パソコン本体とモニターの接続
DELLのデスクトップパソコンINSPIRON 620を購入しました(モニターとのセット購入)。
モニターに付属していたケーブルは、VGA-VGA:1本と、DVI-DVI:1本でした。
本体の接続端子は、VGA、HDMI。モニターの接続端子は、VGA、DVI、HDMI。
本体にDVI端子がないため、本体とモニターをVGA-VGAケーブルで接続して使用しています。
質問(1):DVI-DVIケーブルは何のために付属しているのでしょうか?
本体のVGA端子をDVI端子に変換して、DVI-DVIケーブルで接続する意味はあるのでしょうか?
質問(2):本体とモニターを、HDMI-HDMIケーブルのみで接続して使用することは可能でしょうか?
その場合、デジタル接続になると思いますが、モニターの画像はVGA-VGA接続と比較して、
鮮明になるのでしょうか?
また、その他メリットは何かあるでしょうか?
初心者質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
お礼
回答有難う御座います。 端子の色は黒ではなく青ですが、形は一緒です。 無事つなげられるとゆうことで安心しました。 この度はお世話になりました。