• 締切済み

仕事場においての強迫性障害の人との接し方

私の職場には、おそらく強迫性障害であるだろうと思われる人がいます。その人の行動を簡単に説明すると、行ったり来たり行動を繰り返すのです。 毎日、階段を昇ったり下ったりをよく繰り返してます。はじめのうちは、何かを忘れたのだろうか?と思っていましたが、そうではなさそうで、昇って下って昇って下ってを繰り返し、なかなか目的の場所に到着しない様子です。 また他には、何もないものを拾うしぐさをします。何もないのに、よく何かを拾っています。 車でも、道路を走っていると急にバックして戻ったりします。正直、事故が起きてないのが不思議なくらいです。 行動は少し変なところがあるなと以前から思っていましたが、最近はどうも行動だけではなくなってきており、精神的にもおかしく仕事にも支障がきたしてきています。 たとえば、仕事中にぼけーっとしていたり、何も写っていないPCをずっと眺めていたり、また、電話が来てもまったく取らないし、とにかく、椅子に座ると、動かなくなってしまうのです。 見ていると、行動力が無く、やる気がまったく感じられません。 (これは、強迫性障害ではなくて鬱病なのか?) 私の仕事場は、係長が一人、強迫性障害の人、一番下に私がいるだけで3人しかいない部署なのです。 よって、人数が少ないのに、このような人がいると、正直なところ 迷惑なのです。 仕事の戦力にならないので、他の人間に負担が回ってきます。 こういった場合、この強迫性障害の人との接し方としては、 病気のことには触れずにそっとしておくべきなのか? または、仕事に影響がでているので、休業を勧めるか? 悩んでしまいます。 本当ならば、病気を理解してあげて、共に病気を克服していけるように周囲としてサポートしてあげれればいいのでしょうが、 実際のところ、仕事が忙しくそんな周りに気を配る余裕はこちらにはありません。 周りの人間はどうしたらいいのでしょうか?

みんなの回答

  • maxan
  • ベストアンサー率48% (37/77)
回答No.1

上司に彼の就業状態について、なにか医療機関に受診すべきではないのか相談してしてみてはいかがでしょう。 この状態ですとサポート云々の段階ではなく、明らかに要治療ですよね。話しかけたりしたときのその方のリアクションなどはいかがでしょう? 当人に直に伝えず、上司の認識と指示を促す方がいいかと思います。

関連するQ&A