• 締切済み

子供の名前

至急お願いします。 今度生まれてくる子供名前で穂香(ほのか)とつけようと 思っているのですが、 祖父や祖母から、語源にほのめかすからきている点と、 少し、わずかなどの意味があり大反対されています。 この、語源について解る方是非教えてもらえると助かります。 どうぞ、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kitty001
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.4

名前は一生ものですものね^^昔の人は色々とこだわりがあるでしょう。 私の子供は、上の子はマンガの登場人物ですが、美人で強い女性キャラだったのでw下の子は仏教では聖花とされてる花(木)の名前ですし。 自分の好きなものを名前に入れるって感じになりましたが、まーよく言えば外国でも通用するし、聞こえもいいし、かわいいし、 名前のこだわりよりも、そのこに愛情たっぷりあげてすくすくと育つことのほうがだいじですからね^^ 穂香 とてもかわいらしいですね^^ほのぼのってかんじがして、癒されそう^^誰からも愛される素敵な名前だと私は感じます^^ 長文で申し訳ないw丈夫な子が産まれますように^^

toronbusu
質問者

お礼

kitty001様 ご意見ありがとうございます。 >とてもかわいらしいですね^^ほのぼのってかんじがして、癒されそう^^誰からも愛される素敵な名前だと私は感じます^^ 友達や会社の人もそう言ってくれます♪ やっぱり、自分の子供なので、自分で決めるべきだと思いますし、 そのことはちゃんと話をしようと思います。 どうも、ありがとうございました。

noname#56862
noname#56862
回答No.3

漢字に問題はなく、読みのことをおっしゃっているのでしょう。 広辞苑で引きましたけど、「ほのめかす」なんて語源は載ってませんね。 私も聞いたことがありません。 ただ単に似ているだけで、悪意のある深読みだと思います。 逆に、「少し」「わずか」という意味なら載っています。 でもお祖父様やお祖母様は「少ししかない」「わずかしかない」という意味に取っているのだと思いますが、どちらかというと「少しある」「わずかにある」という意味です。 他にも「かすか」とか「ほんのり」「うっすら」…美しいイメージです。 「光・色・香などがわずかに感じられるさま」ともあります。 「穂香」という名前を見て、正直な話、私はそんなに良い名前とは思いませんでした。 だからといって反対という意味ではありません。 ご両親が心を込めてつけた名前で、その名前をつけるべきだと思います。 私が「良い」と思わなかった理由は、漢字がどうこう、由来がどうこうではなく、「自分の好みではないから」です。 推測ですが、お祖父様、お祖母様も「自分の好みでない」名前だったのではないでしょうか。 普通他人なら自分の好みでないからといって反対したりしませんが、血のつながった人なら言いやすいですよね。 理由はあとづけのように感じます。

toronbusu
質問者

お礼

ho25oim様 わざわざ辞書まで調べていただいてありがとうございます。 私も思ったのですが、多分勘違いか何かだと思います。 >他にも「かすか」とか「ほんのり」「うっすら」…美しいイメージです。 ここのニュアンスを伝えるのは結構困難だとは思いますが、 書いていただいている通り、好みの問題もあると思います。 自分たちにとって初のひ孫ということで、思い通りにしたいと 思っていると思います。 とにかく話して、通すしかないですね! どうも、ありがとうございます。

回答No.2

ほのかちゃん多いですよね表記は「穂花」「穂乃花」「穂香」「穂乃香」といろいろありますが。 ほのかに香る香りのように控えめながら決して「ゼロ」ではない。当て字にはなるけれどぜひつけたい名前。 そんな感じで交渉してみては?ひらがな表記はだめですか?

toronbusu
質問者

お礼

sakusaku07様 アドバイスありがとうございます。 ほのかって多いんでね!知りませんでした。 書いてもらっている通りで、控えめで、ほのぼのした 子に育ってもらいたいので、この名前にしたので、 もう一度はなしをしてみます。 どうもありがとうございます。

  • 2211love
  • ベストアンサー率42% (42/100)
回答No.1

知り合いの子と同じ名前だったので寄らせてもらいました。 穂=稲の頭を切る 香=よい香り   字の意味にはないようですね。では将棋の香車?と思い調べたら 香車=まっすぐのみ進める そこで・・・前に聞いた話が思いだされました。 翔(かける)という名前を付けたいと言ったら、両親に反対されたそうです。その両親の理由は 翔=かける=欠ける だからだそうです。ちなみに彩芽(あやめ)=殺めるだそうです。 そんな考え方で ほのか=「ほの」め「か」す(なんとなく平安時代お香をたいて・・・なんてイメージが湧くのか) ほのか=仄か  の響きから ホテルやマンションで4(死)や9(苦)を使わないところもまだ沢山ありますし、響きからくるイメージ=同音異義語や少しマイナスイメージのある言葉との洒落?が結びつくような感覚の持ち主がまだまだいると思います。・・・・そんな考えのような気がしてしまって 元気な赤ちゃん産んでくださいね。安産でありますように。

toronbusu
質問者

お礼

2211love様 お返事いただき、本当にありがとうございます。 漢字にはそれほどこだわった訳ではないですが、 穂は可愛いと思って使い、香は妻の名前からとりました。 祖父や祖母も悪気があって言ったわけではないと思うのですが、 古い考えがあるんですかね? とりあえず、このまま名前は変えずに、出産をむかえようと 思います。 どうも、ありがとうございました。

関連するQ&A