バードウォッチングについて
今、長く続けられる趣味を模索中です。
2年程前から東京近郊の山歩きを始め、日帰りで自然に触れることの楽しさにハマりました。
山登りは、まだ800メートル前後の低山しか経験がありませんが、これから少しずつ増やしていく予定です。
そこで、どうせ山に行くなら、とバードウォッチングにも興味を持ち始めました。
が、素朴な疑問があります。
・鳥を探しながら山を登る、というのは非現実的?
というのは、上りはきつくてハアハアしていてそれどころじゃなかったり、一緒に歩く友人やパーティの歩調を乱すのでは?
・よく、広い野原で野鳥待ちで望遠鏡を三脚で固定していたりする写真を見ます。登山とバードウォッチング両方、というよりも、バードウォッチングがメインなら山登りはサブ、と考えてゆっくり、立ち止りながら、という感じになる?
・小さい頃から手乗り文鳥を飼ってきて、大の鳥好き。仁王立ちする姿がたまらない。春の燕の巣の下で、2時間くらいずっとヒナを見ていたことがある、などの程度ですが、バードウォッチングにハマる要素というのはなんでしょう?ハマって自分のオリジナルノート作ってる、とか、○○してる、とか、具体的な何かを教えていただけると、一歩進めそうな気がします。
・バードウォッチングの年齢層が高いのはなぜ?
山登りは若い女性も増えてきていますが、バードウォッチングは中高齢者の趣味、というイメージがあります。なんでなんだろう?
・楽しみ方のコツ、続け方ノコツなど教えてください。
初心者で素朴な疑問を解決しながら、本当に自分に合っているかどうか見極めたいです。
お礼
八丈島の探鳥ポイントについて、おおよその見当がつきました。 後は地図と交通機関を調べてから行きます。 有難う御座いました。