• ベストアンサー

拳をいためてしまいました

格闘技をはじめて間もないのですが、今日サンドバッグを叩いている時に、少し違和感を覚えてすぐに打つのをやめました。なにやら少し拳の中指のナックル部分が押すと少しだけ痛いというか、つっぱるというかヘンな感じがします。これはしばらく叩くこともできそうにないかなと思ってかなりブルーです。 症状としては初めてなものでよくわからないのですが、軽いほうだとは思いますが、とりあえず、次に叩いてもいいという状態というのは痛みが完全に消えたときでしょうか? どれぐらいかかるものでしょうか? ご存知の方、宜しくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

文章からうける感じでは、それほど重傷のケースではないようですが、 こればかりはネットではどうしようもないと思うので、信用できる 接骨院、もしくは整形外科で診療してもらうのがよいと思います。 練習の再開は、おっしゃるように「痛みが消えたとき」がよいと おもいます。プロ選手は、そんなこともいってられませんが、 これから格闘技をはじめていこうとなさっているshevyさんが そういう種類の無理をすることはないと思います。 不安を抱えて、拳をかばうような突きを出し続けてれば、フォーム にも悪影響が出てしまうと思います。 ここからは蛇足ですが、打撃の経験が少ない方がサンドバックや ミット打ちで拳を痛めてしまうことは、NO1のかたがおっしゃる ようによくあります。予防としては (1):手首の周囲の筋肉をつけるようにする (2):握力をつける などがあると思います。 (1)はミットやサンドバックを叩いたときに手首が曲がってしまうのを 防ぐため(本気でサンドバックを叩いたときに手首が曲がるようなら 要注意です)、(2)は握りを強くすることで、親指の突き指や捻挫を 防ぐことができます。 また、(1),(2)ともに「打撃力」の基本になる部分です。 ご存じの内容でしたら、いらぬお節介として聞き流してください(^_^;) 練習がんばってください

shevy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 拳の状態は以前違和感がぬぐえないでいます。 早くサンドバッグを叩きたくてうずうずしていますが、 しばらくは左ジャブのみでしのごうかと思います。 握力強化のトレーニングは早速念入りに実践しております。 これからは自分の体のコンディションもしっかりと保持しながら練習に励もうと思います。 有難う御座いました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#4242
noname#4242
回答No.1

こんばんは。 自分のパンチの力で拳を痛めてしまうと言うことは、あります。ボクも以前、ボクシングをやっていたときにそういう経験があります。 特にサンドバッグを叩くととくにそういう事故はおきやすいです。恐らく、その程度の痛みならば、骨折していると言うことはないかもしれませんが、ひょっとすると、突き指のような状態になっているかもしれません。 一応、一度、接骨院でもいいので診てもらったほうがいいと思いますよ。自分の手の骨の状態がどの程度のものなのかを知っておくのも格闘技をやる上では必要なことだと思います。 手の保護はしっかりとしてくださいね。では。

shevy
質問者

お礼

回答有難う御座います。 自分のパンチ力で拳を痛めしまうこともあるのですね。 これからはバンテージを念入りに巻く等の予防策をしっかりと施してミット打ちなりサンドバッグ打ちなりに励もうと思います。 病院はまだ行っていませんが、週明けの時間があるときにでも行こうと思います。 有難う御座いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A