- ベストアンサー
リトルの左サイドカバー
壊れてしまった場合の、直す方法をアドバイスしてください。 取り付けねじ部がすっぽ抜けになってしまいました。 どうするのが一番いいのか、経験者の方にお聞きしたいです。 100円ショップでアルミなべを買ってきて板金するのが手っ取り早そうですが、他になんか安上がりな修理方法はないでしょうか。 お金をかけたくないのです、ヤフオクは送料で足がでますし。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
壊れてしまった場合の、直す方法をアドバイスしてください。 取り付けねじ部がすっぽ抜けになってしまいました。 どうするのが一番いいのか、経験者の方にお聞きしたいです。 100円ショップでアルミなべを買ってきて板金するのが手っ取り早そうですが、他になんか安上がりな修理方法はないでしょうか。 お金をかけたくないのです、ヤフオクは送料で足がでますし。
お礼
さっそくのアドバイス、いつもお世話になりますです。 素材がABSなだけに、普通の接着補強はまず不可能ですので、 家探していろんな方法を模索したのですが 最初はプラ板を成形してエーモンのステーとリベッターで補強を 考えました。 ちょうど25mmベースのプラ製の蝶ナットが工具箱に落ちていたので その羽を切ったら、壊れた穴にぴったりはまり、ばっちりおさまりました。 当面はこれでごまかし、先々アドバイスいただいた方法を試してみたいと思います。 (すぐにはできませんし、今日の応急処置はそんなに寿命がなさそうです。) ありがとうございました。
補足
回答者のみなさまに。 どうしても今日いるので、カバーなしで、走り回らなければならないと思い、皆様にお聞きしましたが、とりあえず自己解決してしまいましたので、回答がなければ、24時間で削除を考えていました。 回答をいただいたので本来は締めるべきですが、せっかくですからしばらく追加のアドバイスがあれば、参考にしたいと思います。 カバーデザインはリトルカブの7不思議の1つですので、よろしくお願いします。 不思議 1.ウインカースイッチのスライド方向がクラシック(改善されるべき設計) 2.サイドカバーのデザインおよび固定方法がクラシック 3.タイヤ交換はばねを外すか、マフラーを外すしかない。 4.・・・・