- ベストアンサー
昔の彼女を結婚式に呼ぶこと。
私の彼のことです。 昔の彼女とはもう別れて何年もたっています。アツイ友情関係ができあがっており、呼ばないと余計気持ち悪いそうです。対して私はその女性を知らない(名前のみ)。他に新郎側から招待される友達の約半数は、二人がつきあっていたこと~別れて友達になっていたことを知っていますが、私の前ではもちろん気を使って話すことはしません。また、私は彼の携帯にこの人の名前が載っているのは知っていますが、二人が恋愛関係であるとは思っていません。 私(と彼)の結婚式なので、そんな背景を知った上で呼んで欲しくはない、と昨日ケンカになったのですが、彼は「あちらの結婚式にも呼ばれているのに呼び返さないのはおかしい(あちらの新郎も新婦と私の彼との経歴を知っているのかどうかはわかりません)」「健全なつきあいなので呼ばない方がおかしい」そうで、不服らしく口をきいていません。 私は物分りがいい女のふりをしてこの元カノを招待するべきでしょうか? もうひとつ、恥ずかしいことですが、つきあって数ヶ月の時に彼とパソコンを共有していて、彼とその女性が「もし○○君なら違ってた」「俺ももし○○とだったら…って思ったことはあるよ」このメールを見てしまったあとは罪悪感と、ネガティブな悪循環に悩まされ、メールはみてません。 コメントなどお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
- emirinn0
- ベストアンサー率20% (68/337)
回答No.7
- ayasu
- ベストアンサー率35% (56/156)
回答No.6
- may-may-jp
- ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.4
- summer_natsu
- ベストアンサー率20% (197/964)
回答No.3
- gomuahiru
- ベストアンサー率37% (593/1595)
回答No.2
- ichigo2002
- ベストアンサー率22% (216/942)
回答No.1
お礼
ありがとうございます。 私も思ったんです。友情を履き違えているって。なんか、二人で「もう気持ちはないよね」というのを確かめるために呼び合う、みたいな気がします。本当に友達であるなら、確かめ合う必要もなく、お互いのパートナー(少なくとも疑心暗鬼になっているのが一人ここにいる)の事もあるし行かないけど祝福してるよ、の一言で終わりでいいと思うんです。それを出席=友情の底固め、などとこだわるから、私をないがしろにしてまでこだわる関係って?ってなるんですが、私がこだわりすぎだと彼は言うと思います。 昨日の今日なので今は話せませんし、彼も怒りながら「shibako74と結婚するかどうかはわからんけど、するなら呼ばないってことでもう終わった(怒)」という感じでケンカが終わったので、結論としては呼ばない(私も絶対それは譲りません)のですが。私の後味が悪いだけで進む…のかな。日取りも決めてないので、もやもやしたまままたずるずると先延ばしになりそうな気がします。私がツライのも知っている上で気持ちを汲んだ考え方をしてくれないというのは事実ですので、もう少し時間をおいて考えてみようと思います。 ありがとうございました。