• ベストアンサー

英単語を覚える

よく英単語は単語帳を一冊極めろ といわれます。 ときには長文中にでた単語を単語カードに書いて それを覚えろ。ともいわれます。 単語帳1冊を極めるのと 長文中わからなかった単語をカード化にして 覚えるのはどちらをすべきでしょう? やっぱり単語帳1冊が完璧になればやるべきなんですかね? お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.11

まず、単語の覚え方は色々です。その人に依るんで、他人がどういっていても、それが自分に合うかどうかは定かではありません。 次に、単語帳で単語を覚えるというのは邪道です。 あなたは日本語の単語帳何使っていましたか? 使ってないんです。 文脈の中で覚える、使いながら覚える、というのが本筋です。日本語だってそうやって覚えているはずです。 とはいえ、普段使うことがまず無い英語ですから、そう上手く行くかどうかはその人次第。 だから、邪道もありなんです。 あなたが文章丸ごと単語まで覚えてしまうというのならそれでも良いと思います。 覚え方は色々でしょう。単語カードなど作らない人だっているかも知れませんし。 市販の単語帳はチェックに使う、というのもあり得るでしょうね。 単語の覚え方は色々ですから、例えば一冊極めるかどうかも定かではないのです。 私なんぞは、まず高校の教科書レベルやセンターレベルの単語がほぼ頭に入ってませんでしたから、そのレベルの単語帳をやって行ったのです。 でも、それ一冊だけを極めたところで、難関大学には足りないわけです。 だから、一冊では済まない場合も当然あります。 ただし、より易しい物が抜けているのは拙いので、易しい物ほど完璧に近づけなくてはならない、とは言えます。 別の観点だと、書いて覚える人もいれば、見て覚える人もいれば、発音して覚える人もいれば、文章毎覚えてしまう人もいるでしょう。 ほんと、色々なやり方があるんです。 覚え方は色々ですので、まず書店に行って、色々な単語帳を立ち読みしてきてください。 特に前書きを良く読んでください。 色々な人が色々なやり方を書いてますんで、参考になると思います。 試行錯誤も含め、自分に合いそうなやり方でやっていってください。 くれぐれも、100ある方法を全部ごっちゃにしてめちゃくちゃなことをしないように。 それと、目標レベルではなく、自分の今のレベルにあった教材を選んでください。 相性の良いやり方でさっさと終えることです。 相性が悪いやり方で時間をかけてはいけません。 なお、6番の方のお話は、我々がヒット曲を覚えるときのやり方と同じです。 一見面倒なのですが、やってみると意外と早いかも知れません。 そういうやり方を取り入れている単語帳が、速読英単語やDuoでしょう。

その他の回答 (11)

  • 0725liam
  • ベストアンサー率7% (1/14)
回答No.12

僕は単語王を使っていたんですが、いざ完璧に派生語まで覚えようとすると結構ダルくなってくるものです。とりあえず3周して9割程度覚えてから手をつけてません。あとは長文を読んで、分からない単語はカードにしてます。 単語帳1冊完璧にしても、入試問題(でいいんですよね?)がバンバン読めるというわけにはいきませんので、最終的には過去問やって分からない単語をストックしていく方法が有効だと思います。

noname#160321
noname#160321
回答No.10

個人の器量に依りますね。私は単語が非常に弱い反面、読解は異常に強く分らない単語があっても前後関係で八割正解でしたから。 なので単語帳一冊アホの様に何度も読み返しました。 単語は強いが意味が取れない人は多読するしかないでしょうし、文法が必要と思う方は分析法をやるしかないでしょう。 ちなみに私は文法は全くダメ。初めから諦めていましたので、簡単な文法の本十回以上読み返しました。でも受かったのだから、それほどヒドクはなかった訳ですね。

noname#77517
noname#77517
回答No.9

いろいろな意見が出ていますが、それぞれ長所、短所があると思います。 単語帳は、丸暗記のためには効率が良いのですが、それを実際に文章の 中で応用するには、やはり英語を聞いたり読んだりする中で、使われ方を 目にして、耳にして、そして、自分で口に出せて、初めて本当に自分の ものになります。 英文を読みながら、単語を増やしていくのは、新しい単語と何度も 出会わないと覚えられないし、時間がかかるので、効率は悪いです。 でも、日本語を介さなくても、その意味を感覚的につかめるように なるので、身に付いてしまえば、即戦力になります。 どちらかだけというのではなく、それぞれバランスよく、使うのが 良いのではないかと思います。

回答No.8

皆さんとちょっと違う意見かもしれません。 これって、入試用の英語対策と考えてよいのですよね? であれば、 もし、長文読解でわからない単語が度々出てくるようなら、よくある受験用の単語帳を1冊一通り覚えた方がよいと思います。 また、読解問題も単語暗記と平行して行うと思うのですが、読解中にわからない単語が出てきたら、意味を調べるためにも、自分が覚えたはずなのに忘れているのかを確認するためにもまずその単語帳で引きます。 そうしてゆくうち、自分の何度も何度も確認している単語や、重要で単語帳に登場する単語などがわかってきます。 これが基本だと思います。 そして、ある程度マスターしたころに、読解中に出てきた単語を抜粋しカードなどにして覚えるとよいと思います。 ちなみに、私は外資系で毎日英語環境ですが、受験の時に覚えた単語や丸暗記した構文が今でも本当に役に立っています。 受験英語役に立たないはウソだって思っています。日本人が多い飲み会の席でそれを話題にすると、異口同音に役に立っていると皆さんおっしゃいますよ。

  • Diogenesis
  • ベストアンサー率49% (859/1722)
回答No.7

単語カードを作るのは単語の勉強法としてあまり効率的とは言えません。 期末試験対策など,出題範囲が決まっている短期の勝負なら, 範囲内の知らない単語をリストアップして覚えることも必要かもしれませんが, その場合も小ぎれいなカードを作る暇があるなら 発音しながらノートに書きなぐって覚えたほうがいいでしょう。 長期的な視野に立つなら, ある時期集中してジャンル別・頻度別の単語集を1冊極めておくことは のちのち役に立つと思います。 語彙力を軽視してはいけません。 英語に苦手意識を持つ受験生の多くは決定的に語彙が不足しています。 2000語水準の語彙力しか持たないまま4000語水準の長文読解に挑んでも意味がありません。 1行の文に知らない単語が2つも3つも出てくるようでは 意味を推測するのも困難ですし,読む気が失せるのはあたりまえです。 覚えた単語を長文の中で再発見したときに 文脈の中で意味が実感され記憶に定着するのです。 過去に私が回答したQ&Aも参考にしてください。 ■記憶(暗記)について  http://okwave.jp/qa3563585.html

回答No.6

英語関係の仕事をしてます。 人の名前はまったく覚えられず、物覚えが悪いので、 中学、高校のときに単語帳を作った記憶はありません。 中学のときの英語の成績は3でした。 単語はできるだけ長い文の中でイメージを覚えることです。 英訳=和訳の対比で覚えると、ろくなことがありません。 また、あなたも漢和辞典を1冊丸ごと覚えれば、 高度な日本語が駆使できるようになるのか、 考えてみるといいですよ。漢和辞典を 記憶するころには、歯がぼろぼろになって、 言葉も話させないおじいさんになっているでしょう。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.5

こんにちは。 英単語を覚える、増やすというのが目的なのであれば、単語帳を窮めるほうが効率がよいです。 長文を読む方法では、1個の単語を覚えるのにかかる労力が大きすぎ、また、そうして覚えた単語であっても、単語帳で覚えるのと比較して、記憶の定着度には大して貢献しないからです。 過去の質問・回答を見ますと、長文を読んで単語を覚えることについては、同様の理由で、否定的な意見が大勢です。 確実に覚えた単語については、単語帳のその項を横線でつぶしちゃいましょう。 単語帳がだんだん「軽く」なります。 ただし、文章を読むのが先決である場合もあります。 それは、たとえば、ある特定の分野の文章・単語の場合です。 (私は理系卒なのですが)英語の論文を読んでいると、見たことがある単語であっても、その分野独特の使い方・意味になっていることがあります。 たとえば、「normal」は「垂直な」です。 こういう術語に出会った場合、単語帳ではなく辞書を引いて、第2の意味以降の意味を調べることになります。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.4

私もNo2さんに賛成です。基本は読書の中から単語を覚える、です。 単語帳の代わりには例文の豊富な辞書を読むのが良いように思います。高級な辞書ではなくて、易し目の辞書で良いのを探す。 私の単語力は2万語ていどですが、単語はおそらくその数倍はあるだろうと思います。単語力がないといくらヒアリングをしても理解できない訳ですから、エベレストに登るつもりで単語力をつける必要があると思っています。

  • shi-110
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.3

私の友人でター○ット1900をほぼ完璧に暗記していた人がいました。 私は「こいつなら東大いけるのでは?」と思っていたのですが、 結果、大学受験に失敗してしまいました。 単に丸暗記していただけで1単語1訳だったからだと思います。 私は「難関大学は複数訳必要」だと聞いたことがあったので、 単語帳2冊、イディオム帳1冊、それと長文問題でわからない単語にラインマーカーを引いて何回も読む練習をしました。 (ホントに覚えられないものだけノートに書き出しました) もちろん完璧に覚えられたわけではないですが、無事第一志望の大学に合格しました。 前置きが長くなりましたが、どっちもやった方がいいと思います。 ただ、単語カードを作るのは時間がなければできませんので今、余裕があるのであればせっせと作って覚えてください。 それと単語帳2冊といいましたが、まずは1冊を終わらせてからにしてください。 どうせ忘れてしまいのですから、完璧にする必要はないと思います。 2冊目とはいっても1冊目と同じ単語も出てくるのですぐ終わると思います。 よければ参考にしてくださいね。

回答No.2

単語を覚える目的が大切だと思います。 私は教育関係の仕事をしていますが、決して単語帳をそのまま覚えさせるようなことはさせません。 作業的に頭に詰め込んでも、いざ長文の中で出てきたときに使いこなせないからです。私的な意見ですが、単語帳はあくまでも覚えている・覚えていないの確認のために使うものだと思っています。 本当に使えるようにするためには、アナログ的なやり方ですが、長文の中に出てくる単語をそのつど紙の辞書を引いてノートに書き写すなりして、また同時に類義語・対義語などを併せて覚えていくような努力をしないとなかなか覚えられないと思います。 とは言っても、人それぞれやりやすいやり方があると思います。 また使うものによっても様々かと思いますので、まだ時間があるのであれば色々な方法を試して、一番頭に残るやり方を見つけることが大切なのではないでしょうか? 具体的でなくて申し訳ございません。

関連するQ&A