- ベストアンサー
USBメモリにOSをインストール
ノートPCのHDDが壊れてしまい、お金に余裕がなく、HDDが買えない状況なのですが、4GBのフラッシュメモリが空いていたので、それにOSを入れれないかと思い実験してみたのですが、うまくできませんでした。 現状は、WinXP Pro SP2 のインストールCDからセットアップし、インストール先をフラッシュメモリに指定してそのままHDDにインストールするのと同じ要領でインストールしていたのですが、セットアップファイルのコピーが終わり、再起動したところで、Windowsの起動ロゴが表示されるところでブルー画面が出て先に進めません。 BIOSはフラッシュメモリからのブートができるので、そちらの問題はないのですが、私の予想では、処理がWindowsに渡されたところでUSBの電源が落ち、ブルー画面が出ているように思います。 フラッシュメモリへのインストール、起動、ともに可能ということをよく聞くのですが、私の方法では不可能なのでしょうか。 お金をかけずにフラッシュメモリへインストールする方法があればご教授願います。 また、WinXPHome/ProSP1 WinXPProSP2 Win2000 WinMEと、OSがあるので、OSの対応の問題で、この中からできるものはあるでしょうか。 以上、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
USB用のドライバが組み込まれていないのが原因のようです。 下記のページが参考になるかもしれません。 ただし、私は試したことがないので、あくまでも参考情報です。 http://orz.kakiko.com/kaeru/usbboot.html#letsboot
その他の回答 (2)
- shinmailg
- ベストアンサー率51% (60/117)
補足です。 Linux上にVMPlayerなどの仮想化ソフトをインストールして、その上でWindowsを走らせるのは可能ですね。但し、4GBでは厳しいでしょう。それなりに知識も必要ですし。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 Linuxのインストールはうまくでき、フラッシュメモリからのブートもできたのですが、Windowsを仮想化して実行するのは何分知識がないもので、うまくできませんでした。 Linux環境は慣れないものなので、もう少しWindowsのインストールをがんばってみます。
- shinmailg
- ベストアンサー率51% (60/117)
Windows系の基本ソフトウェアは、取り外し可能な記憶媒体へのセットアップをサポートしていません。BOOT革命/USBを使えば可能ですが、お金がかかる上、他の端末ではドライバの違いなどがあり使えません。 Linux系であれば、標準でサポートしていますから可能です。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 >USB用のドライバが組み込まれていないのが原因のようです。 これは盲点でした。 紹介いただいたサイトのインストールCDを書き換える方法でHDDにインストールし、フラッシュメモリのドライバを入れ、そのHDDをフラッシュメモリにコピーして、フラッシュメモリから起動したところ、ブルー画面がでることはなくなり、起動することができました。 しかし、起動したところで、ログオンするところからフリーズしてしまいます。 (紹介されたサイトのとおりにすると、今までと同じく、インストール中にブルー画面が出てその先に続けませんでした。)
補足
解決しました。 フラッシュメモリ内のレジストリを覗いてみると、システムフォルダがDドライブになっていたのが原因のようです。 CドライブにインストールしたOSをフラッシュメモリにコピーし、レジストリ内で、フラッシュメモリのドライブレターをCに設定してからフラッシュメモリで起動するとログオンできました。 参考URL http://orz.kakiko.com/kaeru/usbboot.html#letsboot http://plaza.rakuten.co.jp/comapple/diary/200709160000/