- ベストアンサー
嫌な客ですか?
過去にあったできごとです。 あなたが対応した側の立場なら、客に対してどう思うか教えてください。 1.役所にて 春からの保育園の申し込みで、8月に、「3歳なら、育休中でも大丈夫ですよ。入園できますよ。」との回答をいただいたので、10月に保育園を申し込みました。 すると、11月頃、「来年度から制度が変わって、3歳以上でも育児休暇中は退園になりました」と言われました。 (この時期、幼稚園の定員はすでにいっぱい) 「最初にいいよって言われたから、保育園に申し込んだんです。・・・人によって、言ってることが違うんですけど。」 と、ムスっとした感じで苦情を言ってしまいました。 その2.パスポート発行の際に 日系人の外国人の夫と結婚して、苗字が変わったので、パスポートの変更に行きました。 初めの説明では、「ああ、大丈夫ですよ。非ヘボン式で表記する、という書類を出せば、できますよ」といわれました。 数日後、電話がかかってきて、 「すいません、できるって言ったんですが、やっぱりできません。ご主人の苗字は元々日本の苗字なので、ヘボン式でないと表示できません」と言われ、わざわざまた別の書類をFAXしないといけませんでした。 ちなみに、私の苗字を仮に「鈴木」とすると、主人の苗字は「SUZUQUI」という感じです。 夫は、夫の国のスペル変更許可、私は、日本での夫の通称名使用の許可を家庭裁判所でもらっています。 向こうでの婚姻届は、私も「SUZUQUI」になっています。 ダメなものは仕方がありません。 ただ、私が腹が立ったのは、最初はOKと言ったのに、後で「日本の苗字だから」という曖昧な理由で、「やっぱりだめ」と言われたことです。 保育園の件と同じですが、(ダメならダメだと最初から言え。よく調べもせず、適当にOKなんて言うな)とう気持ちでした。 なので、電話口で、「は?最初と言ってることが違うんですけど。こっちも忙しいんで、はっきりしてください」と少々切れ気味に言ってしまいました。 その3.銀行にて。 銀行で、「振込みカード」を使ったATMでの口座振込を説明してもらいました。 銀行員:「こうやって、ここを押して、こうですね!」と、ピッピッピとATMのボタンを押して説明。 ※私が財布を出して、「現金」を入れようと待っていると、画面に、「振り込みカードを作っています」と表示され、振込みカードのみが出てくる。 私:(え?振込みは?)と思い、「ん?」という顔をしていると、 銀行員:「じゃあ、もう一回やってみましょうか」「こうやって、ここを押して、こうですね!」と、ピッピッピとATMのボタンを押して説明 →手数料込みの金額が出る。 私:「あれ?ATMは手数料無料ですよね。」 銀行員:「あーこれは確認なので、「現金」ボタンを押したからですよ。実際は「口座」ボタンを押して、やってください。」 私:「なるほど。一回口座にお金を入れて(そこから振り込めば)手数料がかからないんですね。」 銀行員:「そうです。」と立ち去る。 私:振り込む予定だった、持ってきた現金を一旦自分の口座に入れ、その後、振り込みカードで振込。 すると、なぜか「2回」振込みされていたのです・・・・。 実は、一回目の振込みカードなるものを作った際、「口座」にあるお金から振り込まれたらしいのです。 銀行員としては、必要作業(振込み)終了後、再確認のため、やってみせたらしく、 多分、私が「口座にお金を入れる」というのも、「振込のため」じゃなく、「(一回目の)補填をする」という意味にとったんだと思いますが・・・。 私としては、正直、(初めて使うんだから、どこで振込が終わったのかわかるわけがない。最初はただカードを作っただけかと思った。「はい、これで振込みができました」とか「わかりましたか?」とか、最後まで付き添うとか、何とか言え)という気持ちでした。 他の銀行の方から説明?してもらったのですが、何だか私のミスのように言われて、 ちょっとカチンときて、ムスッとした表情で少し無言になったら、取り消し手続きの用紙をくれて、記入していました。 そうしたら、奥から上司らしき人が出てきて、「すいません」と謝られました。そこは支店だったのですが、本店に、取り消そうと電話までしてくれました。 結局、振込み先から私に電話が来て、そのままでいい、と言われたので、振込みは取り消さず、「そのままでいいです」と伝えて解決しました。 帰り際に、ATM説明をした銀行員、受付銀行員、上司、の3人で「申し訳ございませんでした」と謝られて、トイレットペーパーまでもらいました。 まぁお互いの勘違い?とは言え、私も表情とか態度が悪かったかな、と、なんだか逆に申し分けなくなってしまいました。 どう思いますか、こういう客。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ごく普通の感覚のお客様です。 1の場合は、「役所の配慮不足」。 2の場合は、「担当者の勉強不足」。 3の場合は、「お互いの理解力不足」。 です。クレームはごもっとも。 業種こそ違えども、お店に立つものとして、勉強になりました。 ありがとうございました。
その他の回答 (11)
- adobe_san
- ベストアンサー率21% (2103/9759)
普通だと思います。 ごく当たり前の間違いがあっただけですね。 1.はこれ仕方無いです。8月に翌年のルール改正の件、把握してると思えませんので。 2.これは極まれな事例だったので職員も把握できなかったのでしょう。 旦那様が日本人で同じ事起こらないと思います。 日系人の外国人だったからこの様な対応になっただけだと思います。 3.これはお互いの思い違いから発生してますね。 多分話の途中で「もう一度最初から説明してください」が入れば起こらなかったと推測します。 なので 普通の人 です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 1.申し込む直前(10月)に再度聞いたときにも、「大丈夫」って言われたんですよ・・・。申し込んでから改正されたら、泣き寝入りですよね、こっちは。 2.珍しい例だからこそ、最初に安易に「大丈夫」なんて言うべきではないと思うのですが・・・。 3.「最初から説明してください」も何も、途中で銀行員の人行っちゃったんですよ。一緒にやってくれるって言ったのに。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 「ごく普通」と言っていただいて少し安心しました。 私も普段クレームのつきやすい仕事をしていますので、 同じような態度はとらないように・・・と思っているのですが、 この3件だけは、どうもカチンときてしまいました。 少し大人気なかったかもしれません。