• ベストアンサー

周遊きっぷ・公共交通機関での淡路島日帰り観光

周遊きっぷの京阪神ゾーンを購入し、 公共交通機関を使って淡路島に足を運んで観光したいと思っています。 三宮午前10時頃のバスに乗って淡路島に向かいたいのですが、 その日のうちに大阪にたどり着ける(戻れる)範囲で探しています。 大阪駅に夜着けばいいと考えています。その日の夜は寝るだけと考えています。 公共交通機関で行ける範囲でしたら、周遊きっぷで乗れるバスだけにはこだわりません。 お勧めの場所を教えていただければと思います。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1460/2509)
回答No.1

多分ご存知のことと思いますが、周遊きっぷで乗れるのは、「淡路島内のバス」ではなく、「大阪・神戸から淡路島大磯・津名・洲本へ行く高速バス」のみです。高速バスですから、淡路島内で停車場所があっても、島内で相互間は利用できません。 つまり、行き・帰りのみ利用できるに過ぎません。 ところが、このJR系高速バスの終着地付近には、ワールドパークおのころくらいしかありません。 それ以外は、津名・洲本で淡路交通バスに乗り換えることになりますが、広い島ですので、所要時間が意外とかかる上に、本数も非常に少ないです。しかも、JR系にこだわらなければ、そこから直接大阪・神戸方面への高速バスに乗り換えることができたり、舞子や明石経由の方が楽に帰れたりします。 その辺りの事情を理解の上で計画することをお勧めします。 きつい言い方になりますが、「明石海峡をJR高速バスで往復したい」わけではないのなら、周遊きっぷは有効に使えず、別途払いの交通費が非常にかさみますので、淡路島は別の機会にするか、そもそも本当に周遊きっぷが必要か再検討した方がいいでしょう。 <津名近く> ワールドパークおのころ:遊園地のような施設、ミニチュアワールドが有名。 http://www.onokoro.jp/ <洲本で福良方面へ乗換> 渦潮:これはぜひ必見!但し潮の状態を確認してくださいね。少し足を伸ばせば、大鳴門橋記念館もあります。(伝統芸能に興味があれば館内の淡路浄瑠璃もぜひ) http://www.uzunokuni.com/ 淡路ファームパーク:子供連れには人気あり http://www.englandhill.jp/ <津名乗換郡家方面> 香りの公園:香りがテーマの珍しい場所ですが、特に興味がなければわざわざ行くのはどうかと http://www.eonet.ne.jp/~kaori-park/ 震災記念公園:あの大震災の震源地で、断層をそのまま保管した施設は自然の驚異を静かに物語ってくれます。ただ、ここは周遊きっぷで行けるバスにこだわると非常に行きにくい場所になってしまいます。(こだわらなければ明石や舞子から岩屋乗換ですぐです) http://www.nojima-danso.co.jp/top.html 上記以外はhttp://www.awaji-navi.jp/で調べてみてください。 淡路交通バスはこちらhttp://www.awaji-kotsu.co.jp/ なお、淡路に対してネガティブなイメージを植えつけようとするのではなく、「周遊きっぷ」で行くことに無理があると言っているので誤解内容にお願いします。

zedmugen
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 今回は、大阪・堺、京都、奈良に2・3日間滞在することになり、色々調べたら、 周遊きっぷの京阪神ゾーンがお得なようなので、 この切符の利用を検討していました。 ちょうど200km程度の距離(新幹線は使わず)で、普通切符と私鉄の移動と比べてもそん色なかったのです。 周遊きっぷの有効期間分、時間がとれそうになり、せっかくなので、淡路島にも足を運びたい、と考えてのことでした。 交通渋滞も考え、三宮~大阪でも周遊きっぷが役に立てば、あわよくばJRバスまでうまく組み込めれば、と思っていたのです。 たいへん参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A