- 締切済み
出来上がったコミュニティに入るとき自分を出してうまく溶け込み初対面でも困らないには…
今度大学3年になる男です。 私は今悩んでることがあります。 それは話しかけられてもうまく返せないし、なかなか自分から話す話題を見つけられないことです。 大学の中にある集団ではむしろ盛り上げ役をやったり色んな人と仲よく話せて楽しんでいます。 その集団以外にもどこかコミュニティがほしいと思ってバイトを始めました。 そこのバイトでなかなか自分をだせず溶け込むことができません。 話しかけられたりすることはあるのですが話題を広げるのがうまくできず、うまい返しができません。「なんとかですよねー」と言われても「そうですよねー」とか「たしかに」とかなんかうまく答えられないんです。大学だとテキトーに返しても大丈夫とかそこまで気を使わないのにどんなことを返したらいいだろうとか特に男の人に対してうまくできません。なんかうまく話せなければどんどん話しかけられなくなるのは分かるし、なんか気取ってるのか自分の失敗談とかしょっぱなからおっぴろげにできないというか…自分の失敗談よりすごいことをしてる人にとっちゃたいしたことないことだろうしとかを考えるとどうしていいかわかりません。 なんか大学の中にいる自分とバイトにいるときの自分がまったくちがくてなんなんだろーって感じです。 初対面の場合女の人だとなんかやりやすいのですが、男の人だとなぜかうまく話せません。特に一通りのことをお互いはなした後の話題がないときにこういう話をするというのがなかったり、自分からこういうことがあったとか話せません。自分が心を開いてないからか徐々に話しかけられなくなってる気がします。仲良くなるのに時間がかかるタイプなきがするのでまたどうすればいいかわかりません。前のバイト先でも飲み会の席で「なんかもっと騒いでチームの一員になろうよ~」みたいなことを冗談で言われたり、なんか分からないけど大学のときの自分がうまく出せなくて困ってます。出来上がったコミュニティに入っていくというのはやはり自分を出していかないと静かな人で終ってしまうと言うのも分かるのですが、新しいコミュニティに入るときにどうやれば自分をうまくだせていけるのでしょうか? 長々とすみません。 もしよろしければおへんじをお待ちしています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- periene
- ベストアンサー率19% (51/267)
- dis-covery
- ベストアンサー率60% (3/5)