• 締切済み

ハードディスク(サーバーとして)へのアクセス方法

職場でのネット環境で質問です。 現在PCが3台あります(いずれもXP)。 その3台からネットワーク機能を持つ大容量外付けHDDへアクセスできるようにし、ファイルを共有しています。 当然、このHDDにはIPがふりあてられています。 最近新たにPCが増えました。この新PCからもそのHDDにアクセスできるようにしたいのです。 そこで質問ですが、ランをこの新PCとHDDで接続後、PC側ではどのような設定をしなくてはならないのでしょうか。 たとえば、プリンターならプリンタードライバーをインストール後、「ポートの追加」で共有しますが、HDDの場合どのようにするのですか? 既にあるPC3台は以前職場にいた者が設定したもので…。

みんなの回答

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.3

多分、管理者パスワードと取り扱い説明書がないと行き詰まると思います。 前任者に電話しましょう。 というか、退職したものが知ってるパスワードに設定しておくのはいかがなものかと、、、 以前借りていた会社の頃から鍵が交換されてない事務所で仕事してるようなものですけどね。

  • rakujin
  • ベストアンサー率38% (34/89)
回答No.2

具体的な記述が無いので、ごく簡単に一般的な設定を書きます。 スタートボタン>コントロールパネル>ネットワークとインタネット接続>ネットワークセットアップウィザード と進みます。 よく読みながら、該当項目をチェックしながら、次へ、次へとボタンを押します。 コンピュータの説明欄に、わかりやすい名前を入れて、コンピュータ名に正確にそのPCの名前を入れます。 ワークグループには、会社のネットワークで使用しているワークグループ名を入力します。 指示にしたがって進めば、ネットワークが設定できるでしょう。 ただし、接続するときに、パスワードなどを要求するようにしてあれば、IDやパスワードを入れる必要がありますし、フォルダー共有の細かな設定がしてあれば、利用できるように細かく設定する必要があります。(ファイルサーバーのOSがLinuxであれば、Linuxの知識も必要になります。) セキュリティなどを考慮していない仕組みでしたら、上記のように簡単にできると思います。

  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.1

特別なことをしていなければ、LANに参加できていれば特に問題なく見えると思うのですが。 今現在の問題点を具体的に書かれた方が宜しいかと。