• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初節句、どうしようかな…)

初節句の準備に悩むママのお悩み

このQ&Aのポイント
  • 初節句の準備について悩んでいます。義父母との関係や風習に戸惑いながらも、自分たちの思いを大切にしたいと思っています。
  • 遠方に住んでいるため、主人の両親との初節句の準備について悩んでいます。義父母からの期待や風習に縛られず、自分たちのスタイルでお祝いしたいと思っています。
  • 初節句の記念日を迎えるにあたり、義父母との関係や風習に戸惑いを感じています。自分たちの思いを大切にしながら、子どもの幸せな記念日を作りたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mizura-55
  • ベストアンサー率33% (95/281)
回答No.1

こんにちは。1歳半の男の子のママです。 お宮参り、お七夜、お食い初め、初節句。 子供が生まれるといろいろと行事があって、大変だけれでも楽しいいものですよね。 質問者様の文面を見た限りで私が感じた事は、少し義理のご両親に期待しすぎているのかな?です。 古くからの行事は地域でかなり考え方もやり方も違いがありますし、同じ地域と言えども、各家系、家庭で違う事も多いと思います。 うちの方ではお宮参りは父方の母・義母が赤ちゃんを抱きます。 義実家で立派な産着を用意しくれたのであれば、十分のお祝いじゃないですか? お食事会は質問者様ご夫婦で開いて、どちらのご両親もご招待するべきではなかったのでしょうか? お七夜は、質問者様のご実家は必要ないと思われても、義実家で必要と思われてることなら、多少面倒でもやっておいた方が喜ばれるんじゃないでしょうか? お食い初め。 「食器はどうするの?私達が口出すことじゃないけれど」と言うのは、 嫁実家で用意するものでしょとの意味なんでしょうか? 自分達で決めたほうが、私達が口出すことでもない。と義母からの配慮ではなくて? お赤飯は自分で炊く事や尾頭付きの鯛は何センチくらいの物を用意しなさい等、というのは家ではこうやるのよということを親切に教えてくれたのではないですか? なぜ、そこでお祝いが発生するのでしょうか? そして初節句。 これも義実家が用意、嫁実家が用意と地方によってだいぶ違うようですよね。 >自分達は何も用意しないで当然のようにされるのは なんだか…と思ってしまいます。 ご自分達で全て用意するとお考えでしたら、別になんとも思いませんか? 「初節句の人形はどうするの?うちが口出すことじゃないけれど…」とご主人は言われたのですよね? もしかしたら義実家でも用意してあげようかな?と考えているのかもしれませんよ。 だらだらと書いてしまいましたが、義父母の態度はそんなにおかしなものではないと思います。 全く何もしてくれないと言うわけではないし、孫の誕生を喜んでいると思いますよ。 質問者様も毎回こんな心配が付きまとうのであれば、早め早めに義実家に相談するなり、 今回はこうしよと思うのですが、どうですか?と聞いてみたらいかがでしょうか?

suzu_kiti
質問者

補足

早速のアドバイスを頂き、ありがとうございます。 これを投稿した時、少しバタバタしていたせいでしょうか、うまく伝えられていない部分があったので、補足させてもらいます。 すべてに関してのお食事会の件なのですが。 もともと私は義両親とは仲が悪いわけでもなく、むしろ自分の娘のように接してくれ、自分の娘2人の行事毎の話をよく教えてくれます。義両親の口癖は、色んな行事毎は「品物は私達がするんだから、食事会くらい夫側の両親がするのは当然」です。 もちろん、娘さん(私からみると義姉・義妹)のお宮参り・お食い初め・初節句の時は、夫側(私からすると義兄・義弟)のご実家からお食事会をしてもらい、それとは別にお祝いまで頂いたそうで(お食い初めの際は持ち帰り様の鯛まで着いたそうです)、「これは当然の事なのよ」と言っていました。私からしてみれば、当然なの?って思ってしまうのですが…。 ちなみに、お宮参りの産着を用意してくれたのは義両親ではなく、私の実家からです。 私は、お食事会をしてもらえれば嬉しいとは思いますが、当然だとは思っていません。だから、返ってお食事会の話をすれば、今までの義姉や義妹のお祝いの席の話上 義両親におねだりしているみたいで、失礼ではと思ったのです。 悪い人ではないのですが、義両親の性格上「口出すことじゃない」って言葉は「私達が用意するものではない」という意味ですね、これには主人自身もそう言っていますから。で、「口出しはしない」と言いつつ、お食い初めの食器の時のように口を出してしまうんです…。 質問にも書きましたが、私は自分の子どもの事は自分達で全て用意したら良いと思っています。私はきっと義姉や義妹の時とは言っている事が随分と違うし、なのに私の実家にだけはきっとりとしてもらうように言われている事に腹立たしさを覚えているのかもしれません。 とは言え、やっぱり子どもにとっては大切なおじいちゃん・おばあちゃん(もちろん、私にとっても大切な義両親です)だし、出来るならば一緒にお祝いしてもらいたい。 義姉や義妹の際の考え方等も勘案しても、こちらからお食事会の日程等 ご相談させてもらっても失礼には当たらないのでしょうか?もちろん、私達が招待するつもりです。

その他の回答 (1)

  • mizura-55
  • ベストアンサー率33% (95/281)
回答No.2

こんにちは。No.1のものです。 補足を読んで、少し印象が変わりました。 義姉・義妹の時は、夫側のほうで食事会を開いてもらい、更にお祝いやお土産まで付いていた。 義両親はそれが当然と考えていた。 なのにご主人の時には夫側の食事会も何もなかった。という事ですよね。 それではちょっと、んん?って感じでしょうね。 義姉・義妹の場合は産着や食器などの品物を義両親が用意しているのですよね。 それなりのお祝いを義姉・義妹にしていて、長男(でいいのかな?)であるご主人の時には何も無しですか? だとしたら質問者様のお考えもうなずけます。 お祝いや品物を望んでいるわけではないけれど、義姉・義妹とのこの差は何?と。 私も主人に妹が一人いますが、義両親が妹にお祝い何した~いくらあげた~というのはあまり聞きたくありません。 質問者様の義両親は平気でそーゆー話を質問者様に話すのですよね。 仲がいいからつい話してしまうのだと思うのですが、やはりちょっと配慮に欠けてるんでしょうね。 食事会の件に関してですが、こちらからお誘いしてもいいと思いますよ。 勿論お金は自分達夫婦で出します。というスタンスで。 義両親の考え方はそうなんだ。と思っていた方が、期待して裏切られるより気が楽ですしね。 もしかしたら後から、何がしかの形でお返しがあるかもしれませんし。 質問者様のご実家に対する要望?は適当に受け流して、上手く質問者様の方で処理できませんかね? 折角の初節句。初節句は一度しかありません。 食事会を開かないで後々後悔するより、ご夫婦のやりたいようにお祝いしたらよろしいんじゃないでしょうか? 頑張ってくださいね。

suzu_kiti
質問者

お礼

ご相談させていただくにあたり、私の言葉が足らなかったにも関わらず こんな親切かつ的確なアドバイスを早速頂いた事に感謝しています。 そうなんです、私が伝えたかった事を全て代弁していただいているようです。 この質問とは別に、義両親の義姉宅や義妹宅へのお祝いの内容を事細かく話される事に常々、言葉では言い表すには難しい…その気持ちまで共感していただき、ありがとうございます。いくら良くしてくれているとは言え、義兄や義弟も立場もあるし、なんだかね…という気持ちにいつもなっていました。 さて、本題の方ですが、アドバイスを頂いて、やはりこちらからお誘いしたいと思いました。私の気持ちより、一生に一度の子どもの初節句を気持ちよくお祝いする事の方が大切なんですよね。そう、思いました。そうですね、私が何処かで過剰に期待をし過ぎていたのかもしれません。 私の実家への要望の方は…、適当に処理しようと思います(笑) 子どもが生まれてから、いっぱい写真を撮っているので、義両親や私の両親が喜んでくれそうなアルバムが出来上がりそうです。気持ちを切り替えて、初節句に向けて 色んな準備を始めようと思います。 いろいろな貴重なアドバイスを頂き、本当にありがとうございました。