• ベストアンサー

天然石 これはなんでしょうか?

山で黄色い色の水晶をみつけました。その中に黒い線のようなものが入っていました。そして黄色い水晶の表面は光の加減により 虹色に見えます。この水晶はなんでしょうか?大きさは人差し指の第二関節くらいのものです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3878)
回答No.2

黒い線は黄水晶の中に不純物の線が出ていると思われます 結晶するときに出来た物で 黒いので鉄、クロム等の不純物でないですか 虹色の現象は水晶の屈折率が高いので プリズム現象が現れた物と考えられます 天然の黄水晶は貴重です 大切にしてください。

chuchu77
質問者

補足

ありがとうございます。 不純物だったんですか!ルチルの線とはまた違うものでしょうか?? ちなみに黄色水晶というより琥珀にちかいような色でやまぶき色のような少し濃い黄色です。これも黄色水晶でしょうか??

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

虹色は、中にヒビが入ってるとできる気がします。 ヒビの事をクラックと言うらしい。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AKUMA00
  • ベストアンサー率13% (5/36)
回答No.1

黄水晶(citrine、シトリン) 黄水晶(きすいしょう)は黄色に色づいた水晶。黄色の発色は紫水晶と同じように鉄イオンによる色中心が原因で、黄水晶と紫水晶の色の違いは色中心のエネルギー準位が違うと考えられている。天然の黄水晶の産出は少なく、市場に出回っている黄水晶のほとんどは紫水晶を熱処理して黄色にしたものである。黄水晶の薄い黄色はトパーズに似るため、シトリン・トパーズとも言われ、安価なトパーズの代用品として使われる。また、トパーズと偽って売られる場合もある。 ではないかと。(ウィキペディアより引用)

chuchu77
質問者

お礼

ありがとうございます。黄色水晶ですか。調べてみます^^ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A