- 締切済み
完全母乳育児を経験された方におたずねします。
生後100日を過ぎたばかりの男の子の母親です。 現在、完全母乳育児中で母乳以外の飲み物を与え たことがありませんが、最近、どうも母乳不足で は?…と思い始めています。 皆さんはどのくらいの時期から母乳不足を感じら れましたか? 母乳が足りなくなる前に、母子ともに哺乳瓶を使 う練習をしようと思うのですが、すんなりゴムの 乳首に吸い付いてくれるか不安です。 移行しやすい粉ミルクもの銘柄もあわせて、良き アドバイスをよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kazuki_tti
- ベストアンサー率38% (67/175)
何人かの方が仰ってますが、とにかく母乳は受注生産! 受注と言うのは吸ってもらうことです。 3週間、3か月、6か月前後に赤ちゃんの飲む量がガクンと増える時期が来ることが多いのだそうです。 >母乳が足りなくなる前に、母子ともに哺乳瓶を使う練習をしようと思うのですが ↑これは人に預けなければならない、などの理由がないならお勧めしません。 赤ちゃんは大変賢いですから、頑張って吸わないと出ないおっぱいよりも簡単に飲める哺乳瓶がある、ということを知ってしまうと こんどはおっぱいの方を拒否してしまうことがあるのです。 そうすると今度はおっぱいが大変! 赤ちゃんが吸って出てくる量と搾乳して出てくる量は比べ物になりません。 赤ちゃんが飲んでくれるから、あれだけの量が出てくるのです。 母乳は副腎皮質ホルモンが非常に大事だと聞きました。 そしてそのホルモンは睡眠が最も重要だそうです。 子育てをしていると大変だとは思いますが、少しの時間でも寝るように心がけるのがいいと思います。
- hotkarin
- ベストアンサー率47% (178/376)
まず、「母乳不足感」と「母乳不足」は違います。 生後3ヶ月くらいから、赤ちゃんの飲む量と母乳が作られる量がちょうどよくなるので、時間がたってもおっぱいが張らないようになることが多いです。 こういう状態を「差し乳」というんですけど、質のいい母乳が作られていて、詰まりなどのトラブルの少ないとてもいい状態なんですよ。普段は張っていなくても、飲んでもらうと母乳が沸いてくる感覚はないですか? もし張りがなくなったというだけで、母乳不足かなと思うようなら、赤ちゃんの様子を見てくださいね。 本当に母乳が足りなければ、ぐずっている時間が長いとか、おしっこが少ないとか、そういう様子が見られると思いますよ。 赤ちゃんがご機嫌で、おしっこもよく出ているようなら、それは母乳不足ではなく母乳不足感だと思います。 母乳不足感というのは、ほとんどがママの思い込みです。もしかしたら、足りないような気がするだけなのかも? 3ヶ月くらいって、赤ちゃんがグンと成長する時期でもあるので、一時的に飲む量が増えることがありますよ。 その結果、母乳の産生量は変わらないのに、赤ちゃんにとってはちょっと足りないという状態になることもあります。 こうなると、吸い付いている時間が長くなったとか、授乳回数が多くなったとか、そういう変化として現れます。 だからママとしては「足りないのかな?」と思ったりもしますよね。でもあわてなくても大丈夫ですよ。 こういう場合は、時間も回数も気にせず、欲しがるだけおっぱいを吸ってもらえばいいのです。 母乳を作られるには、いくら栄養状態がよくても、まずはおっぱいからの刺激がないとダメなんです。 その刺激によって「母乳を作れ!」と指令を出すホルモンが分泌されるんですよ。 それがきっかけとなって、脳から体に指令が出るので、まずはおっぱいを吸ってもらうことです。 そうすると徐々に母乳量が増えてきますよ。ただ、人間の体のやることなので、母乳量が追いつくまでには2,3日から1週間くらいはかかると思ってください。 その間だけ、時間も回数も気にせず授乳を続けていると、また元のように時間が開いてきますよ。 だから3ヶ月目って、いろんな意味で母乳にとってはターニングポイントなんですよね。 ここを乗り切ると、その後はまたスムーズに母乳育児ができると思います。 母乳の場合、体重増加もゆっくりなことが多いですし、3ヶ月目あたりから増加が伸び悩むことも多いです。 それだけで母乳不足と思い込むママは多いようですが、赤ちゃんの成長って、体重増加だけがすべてではないですよね。 基本的に、よく飲んでよく寝て、よく排泄していれば、それが健康ということなので、赤ちゃんの様子をよーく観察することをお勧めします。 母乳育児は、数字に振り回されないほうがうまくいきますよ。 参考までに、哺乳瓶だったら「母乳実感」、ミルクなら「アイクレオ」というものだと、母乳で育ってきた赤ちゃんでも、割と飲んでくれたという話は聞きますよ。
- norilife
- ベストアンサー率39% (123/311)
こんばんわ 母乳が足りなければ、子どもが欲しいと泣きます。 泣いたら、おっぱいを出す。出なくてもくわえさせる…と段々と出るって感じでしょうか? ミルクを追加していたら、おっぱいは怠けてしまって、少量しか作らなくなるんで、とにかく回数だと思います。 なので、どーーしても母乳が出なくて辛いって言うのであればミルクにしたらいいと思います。 粉ミルクは基本的にどれも同じようなもんだと思うのですが… 哺乳瓶の練習はお茶や果汁を飲むようになったら、お茶や果汁を入れて飲ませたらいいんじゃないかと思います。 あ、最初は1サジからです。 だんだんと量が増えてきたら…ですね。 お風呂上がりの水分補給に母乳でなく、白湯を哺乳瓶であげるのもいいかもと思いました。
- miirumatsu
- ベストアンサー率55% (100/180)
量が足りなきゃ回数で補え です。 母乳は、溜ったから出す、というシステムではないんです。 哺乳瓶を満たして赤ちゃんが飲み干す、というイメージは捨ててくださいね。 赤ちゃんが乳首を吸う刺激で、母乳は製造ラインにスイッチが入るんですよ。 ですから、吸わせない(飲ませない)かぎり、母乳は分泌されなくなるし、分泌量も増えません。 今までは張っていたお乳が張らなくなったから、母乳不足では、とお思いになったのでしょうか。 そうでしたら、母乳の分泌量と赤ちゃんの必要量のバランスが安定してきた証拠です。 足りないのではありません。 でも、100日以降、赤ちゃんは急激に成長期を迎えます。 脳細胞の発達も著しく、身体的な運動能力もどんどん発達してきます。 その頃になると、特に男の子だと、今まで以上にお乳を欲しがるかもしれません。 脳の活動にとって必要な糖分を補わなければなりませんからね。 飲ませても飲ませてももっと欲しいと泣いたり、頻繁に起きて泣くようでも、慌ててミルクを足したりせずに(ここでミルクを足すと、母体に「赤ちゃんが母乳を今までよりも多く欲しがっている」という情報が届かず、母体は今までと同じ量しか母乳を製造しません)、泣くたびにお乳を吸わせます。 2、3日は「一日中授乳してない?私!」という気分になるかもしれませんが、産後3ヶ月くらいだと、おおむね2、3日で、母体が反応して、今までよりも多くの母乳を製造するラインを整えます。 簡単にいえば、600cc必要だったら600cc飲ませろ、1000cc必要だったら、1000cc飲ませろ、ということです。 1000cc必要なのに、600ccしか出ないからと、母乳600ccにミルク400ccを足していると、母体は、いつまでたっても600ccしか生産しません。 1000cc要るんだよ!!と教えてやらなければなりません。 張ってなくても吸わせてください。 吸わせているうちに張ってくる感覚が、そのうち、つかめると思います。
- kattikati
- ベストアンサー率66% (2/3)
百日のお祝い後ですね。少し、産後に張り詰めていた気持ちも体もリフレッシュされた方が良い時期ですね。私も2人男の子を母乳で。これから、暖かくなり、飲む量も汗も多くなります。他に何か、、と言う気持ちわかります。何度か出が悪くなったり、体調不良の時は特に哺乳瓶を吸ってくれればって。結局私は、餅とあったかい汁物で乗り切りましたよ。出が格段に良くなります。お勧めです。暑くても、真夏でも。ですが、あと2ヶ月もすれば赤ちゃんもジュースなどに食いつくようになりますから、、、もちろんベビー用のですよ。離乳食のはじめる時期を予防接種、検診等で聞いてから、一さじから始めます。アレルギーに注意してくださいね。一定量飲めるようになった時、果汁をマグの乳首から始めると、中身を白湯やミルクに替えてもスムーズに飲んでくれるようになります。風呂上りはおっぱい欲しがるでしょうから、白湯やミルクへの移行がしやすいです。あとしばらくですよ^-^ママの息抜きをして。ストレスは出を悪くします。食べて飲んで。太らないから^-^
一番上の子のことです。 2ヶ月過ぎたころから足りていないのかなと思い始めました。 1時間おきくらいに授乳していました。一日のうちほとんど授乳していたような。 3ヶ月で6300g、5ヶ月前で6500gとあまりに体重の増え方が少なかったのでお医者さんに相談したところ、 「まだ、母子手帳にある体重の線の中にはおさまっているので、ミルクは必要ない。 早めに離乳食を開始してみたらいいのではないか」と言われ、ミルクを足すことはありませんでした。 結局、ミルクを足さずに5ヶ月に入ってすぐ離乳食を開始して、しばらくすると体重が少しずつ増えていきました。 そんなこんなで大変な授乳でしたが、結局ミルクは私が外出したときのみスティックのを与えていました。 3歳くらいまで途中中断したこともありますが、母乳でした。 小さいころは小柄でしたが、今(小6)は標準になっています。 無理にミルクを足す必要があるかないかは、まずお医者さんに相談してみてください。 助産婦さんに相談してもいいかもしれません。
- onegai1
- ベストアンサー率32% (154/468)
上の子9歳・下の子2歳の母です。 私も完全母乳育児でした。 まず、母乳が足りないと思われていらっしゃいますが、どのような理由からなのでしょうか? お子さんの体重が増えていない、のでしょうかね? 100日過ぎた頃だとお母様の心労もあるかと思います。 睡眠時間は取れていますか?食事はとれていますか? 状況が見えてこないのですが、もしご心配なようでしたら 出産された病院にご相談されるのがよろしいかと思います。 私の場合、母乳だけでしたので、哺乳瓶で飲んでくれませんでした。 今思うと、その時その時を試行錯誤して色々なことをしました。 その結果、母乳でなんとかなったようです。 考えすぎてはお母様の身体にもよくないでしょうから 「こうでなければ・・」というお気持ちを楽にされると、自ずと答えがでてくるかもしれませんよ。