• ベストアンサー

犬に虐待、威嚇

約10ヶ月程飼っているミニチュアダックスなのですが、最近食事の時などに近づいたり、触ろうとすると威嚇するようになりました。 はじめの内は叱っていたのですが、家には小さな子供もいて、かまれたりすると大変だと思い、犬を叩いてしまいました。 日に日に歯をむき出しにして、威嚇も激しくなり、噛み付く勢いで、段々と叩く力も強くなり、虐待してしまいました。 それからというもの、近づくと威嚇、吠えられて、私がおやつをあげても食べなくなりました。 もっと知識を身につけていれば、こんな風にならなかったのかと思い、とても反省しています。 以前のような関係に戻るには、どうしたらいいのでしょうか? とても悩んでいます。いいアドバイスがあれば教えていただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

うーん、簡単に結論を出す事は難しいですが・・・ 質問者様の家で一番偉い(権威のある)方はどなたですか? 文章から察するに、質問者様はおそらく奥様なのかなぁと思うのですが もし、ご主人を尻に敷くようなところをワンちゃんに見せずに (失礼を承知で申し上げています。どうかご勘弁を。) 普通にご主人を一家の主として大切にしているなら、このような事が 起こった時、ご主人にキツーく叱ってもらうのが良いかと思います。 犬は自分の家のトップが誰であるかをよく見ており、 その判断は生後4ヶ月までにはなされていると言われています。 おそらくワンちゃんにとって質問者様は自分より 下位になってしまっているのだと思います。 それが次第に暴力を加えられた事により敵=恐怖の対象になってしまったのではないでしょうか。 実質、犬の面倒を見て一番長い時間を一緒に過ごすのは その家の奥様なので、奥様のいう事を一番聞いてくれなくては にっちもさっちも行かないのですが、犬にとっては家族は「群れ」なので 誰がリーダーかを認識する事が犬にとっては何より重要なのです。 ご主人が帰宅されると玄関まで走って迎えに出ていませんか? それですごく喜んでいませんか?一番一緒に過ごす時間が短いくせに。 それであれば彼(彼女?)にとってリーダーはご主人です。 ですので威嚇行為などを起こしたらすかさずご主人に大声で怒ってもらう、 大声が嫌なら雑誌や新聞を床に叩きつけるなど大きな音を発しながら 怒ってもらうと効果的です。 質問者様に唸ったり、牙を剥く事はいけない事である、 リーダーの怒りを買う行為だと刷り込むしかないと思います。 そしてその時やさしく撫でて、絶対に手を上げない事です。 ちなみにミニチュアダックスはうちにもいました。 (レッドのロングでした。可愛いですよねぇ~。男の子でした。) ダックスはあの可愛い外見からは想像も出来ないくらい気が強い ところがあります。もともと猟犬ですから口も大きく噛む力も強いです。 吠える声も大きいですしね。 でも小型化されている以上「小型犬」なので、 今後は決して余程の事がない限り手を上げないで下さい。 彼らは自分に向けられる暴力については事のほか敏感です。 うちには今、甲斐犬が2匹いますがいう事を聞かないと父がたまに 蹴りを入れています。しかし甲斐犬は大型ですし、蹴られると 急いで父のところへ謝りに行っているのですが、こんなケースは 珍しいと家族の私も例外的に捉えています。 (第一かなりの力で蹴られていますがいつもケロッとしています。) 短い文章からうかがい知れる範囲は限られているので この回答が正しいか自信は持てませんが、 家族に痛い思いをさせられた事は犬にとっては結構な衝撃だったと 思うので、関係をすぐに修復するのは難しいかもしれませんが 根気よく心からすまなかったという気持ちで接していけば いずれわかってくれると思います。 そのきっかけをご主人に頼れればなーと思いますがね。 もしご主人がリーダーでなかったら、 もうプロに頼むしかないかも知れませんね。 長くなりましたが、ワンちゃんとの関係が修復出来るのを祈っております。

superkino
質問者

お礼

一番偉い(権威のある)のは多分、母親だと思います。 まったくfukufuku08さんの、おっしゃってる通りだと思います。 以前に虐待されていたと言うTV番組を観て、とても悲しい気持ちになったのに、自分がしてしまうなんて本当に後悔しています。 それだけの事をしてしまったし、時間をかけて関係を戻せたらなっておもいます。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • michuke
  • ベストアンサー率42% (14/33)
回答No.7

他の方の回答にあるように、褒める方法がいいと思います。 今は食べている時に叩かれたという事で「食事」が怖いになっているのでしょう。 では、ちょっと食べたことの無いようなものでまずは興味を引きましょう。 まず、フードを手にもって1つ1つ与えます。 噛む仕草をしたら、あげずに無言で去りましょう。その繰り返しをみなさんでして下さい。 次の段階ではフードをいれた器を持ってのごはんです。 その次では少しずつ触りながらごはんを食べれるようにしましょう。 触ろうとして威嚇したら、やはりフードを持って去りましょう。 ごはんを上げる時に唸らなかったら、優しく、話しかけてください。 「いいコだね、ママはあなたが大好きよ」 そのシグナルをだしてください。 もし、ごはんを頑なに食べない時は出張トレーナーさんに来ていただくのも手だと思います。 噛まれた時の対処方法 噛まれてもひるまない、その覚悟をもって下さいね。 あなたが私を噛んでも、叩かないという意思表示です。 手を引っ込めないで下さい。 そして噛まれたら、思いっきり「痛いっっっ」と悲鳴を上げてください。 犬がびっくりして離したら、大げさに痛がって、痛いよ。。。という目で見つめてください。ママが好きなら、目をそらすと思います。 丁度、青春期の反抗期、そんな感じでリラックスしてください。 またsuperkinoさんの緊張が、また噛むのではという不信感が伝わります。 お子さんがまだ言葉が分からない時期を思い出して下さい。 ママが不安そうだと、子供さんもむずかりませんでしたか? 叩かれた時と、やさしく理由を言って理解させようとした時、どちらが心が穏やかですか? ママさんの気持ちがお子さんに向くのは分かります。 けれどダックスちゃんも、ママが大好きなのです。だから、子供の為にではなく、家族としてこういう事はいけないのよと教えてあげてください。 できれば、お子さんと共に一緒に相手に痛い事をしてはいけないと教えて下さい。 知識は読めば見につくでしょう、けれど愛情は教えられて伝わるものではありません。愛情をかけて、(甘やかすのではなく)犬育てを楽しんでくださいね。ママさんがこんなにも後悔している気持ちを伝えて下さい。 ごめんね、ぶってごめんねって。

superkino
質問者

お礼

私がおやつをあげても食べてくれなくなったので、そっと横に置いてたのですが、あげずに無言で去るって方法もあるんですね。 噛まれても仕方がない事をしてしまったので、覚悟したいと思います。 子供達の為にも、悪い見本にならないようにもっと色々な事を勉強していこうと思います。 気持ちが少し楽になりました。本当にありがとうございました。

noname#140971
noname#140971
回答No.6

1、リーダーになる必要はありません。 2、力による服従を強いたら袋小路に! ここ12年で7匹の犬の面倒を見てきました。 その内の5匹は、捨て犬・飼育放棄犬の類です。 その中には、貴ダックスみたいな性向の犬もいました。 飼い主は、何を勘違いしたのか棒を持って散歩。 ちょっとでも言う事を聞かなきゃ叩いていました。 ついに、ある日、飼い主に牙を剥きました。 体重35Kgの大型のオス犬が本気で怒ったのだから、もはや制御不能。 こうして、このシベリアンハスキー犬は、空地の檻に幽閉されることになりました。 「空地の檻に入れられているシベリアンハスキー犬がいる」と妻から聞いたのは幽閉から5年後。 「全く、散歩もさせてもらっていないとのこと。あんた、助けてやって!」と頼まれれば私の出番。 早速、駆けつけて檻に近づくと、もの凄い形相でガウーッ!ガウーッ!と威嚇します。 「そうかい!そうかい!それほどに人間を信頼できないかい!」 「しかし、まあ、そう言わずに、俺と散歩にでも行こう!」 牙を剥きだし噛もうとするハスキー犬に首輪をしてリードをしました。 檻の戸を開けると、まあ、脱兎の如く外に突進しました。 さて、ここまで警戒心というか人間不信に陥った犬は、我が家で飼うのは不能。 そこで、毎週土曜日だけ通いの世話をすることにしました。 何せ、我が家から20Kmも離れた部落の飼い犬ですから、これが精一杯。 一ヶ月もすれば、1時間の散歩の後に公園でベンチに座って語り合えるようになりました。 三ヶ月もすれば、1時間の散歩コースを私がリードできるようになりました。 六ヶ月もすれば、ご褒美を見せて、お座り・待てを命じて褒めることが出来るようになりました。 つまり、<慕う・慕われる関係>こそが、牙を剥く犬の心を開き<人に従う喜び>を呼び覚まします。 貴ダックスの心の奥に眠っている<人に従う喜び>を覚醒させることこそがテーマ。 そのためには、<慕う・慕われる関係>の構築こそを重視すべきです。 <僅か2週間で貴ダックスの[人に従う喜び]は覚醒します> 多分、上述のシベリアンハスキー犬も私が飼えば、僅か2週間で[人に従う喜び]を覚醒させることは可能。 では、「その方法は?」と聞かれれば、何のことはない、「お座り・待て・伏せ」の基礎訓練をするだけです。 それも力による訓練じゃないです。 楽しーく、楽しーく、十分に散歩させた後にちょっとした広場で30分。 「座れ!」 「そう、いい子だねー!Good!Good!」 問題は、どれだけ、「Good!Good!」が、質問者の本気かどうかです。 問題は、どれだけ、「Good!Good!」が、貴ダックスに通じているかどうかです。 仮に、「本気」で「通じている」ならば、僅か2週間で貴ダックスの[人に従う喜び]は覚醒します。 <僅か2週間で>を達成するには、質問者は心底貴ダックスを愛する必要もあります。 犬ってのは、その臭球内に敵味方、主人・非主人を判別する臭い地図ってのを持っています。 ですから、犬は、大脳で考える以前に咄嗟の場合には臭い地図の反応で行動します。 私にシベリアンハスキー犬が牙を剥かなかったのは、この臭い地図を私が利用したからです。 この犬の臭い地図は、形だけの愛情、上辺の愛情なんて見透かしてしまいます。 貴ダックスの臭い地図を意識して、「そう、いい子だねー!Good!Good!」で2週間で完全解決します。 要は、質問者の意識転換の程度次第ですよ。 頑張って下さい。

superkino
質問者

お礼

シベリアンハスキーのような怖そうな犬でも、わかってくれる時がくるんですね。少しホッとした気持ちになりました。 かと言え、自分のしてしまった事で、以前の関係が崩れてしまったので、人に従う喜びを覚醒してみたいです。 頑張っていこうとおもいます。ありがとうございました。

  • ruchiru
  • ベストアンサー率40% (41/102)
回答No.5

うちもMダックスがいます。現在は3歳です。 子犬のころから叩くことなくしつけてきたので、たとえ目の前で勢いよく手を振りかざしても、 遊ぶのかな?撫でられるのかな?というような顔で喜んでいます。 superkinoさんとワンちゃんは信頼関係が無くなってしまっているようですね・・・悲しいですね。可哀想です。 まず怒らないであげることがいいと思います。 悪いことをしたときは低い声で「ダメ」と言い、その後冷たく無関心を装う。私はちょっとため息をつきながら後始末をしたり、ワンコから離れたりしました。 ものすごく悪いことをしたときは、マズルをつかみ、「だめ!」と叱ります。 良いことをしたとき(悪いことをしなかったとき)は思いっきり褒める。 いまだに、おしっこやウンチをトイレでしただけでも褒めてあげています。もちろんもうトイレ以外の場所ですることなんてないのですが、それでもいまだに褒めています。 私の息子(1歳)は愛犬にとても優しいです。 以前、愛犬が息子のこぼしたご飯を拾い食いしたとき、主人がマズルをつかみ「ダメ」と叱りました。それを見ていた息子は必死で主人の手をつかみ、ヤメさせようとして泣いていました。 主人が犬をいじめていると思ったようです。 動物をいじめるような子にだけはなってほしくないので、ヨシヨシしてあげるものだと教えています。 よその子が、犬を無理やり抱っこしようとしたり追い掛け回したり引っ張ったりするのを見ると、犬もかわいそうだし、その子供もかわいそう。ちゃんと教えてもらっていないんだなって。将来どうなるのかなって心配になります。 >家には小さな子供もいて と書いてあったのでとても心配になりました。 子供は大人のマネをするので、気をつけてあげてください。 なつかない動物に心を開いてもらうには、舐めさせるのが良いと聞きました。 毎日飼い主さんの手を舐めさせてあげてください。 舐めないようなら、おいしいモノを手にうす~く塗ってみてください。 私はなつかなかった猫に、生クリームをうす~く塗り伸ばした手を舐めさせたりしました。 あくまでもうす~~くです。匂いをつける程度で。 舐めている間は目を細めて幸せそうな顔をしていましたよ。

superkino
質問者

お礼

叩く事はダメだと、冷静に考えなくてもダメな事ですよね。 ruchiruの言われてるように、子供にとっても良くない行動でした。 これからは沢山、沢山、誉めてあげようと思います。 舐めさせると言う方法、早速試してみようと思います。 貴重な意見、ありがとうございました。

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1324/5321)
回答No.4

権勢症候群(アルファ・シンドローム)の典型でしょう。 しつけは権勢症候群を押さえることができれば、しつけの90%は完成と言われるほど大切なものです。 逆に言えば権勢症候群が治っていないのにしつけをするのは、上の立場と勘違いしたボスと勘違いした犬に反感を買うだけでしょう。 犬は叩いても反感を買うだけです。 自分がしたことを反省させることが大切になります。 ミニチュアダックスなどではお腹を見せてなでることが一番ではないでしょうか。 ごはんを上げて食べないようなら、すぐに引き上げる。 おやつを与えるときは必ずお腹を上にした状態で与える・・ こういう処置を続けていると犬は自分が一番下なのだと理解できます。 実は犬は自分が一番下だと一番、落ち着くのです。 大型犬は自分の牙が凶器だと理解していますから、ここまで威嚇することはまれですが、小型犬は理解しにくいようで成犬になっても勘違いしている犬も多いものです。 ご主人が本当のご主人になるには、それ相当の努力と知識が必要ですよ。

superkino
質問者

お礼

以前にも犬を飼っていたのですが、おとなしい犬だったので、躾など考えた事がありませんでした。 母親が一人で家にいる事が多いので、寂しいからと思い飼い始めたので、威嚇なんかしない、いい子に育ってほしかったんです。 これからは努力して、ちゃんとした知識を学んでいこうと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

以前の関係はどのような関係でしたか? ワンコの言いなりになっていませんでしたか? 文章を読ませていただいて、アルファシンドロームかなって思いました。 食事の時に近寄ると威嚇するというのは、飼い主を自分より下に見ている(犬がリーダーになっている)状況です。 このような状況で叱るのは意味がありません。 犬は自分より下のくせになんで言うことを聞かないんだ、 言うことを聞け!という感じで威嚇するのです。 ちなみに、我が家では、食事中、ワンコの体中触りまくり、 食器の中に手を入れてガチャガチャ混ぜたりして邪魔してます。 そんなことをしても家のワンコは普通に食事してます。 アイコンタクトも大切です。 ちゃんとした躾方法を知らないと、人間はいつの間にか ワンコにコントロールされちゃうんですよね。 以前の関係に戻るのではなく、最初からしつけのやり直しで、 新しい信頼関係を築いたほうがいいと思います。 アルファシンドロームの対処法 http://www.wanwan-miki.com/com.3.htm アルファシンドロームの診断 http://www.lcv.ne.jp/~ponhouse/kenseisyo.htm 他にも、アルファシンドロームで検索すると色々出てきます。 頑張って立派なワンコに育ててあげてくださいね。

superkino
質問者

お礼

以前は、誉める時だけ撫でるんじゃなくて、何でもない時でも撫でていました。 アルファシンドロームという言葉さえ知らなくて、簡単な気持ちで飼っていたのかもしれません。 ちゃんと勉強して、これからは大切に育てていこうと思います。 貴重な意見、ありがとうございました。

  • suzut777
  • ベストアンサー率16% (78/468)
回答No.1

ダメな事をしたらダメ! いけない!と叱るのですが、 興奮してる時は叩くのは逆効果と聞きました。 私は、まだ飼って2ヶ月ちょっと(生後3ヶ月)ですが、 体罰なしで、(下記サイトの影響で)犬の嫌がる事もしないで 愛情で躾しています。うちも最初は甘噛みから始まって噛み付き癖がありましたが、今では噛み付いてこないです。  

参考URL:
http://www003.upp.so-net.ne.jp/inugurashi/manual.htm
superkino
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 段々と威嚇が激しくなったので、逆効果なんだと実感しました。 これからは絶対に手をあげないようにします。 サイトを見させてもらいますね。 ありがとうございました。