- 締切済み
パソコンからプロジェクタへの出力をVGA-コンポーネント変換ケーブルで
サンヨーのLP-Z5というプロジェクタを使っています。 http://www.sanyo-lcdp.com/z5/04.html このプロジェクタにPCのVGA端子から出力したいと思っています。 プロジェクタ自体にミニD-Sub15ピンの入力端子が付いているので そちらから入力を行えば問題ないのですが、ちょっとした事情で プロジェクタのコンポーネント入力に入れられるとベストです。 一般的にはスキャンコンバータが必要になるのですが、 http://www.compuace.jp/cgi/aya.aya?12&pag%3d8&itm%3d10 上記の変換ケーブルの説明文には、一部のプロジェクタでは 変換ケーブルのみで出力可能であると書かれております。 LP-Z5で可能であるかどうか、どなたか詳しい方、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- shintaro-2
- ベストアンサー率36% (2266/6245)
通常プロジェクタは解像度変換機能を有しています。 大体、プロジェクタがリアル表示可能な解像度か、1つ上の解像度まで対応しています。 Z5はSXGAまでは対応しております。 従ってPC側でSXGA以下で出力すれば表示は可能です。
- blue_rose
- ベストアンサー率49% (717/1445)
こんにちは >そちらから入力を行えば問題ないのですが、ちょっとした事情で ちょっとした事情、というのが端子がふさがっている、ほかの機器を接続しているというのであれば、VGBの入力切替をする機器を導入されてはどうでしょう? たとえば、 機械式(私はこれを使っています。量販店で、2,000円ぐらい) http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/changer/monitor/sww-21v.html 電子式 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-DTSP22-VGA-ELECOM-%E9%9B%BB%E5%AD%90%E5%BC%8FVGA%E5%88%87%E6%9B%BF%E5%99%A8-2%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88/dp/B000GA4YHY ほかにもいろいろありますので、「VGB 切替器」などで検索すると、たくさんヒットすると思いますので、比較検討されるとよいでしょう。 的外れなようならすいません。
- alpha123
- ベストアンサー率35% (1721/4875)
VGAはアナログ端子(パソコンの端子) コンポーネント3端子もD端子も同じ映像信号のアナログ映像端子(D<>3端子ケーブルで変換出来る) リンクの製品はコンポーネント共用端子とある。形状は違うが信号は(本来は他の形状の)他の端子と共通という機器があります。 例えばアイオーのデジタルチューナー(地デジ/スカパー)は本体だけではD端子です。D端子<>VGAケーブル(別売り)使えばパソコンのディスプレイにハイビジョン画質出力です。つないだだけではダメでチューナーの出力設定します。 こういう仕組みでコンポーネント3端子持つ機器(あるいはD端子<>コンポーネント3端子アダプタ組み合わせたアイオーのチューナー)はコンポーネント3端子(LP-Z5の入力)につながるでしょう。 コンポーネント緑青赤端子はY、Pb、Prだが、VGAとの共用端子ではY端子がGreenになる(GBR) GBRって言い方は業務用や終了したBSアナログハイビジョン放送のMUSEデコーダーにあった。 http://www.ecat.sony.co.jp/business/prof_monitor/products/index.cfm?PD=12632&KM=PVM-D20L5J http://www.ecat.sony.co.jp/business/prof_monitor/products/image.cfm?PD=12632&KM=PVM-D20L5J