科目)の4教科が課せられます。小論文で受験する方式は、小論文と数学が課されます。 と、長々と書きましたが、結論は簡単でしょう? あなたが学校で勉強する、国語・数学・理科・社会・英語の中で、イラナイ教科はありません。全部勉強をしていないと、京都大に合格するどころか、個別試験を受験する資格すら得られません。

回答No.1

まず大検?をとる必要があるかと思います。 受験科目ですが、ネット環境があるのですから 京都大学のHPを見て調べてみましょう。