彼女に別れを告げられましたが、忘れられません
先日、9か月ほど付き合っていた彼女に距離を置こうと言われました。
理由は、
彼女自身が、私のことを好きなのかどうかわからなくなった、好きだけど、弟みたい
というものでした。
なぜわからなくなったのか聞いてみると、家事等を積極的に行わなかったこと(自炊はパスタを茹でて和えるだけなど)や、大学での勉強についていこうという努力を怠ったこと(そのせいで成績は良くありませんが、それが直接的な理由ではないとのこと)、あとおそらく私が甘えすぎたことだと言われました。
距離を置くのには一応期日が設けられ、一か月弱の期間距離を置こうということになりました。
そして距離を置いているあいだに僕は変わろうと努力しました。自炊はCOOKPADを見ながらですが、するようになりました。洗濯物も溜まらなくなりましたし、部屋もスッキリしました。
そして二週間ほどして、彼女から連絡がきました。
内容は、まだ期日にはなっていないが、気持ちの整理がついたので会わないか?というものでした。
次の日会って、気持ちの整理をしたうえで出した答えを聞くと、
最初のうちはなんにも考えないで素の自分でいられて楽しかったが、将来関係を続けていくとなると…
というような内容でした。
話し合った場所は私の家で、家がキレイにかわりつつあるところは見ています。部屋がキレイになったねとも言ってくれました。自炊をしていることなども目にしています。
しかしそれでも、将来のことを考えると別れる。とのこと。
彼女いわく、「私(質問者)が変わることに期待して待ってみようかとも思ったけど、性格変わったとしても、また堕落するかんじになって、また悩むのを繰り返すんじゃないかと思った。だから関係は続けられない。人はそんな簡単に変われないと思う。あと彼女があまり甘えられなかったのも大きい。」だそうです。
このあと、してはいけないことを2つしてしまいました。
一つは、食い下がってしまったこと。「彼女はそう言ったけど、オレ絶対変わるから」と。
失敗だったなぁと大きく反省しています。
もちろん、関係を続けるのは無理だと言われました。
二つ目は、復縁の可能性はあるかと聞いてしまったこと。
返答は、「わからない。もし私が変わったとしても、彼女と合うかんじに変化していないならそれは無理だろう」とのこと。
それでも、たぶん遊びに誘ったりすると伝えました。
最後に、彼女としては、
恋人としてはもう好きではなくなってしまったが、人としては嫌いになってないから友人関係は続けたい。というのを告げられました。
別れ際に玄関で握手をして(私が申し出ました)、別れました。
そのあとなんですが、私は最後も食い下がってしまいました。彼女が部屋を出て行って、1,2分後に私は部屋を飛び出して雨の中走って追いかけて、「生活の改善は続けていこうと思う。変わるのを待っててとは言えないけど、見ててください。」と伝えました。
やっちまった感がありました。
歳は、私が今年で20(現在19)で、彼女が先日21になったところです。年度でいうと2つ違いますが、大学の同期です。学科も一緒でこれからも接する機会は少なくありません。
やってはいけないことをしてしまいましたが、復縁できないかと模索しています。
これからの方針として、今は頑張るのが大事だと考えたので、家事を頑張ることの継続と、学校が始まるので授業についていく努力をしようと思っています。ファッションにも今より気を使おうとも思っています。復縁の可能性がなくなる(彼女に新しい男ができるなど)ことを覚悟して、遊びに誘ったり、事務的以外の連絡をとったりしないでおこうとも思っています。
そのほかに何かできることはないでしょうか?
お礼
そうですね。そのカップルそれぞれですよね。。 もっと視野を広めていかないといけませんね。 ありがとうございました!