• ベストアンサー

ご経験の方がいましたら教えてください。

昨年から神経症で治療を受けているのですが 一旦良くなり、普通に生活をしていました。 しかし、先月電車内で軽い発作のようなものがあってから 離人感や非現実感がとれず、 何をしていても自分が自分じゃない感じです。 最近ではなるようにしかならないと開き直るようにはしているんですが、 だんだん自分が病気なのかどうかもわからなくなってきました。 漢方治療(抗不安薬を頓服)をしており、医師は神経症だと言うのですが この離人感や非現実感がパニックからくるものなのか うつからくるものなのか、統合失調症の初期症状なのか 不安で頭から離れません。 今現在自分で心がけていることは 呼吸法、ウォーキングです。 どうすればよくなるのでしょうか? ご経験された方がおられましたら是非教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>ご経験された方がおられましたら是非教えてください 文面を拝見し、(又過去のご質問も拝見させて戴きましたが)大変つらい状況であろうと思います・・・。私も実際3回程体験し、現在も治療中で約20年になります。ただし、一度服薬をやめてから仕事に就き約10年後に再発し(それなりの原因なるものは、外的ストレスによるものもありましたが、内因的要素もあったと今では思っております。・・・)その後は、再発を恐れて現在は、漢方薬と抗うつ剤の併用で普通の生活をとりもどしております。多分、断薬しても大丈夫だと自分では思っておりますが、再発の事を考えると・・・と思い一生服薬するつもりでおります・・・。 私に最初につけられた病名は、「不安神経症」その次は「気持ちの持ちよう・・・?」(当時の精神科医のレベルはその様なものでした。)その後病院を転々とし(ドクターショッピング)ようやく巡り逢えた先生が言うには、【離人神経症】(Depersonalizaiton)ではないだろうかと言う事でした。その先生も私と同じようになった経験があると言うのです。そして、【離人症】に関しての医学書を沢山貸してくれて読んだらまさに自分の症状に当てはまっておりました。 その症状は、 (1)自分であって本来の自分でない。 (2)現実感の喪失又は現実の喪失感 (3)感情の喪失感 (4)時間の感覚がない(頭では分かるが・・・) (5)生産的に生きられない (6)現実との見えない壁がある (7)空虚感 等々様々な症状がありました・・・。 その後抗うつ剤の治療で約3年ばかり治療したのですが好転せず【希死年慮】ばかり、しかし死ぬ程の度胸もなく(?)そのうちにその主治医はガンで亡くなられる前に、他の病院の先生(主治医の恩師)を紹介され「その主治医の恩師」のお世話になり、現在まで約20年間漢方薬とマプロチリン(ルジオミール)の抗うつ剤で症状は安定しております。 現在は、病名は「境界例」(ボーダラインケース)となっておりますが、20年以上治療しておれば、例え「統合失調症」であれ、「うつ病」であれどちらでもいいのではないかと、正直な所思っているところです。何故なら「心の病」病名の診断は精神科医でも十人十色で、極めて「あいまい」なものなのです・・・。一応診断基準は、アメリカのDSM-IVあるいは、WHOのICD10カテゴリーで分類されますが、これでも私自身は「あいまい」であると考えます。何故なら、「人の心」は常に「流動的」であり、かつ主治医の診断は「主観的」なものだからです・・・。 ですから、【この離人感や非現実感がパニックからくるものなのか?うつからくるものなのか、統合失調症の初期症状なのか?】は、精神科医でも即答は出来ないと思います・・・。ある程度の期間の経過観察をされても、10人の医師が10人同じ判断をされるかは、経験上疑問に思います。 「離人感」はたしかに、「うつ病」や「統合失調症の初期症状」あるいはその他の「精神疾患」から生じるものもありますし、又「離人神経症」としての単独症状として1週間等の短期間から数年によるものもございます。 お若い時は、病名にどうしてもこだわりたいと言うのは経験上ご理解は出来ますが・・・問題なのは、「病名」ではなく「離人感」等の症状の軽減と日常生活が出きればよろしいのではありませんか・・・?まずは、主治医との信頼関係を持ち「病名」ではなく「治療」に専念された方が良いと思います・・・。現在の主治医と信頼関係がないのであれば、御自分が納得のいくまで転院して信頼関係をもてる主治医を探すのもひとつの選択肢かもしれません。 >どうすればよくなるのでしょうか? 個人差はあると思いますが、私の場合は、精神的につらくても、もうろうとしながらもまず、肉体労働をなるべくしました。肉体労働をすれば、精神的には邪念を払拭出来ます。建設関係の仕事を約2年程しながら、徐々に減薬し最終的に断薬に成功しました。しかし、前述の様に再発してからは、病院のデイケア(幼稚でつまらなかったですが・・・)に参加しているうちにいつの間にか「離人症状」は消えそしてその後、公的就労支援で訓練し無事就職出来たのです・・・。 【今現在自分で心がけていることは呼吸法、ウォーキングです。】との事ですが、身体は動いていても一人でいてはどうしても余計な事を考えてしまいがちになりますので、辛い状況でしょうがなるべく沢山の人達と接触出来る機会を持ったら良い結果が得られ様な気が致します。(荒療冶になると思いますが・・・) とにかく、ひとりで家の中にいるばかりでは悪化するばかりですので、病院もしくは、各都道府県あるいは、各市区町村にもデイケア等がございますので、必ず同じ境遇の方がおられると思いますので各自治体の「障害福祉課」もしくは、「悩み相談窓口」を利用されてもよろしいかと思います。病院内に「悩み相談窓口」があればそちらを利用されてはいかがでしょうか・・・?必ず良くなる症状ですのでまず、焦らない事が重要です。 参考URL 離人症について (1)http://dissociation.xrea.jp/disorder/dissociation/disorder_dissociation_rijin.html (2)http://www.12counseling.com/archives/2005/08/post_28.html DSM-IV http://homepage3.nifty.com/kazano/dsm.html ICD10カテゴリー http://www.dis.h.u-tokyo.ac.jp/byomei/ICD10/F00-F99.html 離人症状は、前述した様に、独自としての離人神経症そしてうつ病や統合失調症の症状の一つとして出る場合があります。詳しくは、色々な文献を参考にされたたら良いと思います。参考文献を書いておきます。。最後に一日も早く回復される事を願っております・・・。 参考文献:      自覚の精神病理(生きるということ)      木村 敏著(紀伊國屋書店1985年)      こころの病理を考える      木村 敏著(岩波新書)      人と人の間      木村 敏著(弘文堂)      精神分析の理論と実際(神経症編)(金剛出版)      西園昌久

lifepark
質問者

お礼

そうですよね。生活していけることが一番大切なことで、 どんな病気かなんていうのは先生に任せておけばいいんですよね。 ウォーキングは体力作りに続けながら、服薬と先生の言う事を信じ、 もう少しうつ状態が落ち着き次第、就職活動をしてみようと思います。 ありがとうございました☆

その他の回答 (2)

回答No.3

お薬を飲んでおられるということですし、通院されておられるのでしたら、しばらく様子を見て見られてはいかがでしょうか?? 何かあれば、また次の症状が出てきますし、そうでないでしたら、そのうちおさまっていくでしょう。何かあればそのうち分かるのですから、のんびりと、あまりそのようなことは考えずにすごされてはいかがでしょうか。症状が出てきたら治療すればいいだけのことですしね。

lifepark
質問者

お礼

そうですね、自然の流れに任せていけばいいんですよね。 頭ではわかっているんですが、そう思えないこともあってしんどくなってしまいます。 少しずつ前向きにいけるようにやってみます☆ ありがとうございました☆

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20251/40149)
回答No.1

医者が神経症と言うのだから、そうなんでしょう。 不安を一人で増幅させてしまうと、それを制御する自分が働かなくなってしまいますよ。先ずはしっかり薬を飲んで、アドバイスを聞いて 回復に努めることです。 病気には波があります。その波と上手く付き合って行きながら 貴方が言うなるようにしかならないんだという気持ちを前向きに持ちつつ毎日を過ごしていく事が大切なんでしょうね☆

lifepark
質問者

お礼

そうですよね。先生の言う通りにしてみます。 ありがとうございました◎